8月22日の真氣光ニュースで紹介されていたHGホワイトシートの記事を読んで、興味を持ち、すぐに注文しました。 届いたその夜、さっそく敷いて眠ってみたところ、気になっていた右肩の違和感が翌朝にはほとんど感じられなくなっていて驚きました。 また、妻も数日前から発熱していたのですが、タイミング的に熱が下がったのも印象的でした。 これまでの経験から、真氣光研修講座への参加や氣グッズの購入を【決める】と、身体の不調や違和感を感じることがあります。 ですが、その後に研修を受けたり、氣グッズを使い始めたりすると、自然とその不調が和らいでいくように感じています。 こうした変化は、私にとってとても不思議で興味深いものです。 特に今回は、重要度が高いと感じていたせいか、変化の度合いも大きく、お陰様で今朝はまるで研修後のような爽快感に包まれていました。 HGホワイトシートは軽量で持ち運びもしやすく、旅行にもぴったりだと思います! (東京都 Tさん)
カテゴリー: 氣グッズなど
私にとっての“お守り”のような乳液
私は軽いリウマチの症状があり、日々の体調には気をつけています。 ある日、突然、左手の人差し指だけがひどく痒くなり、「掻いてはいけない」と思いながらも、つい我慢できずに掻いてしまいました。 すると指が腫れてしまい、市販の痒み止めを使っても、私の場合はあまり変化を感じられませんでした。 そんなとき、「そういえば、シンキコーアロマシリーズの乳液があった」と思い出し、気休め程度のつもりで指に塗ってみました。 すると翌日には、腫れが少し落ち着いたように感じ、痒みも和らいだ気がしました。 まるで、気持ちの中にあった不安や不快感が、穏やかに整っていくような感覚でした。 今ではこの乳液は、化粧品というよりも“困った時のお守りアイテム”として、私にとって欠かせない存在になっています。 日々のセルフケアに寄り添ってくれるような安心感があり、そっと支えてくれるような気がしています。 (三重県 Nさん)
ハイゲンキ7型を迎えて感じた変化
嫁ぎ先の土地に対して、何となく気になることがあり、また自分自身も腰や身体の痛みを感じていたため、思い切ってハイゲンキ7型を購入することにしました。 購入を決めてから、気持ちが前向きになり、入金後には腰の痛みが少しずつ和らいでいくように感じました。 そして、ハイゲンキ7型が届いた頃には、痛みが気にならないほどになっていて、日常生活がとても快適に感じられるようになりました。 そんな矢先、主人が前立腺がんと診断され、主治医の先生から「ご家族も一緒にお話を聞いてください」と言われ、病院に同行しました。 看護師さんから「書類は折らずに保管してください」と言われていたそうですが、主人は私にそのことを伝えず、書類を四つ折りにして持参してしまいました。 診察の際、医師から厳しく注意を受ける場面がありました。 その様子に驚き、私自身も動揺しましたが、同時に「これは自分自身の内面を映しているのかもしれない」と感じる瞬間がありました。 まるで、医師の言葉を通して、自分の中にある怒りや未整理の感情を見せられたような気がしたのです。 これからは、ハイゲンキ7型を日々の生活に取り入れながら、身体だけでなく心の動きにも丁寧に向き合っていきたいと思っています。 日々の気づきや感情の変化を大切にしながら、穏やかな時間を過ごしていけたらと願っています。 (埼玉県Yさん)
ハーブとアロマの魅力に触れて
今年からハーブについて学び始め、日々その奥深さに触れています。 先日、ラベンダーが蚊に刺された後のケアに役立つ可能性があると知り、手元にあった「シンキコーマッサージオイルアロマ」を刺された箇所に塗ってみました。 すると、痒みの軽減が早く感じられ、非常に驚きました。 その後も痒みがぶり返すたびにオイルを塗るということを繰り返していたところ、気づけば刺された箇所がほとんど気にならないほどになりました。 (年齢を重ねると、刺された跡が残りやすくなるので、嬉しい発見でした。) (熊本県 Sさん)

「氣」が導いた回復と感謝の気持ち
先日、花壇に水をあげていた際に、毛虫の毛が腕に付着し、洋服越しに皮膚が刺激されてしまったようです。 すぐに薬を塗った後、ディスクヘッドを貼り付け、腕には膝用のサポーターを着けました。 その後は時間を見つけてホワイトセラミックヘッドを使い、サポーターの上から軽く転がすようにして、気を込めるように意識しました。 就寝時もその部分にエネルギーが届くよう、工夫して過ごしました。 その晩はかなり腫れましたが、翌日からは徐々に腫れ、熱、かゆみ、皮膚の変色などが引いていきました。 以前同様の症状が出た時は、薬を塗っただけで長引いた経験があり、「今回も同じようになるかも」と不安もありましたが、今回は4日ほどで回復し、非常に驚いています。 腕だったからこそ大事には至りませんでしたが、もし顔だったらと思うと、不幸中の幸いだったと感じています。 刺された経験自体は大変でしたが、「守られたんやなぁ」と思うと、感謝の気持ちが自然と湧いてきます。 今は感謝の心を込めながら、そっと手当を続けています。 (大阪府 ネコ大好きさん)


アクアで美しい髪に
自宅では約3年前からアクアプラスCを使用していますが、正直なところ、これまで特に氣の実感はあまり感じていませんでした。 最近ある出来事をきっかけに、氣の効果を実感することがありました。 私は髪を金髪にしています。 先日、半年前から金髪にしている友人に、「どうしていつも髪がしっとりサラサラなの?私なんて美容室で『痛み過ぎてこれ以上金髪にできない』って言われちゃったんだけど…」と尋ねられました。 金髪にしてからもう3年以上経ちますが、言われてみると、髪のきしみやパサつきなどの髪のダメージは全くなく、担当の美容師さんも「普通はもっと痛むものだけど…どうしてだろう?髪質が強いのかな?」と不思議がっていました。 私としては特別なケアは何もしておらず、思い当たることといえばアクアプラスの氣光水だけです。 髪の状態はずっと変わらず、意識していませんでしたが、「これって氣の効果だったのかもしれない」と初めて気づきました。 アクアプラスは、小さくても大きな効果をもたらすことがあると感じています。 これから夏本番を迎えますが、「我が家では氣光水を使っている」と意識し、改めて感謝の気持ちを持ちながら使っていきたいと思います。 (大阪府 マチューさん)
風邪とたたかう日々のなかで
下の息子は1歳の頃からずっと風邪をひいたり、風邪のような症状が続いていました。 中耳に水が溜まり炎症になっていると診断され、風邪薬を飲み続けてもなかなか治らず、ようやく2歳になって手術の許可が出ました。 ただ、風邪の症状のために半年ほど前に手術は延期となりました。 (ほんの少しの鼻水や咳でも延期になるのです)それまで、アレルギー対策や食べ物に気をつけるなど様々な工夫をしてみましたが、症状は改善せず…。 手術日10日前頃から、6型ミニで息子を撫でたり、枕元に置いてみたりしました。 手術1週間前の事前検査では風邪の症状がひどく、「今のままだと延期になる」と言われてしまいました。 それから薬を飲んで多少症状が落ち着いてきたものの、まだ風邪は治りきっていません。 今回も無理かと思っていたのですが、手術3日前頃から急に症状が落ち着きはじめ、前日の検査でギリギリ手術の許可が出ました。 入院中は妻が付き添い、手術の際には息子や妻の持ち物を6型ミニの下や近くに置いてみました。 全身麻酔ということでとても心配でしたが、手術は無事に成功。 直後は少し気持ち悪そうでしたが、その後はすこぶる元気で、風邪の症状もなく、痛がる様子も一切ありませんでした。 術後検査も問題なく、本当に胸を撫で下ろしました。 (愛知県 Nさん)
甘氣飴で手軽にできる夏の定番ドリンク
夜寝る前に、ガラスのポットに水300ccと甘氣飴を5個、そして塩をひとつまみ入れて冷蔵庫へ。 翌朝には、甘氣飴がすっかり溶けていて、かき混ぜると見た目もちょっときれいで、朝のひとときにぴったりの透明感。 コップに注いで、ごくごくっと一杯。 冷たくて、やさしい甘さが口に広がります。 麦茶やアイスコーヒーに少し入れてもOK。 簡単で、氣も込められた、我が家の夏の定番ドリンクです。 (東京都 一氣富久朗)
続けた先の手応えある毎日ケア
全身の乾燥肌に悩んでいました。 お風呂でシンジュコウ石けんを使って2~3回洗ったときは、まだカサカサしていたのですが、4~5回目あたりからお肌がツルツルしてきたのを感じました。 また、5~6年前から気になっていた両こめかみのシミについては、皮活真Cを毎日少しずつ塗り続けていたところ、2本目を使い終えるころには薄くなってきたことに気づきました。 とても重宝しています。 (神奈川県 Kさん)
感謝を伝えたい3枚のシール
平成9年、家族が1年間、ある老舗の食事処で働いていました。 毎朝6時から午後3時までの勤務を続け、そのときの給料で買ってくれた洗濯機は、今でも我が家で元気に活躍しています。 2年ほど前から水漏れが気になるようになったのですが、その際、SASシールを3枚貼ってみたところ、ぴたりと水漏れが落ち着きました。 それ以来、今日に至るまで変わらず使い続けられていることに、驚きと感謝の気持ちでいっぱいです。 (熊本県 肥後しょうぶさん)