昨年は訳あって多額の損失を伴う大失敗をしてしまいました。
息子夫婦に話したところ、以前だったら大喧嘩になっていたのに「人生いろいろあるから・・・」と意外な言葉にビックリ!息子が変わってきたのにも嬉しいですが、私も全然平気なのです。
昔でしたら大金を失ったショックで間違いなくドーンと落ち込んだりしていました。
今回は逆に友達や周りが大騒ぎしたり、心配してメールがきます。
今年から毎日、昨年生まれた孫と一緒で忙しいです。
この頃、何があっても冷静でいられるのはずっと真氣光をやっていたお蔭です。
ありがとうございます。
(Kさん)
[menu][次へ]
カテゴリー: 皆様からのお便り
毎日意識して氣を充電する
昨秋、首から肩にかけて重く息苦しい感じが続いていました。
ホワイトセラミックヘッドでコロコロしてもなかなかとれなかったので、ふと枕と首の間にホワイトセラミックヘッドを置いて寝てみようと思い実行してみました。
すると3日目にす~っと軽くなり息苦しさもなくなりました。
正月3日の夜には右手の中指が急に痛くなりました。
ぶつけてもいないし腫れてもいません。
4日には力が入らなくなり車のエンジンキーも回せない程で、またふと今夜からホワイトセラミックヘッドを握って寝てみようと思い実行しました。
すると次の朝には痛みが軽減し、翌々日には何もなかったように治ってしまいました。
光が届いたんですね。
感謝です。
目に見えない力を実感しました。
今の私にはどうも就寝中は無意識だけど就寝前に意識して毎晩継続的に氣を充電することが求められているようです。
欠かさず実行します。
(Tさん)
[menu][次へ]
東京センターのスペシャルデーに参加して
初めてスペシャルデーに参加しコロコロ(ホワイトセラミックヘッドローラータイプ)してもらいとても気持ちが良かったけど左腕が重く肘が痛み始めました。
次に水晶ヒーリングでも肘が痛いのでそこへソフトヘッドを当ててもらいました。
次にみんなで遠隔の時間に私が受けていた時、頭が温かさを通り越して熱くなってきました。
後でハイゲンキ3型になってからそういう人がいると聞きました。
そして私の向かいの人の時、氣を送り始めて少しすると急に左腕の痛みが消えて軽くなり、あっ!・・・と思っていると前方より赤い小さな丸がスーッと私に近づきそのまま右胸の中へ入りました。
チクッ!痛っ!・・・と思ったら、スーッと何かすごく楽になりました。
氣を送っていたはずの私が逆に何かをいただいて楽にしていただきました。
自分でも何だか分かりませんが、うれしく、ありがとうございました。
(Yさん)
東京センターでは、29 日(日)に次回スペシャルデーを開催します。
未体験の会員の方は是非一度参加されては如何でしょうか?
[menu]
ハイゲンキ3型購入で心身に変化
くるぶしの痛みが飛んでった!
この間、中学生の息子が部活から戻ると、左くるぶしの近くが痛いという。
「(ホワイトセラミックヘッドで)コロコロしようかあ?」と言うと、彼はたいがい、「いいっす(結構です)」と言って断るけど、今回は「お願いします」と言う。
彼がラーメンを食べてる間、私がコロコロしてあげたら自分からもあくびが出る。
息子が「右もしてほしい」と言うのでコロコロするが、やっぱり左の方が気になるので左足をコロコロ。
食べ終わった彼は遊びに行くと言って靴を履いてる時、「アッ!いと~ない!(痛くない)今さっきと全然違う!!」と喜んで出掛けました。
新年早々にうれしいことになりました。
有難うございます。
(Aさん)
[menu][次へ]
氣スポットチタンシールは良く効きます
真氣光を知らない人の中にも、体に氣が入りやすい人がいるようです。
私の友人もその1人です。
2週間程前にケアマネージャーの仕事をしている友人に会った時、友人が「腰と肩が凝って辛い。」と言いました。
私は何時も財布の中に「氣スポットチタンシール」を入れています。
その時は8枚残っていましたので、それを渡しました。
昨日、友人から「あのシールを貼ったら、楽になったよ。」と喜びの声を貰い、買って来て欲しいと頼まれ、今度は代金を貰いました。
私は風邪で鼻づまりや筋肉痛等の症状が出て来たので、氣スポットチタンシールを顔のツボ付近に貼ったら、直ぐに効いてきました。
凄いです!
初めての人にも氣スポットチタンシールの良さが解かる効き目です。
私は何時も持参しているから辛い箇所に直ぐに貼れて、直ぐに効いてくるから安心です。
(Sさん)
[menu][次へ]
ホワイトセラミックヘッドの素晴らしさ!
ハイゲンキ3型購入への道
いつもお世話になっております。
この度、新型のハイゲンキを造って頂き有難うございます。
どんなものかと思い、欲しいなとは思いましたが、金銭的な事もあり迷っていました。
でも、新型ハイゲンキは凄いよ!!という話を聞いている内に、買うなら今かなと思うようになり、少し切りつめて分割で支払うようにすればよいかなと考えました。
それでも覚悟は要りましたが、その時に自分の生活を振り返ってみると、ある意味本当に“無くて困る”というものはあまりないな…と考えさせられました。
その日偶然にも“足るを知る”という事が書かれた禅の本を読み、龍村先生も言われていた貪(とん)・瞋(じん)・痴(ち)の事も書かれていました。
月刊ハイゲンキ(12月号)を開くと、帯津先生の「生きるも死ぬもあるがまま」の中でも“欲”についての話が書かれていました。
そして、翌朝テレビをつけると、東北の原発事故の被災者の方々が生活のほとんどを失くし、何もない中から立ち上がろうとされているという話をしており、更に決心がつきました。
お金の使い方や、今の自分の生活を振り返る良いきっかけにもなりました。
禅の本にあった“シンプルな生活”というのは、何か余分なものを捨て捕らわれず、身軽になれる氣がしました♪そして、真に必要と思えるものに大切なお金を使おうと思いました。
新型ハイゲンキさんと新しい年を迎えるのが楽しみです。
(Mさん)
[menu][次へ]