以前は、研修講座からの帰りの新幹線の中では研修中の出来事を思い出し、頭の中で整理することが習慣となっていましたが、今回京都研修からの帰りにはあれこれ考える事がありませんでした。
常日頃色々と要らぬ事を考えてしまう事が多いので「余計な事を考えすぎないとはこう言うことか」と体感出来た事で「脳のクールダウン」を意識して行う事ができそうです。
今回は頭も身体もスッキリでき、初めて奈良県生駒市での研修に参加した時の心ウキウキの感動を思い出し幸せ感が続いています。
お世話になりました皆様、ありがとうございました。
(静岡県 Mさん)
[menu][次へ]
カテゴリー: 皆様からのお便り
いやなことから、まず先に
2~3日の休みや1週間の行動計画を立て、いざ行動に移そうと思うとき、得意な項目はすぐに取り掛かれるものですが不得手、手間の掛かるものについては、ぎりぎりまで行動に移せないものです。
得意な事でも準備していても時としてなかなかその気になれないこともありました。
他の方に聞いても同意見の方が多い事に、皆同じなんだと変に納得したものでした。
1ヶ月ほど前から、このじれったさはマイナスさんの仕業かなと思えるようになり、なかなか取り掛かれない事柄は、不快な思いを引きずるよりももう先にやっちゃおうと早速実行することにしました。
結果、意外とスムーズにできるものだな~、スッキリ感を実感したものでした。
そこに気づけたのも真氣光のおかげだと感謝しています。
(福岡県 Nさん)
[menu][次へ]
鹿児島の無料体験会に参加して
鹿児島での会長の氣のお話。
毎回参加してお話を聞いていますが、その時の自分の状態や、テーマによって、心に響く言葉が毎回違っていつも勉強になります。
今回は、真氣光という宇宙エネルギーが肉体を持っている私たちの光を増やし、気づきが増えて、対人関係が良くなったり、健康になったり、心に平安をもたらすのはもちろんのこと、体を失ったマイナスに傾いたご先祖様にも光が届き、その魂が光のほうに行くことで、辛かったという思いが感謝に変わり、サポーターになってくださるというところが心にぐっと入ってきて自分の実体験と重なり、腑に落ちることができました。
初参加の友人数名と一緒に参加しましたが、初めての方にも毎回聞く会員さんにもとてもわかりやすく、ためになる内容でした。
友人も氣を受けて、体がとても楽になり、良いものを知ることができて良かったと言っていました。
ありがとうございました。
(鹿児島県 Sさん)
[menu][次へ]
加治木まんじゅう
エンヤラヤー
今年で京都での研修講座開催は2回目になります。
今年の京都は、49年ぶりに祇園祭の後祭(あとまつり)が復活し、150年ぶりに大船(おおふね)鉾(ほこ)が復興巡行しました。
この大船鉾は神功皇后の朝鮮出兵伝説にちなんだもので、後祭の最終を飾る鉾です。
屋形中央部に神功皇后、前部に住吉明神、艫(とも)部に鹿島明神、舳先に竜神安曇磯良の4神が安置されています。
祇園祭の「エンヤラヤー」のかけ声と共にまだ京都開催の研修講座に申し込んでいないご縁のある方々、申し込みお待ちしています。
また、京都開催の研修講座に参加なさらない方々、8月21日から24日の期間中、各センターやご自宅で、『京都』を意識してたくさんの光を受けて頂けるとありがたいです。
たくさんの魂さん達にたくさんの光が届き、たくさんの魂さん達がどんどん光に戻られますように!!
(京都 大丈夫じゃ~さん)
[menu][次へ]
寂しい気持ちが薄らいだ
ちょうど2年ほど前、寂しい気持ちがあったときはホワイトセラミックヘッドで氣を受けて浄化されたようで、すっかりその後は寂しくなることはありませんでした。
ところがここ2~3日また寂しい気持ちになって、「よく皆さんは寂しいのに耐えて生きているなぁ」などと考えていました。
なぜまた寂しさが出てきたのだろうと思っていたら、最近お寺の過去帳から写した360年前からの家系図が手に入ったことを思い出しました。
「きっと寂しいご先祖様もいらっしゃったんだろうな」とふっと考えて家系図を真氣光フレームに入れたら寂しいという気持ちが薄らいできました。
年を取ると寂しさが出てくるものなのかなと思っていましたが、見えない世界の影響も受けているのだと云うことに氣づきました。
(福岡県 Sさん)
[menu][次へ]
念願の就職が決まりました
一年前に第二、第三希望の職場は不採用でしたが、今回採用された第一希望の仕事先のパンフレットはハイゲンキ本体のポケットに入れていました。
またセンターに氣を受けに行くときはそのパンフレットを持って行ってチタンピラミッドをおいてその横で意識して(そこの福祉施設に)採用されますようにと氣をしっかり受けていました。
面接が一次、二次とあり、その結果発表が翌月にありお蔭さまで採用していただけました。
心から喜んでいます。
今は研修に入っており、それなりの緊張はありますが、嬉しい気持ちで励んでいます。
人間関係はいろんな性格の人がいますのでマイナス的な状況にもなりますが、氣の力を借りて乗り切りたいと思ってご報告させていただきました。
(沖縄県 Uさん)
[menu][次へ]
月刊ハイゲンキに感謝
いつも、いつも、気功体験会に、行きたいわたしですが、なかなか行けない状況がつづいてしまっています。
でも、ほんとに、マガジンのおかげで、元気をもらえて助けられています。
それは、いまは会長の真氣光ー復習編のページです。
このページは大切なことを忘れがちなわたしに、一服の清涼剤のように、さわやかな風がふいていますか?と、いうように、そうだ!そうだ!と、思い出させてくれます。
ふっと、物悲しい気持ち、苦しい気持ちになったりする朝の寝起きの瞬間があります。
どうやら、冷房の時期に入り知らぬ間に、冷房の影響を受けて体調をダウンさせてしまいました。
自分の体調管理が出来ていないときに、よくあります。
いつも気持ちをhappyにしなきゃとか自然体にとか思わなきゃ!という、自分になっていてあるがままの自分を受け入れられない時も、度々ありまして、、、!ホントに有り難い、真氣光!マガジン!です。
(宮城県 Iさん)
[menu][次へ]
不思議な展開に感謝です
うつになったとき図書館で『ようこそ鬱へ』という本を借り、鬱になったら新たな展開が開けるから喜びにふるえながら待ちなさいと書いてあり、確かに健康なら気づきにくいこだわりを抜け出すことができた(笑)。
今またそういう時期にさしかかり、宗教なんかよりずっと大きい見えない力が私に働いているじゃないか?自分に正直に生きているか?テレビや映画やゲームや噂話で何となく人ってこんなものとお茶をにごして、諦めてやり過ごしているような、ふれあわないぼんやりした世界にいるそうな。
そういうのを突き抜けて、まっすぐに本当に強く明るく生きたいと思わせてくれるのが真氣光の威力かなと思います。
強く明るく生きようと努力されている方に沢山の応援が届きますように!!
このような心境になれたことにも感謝です(涙)
(大阪府 らっきょの逆立ちさん)
[menu][次へ]
やっぱり研修講座は素晴らしい!
愛知の真氣光研修講座、ありがとうございました。。
昨年にもまして今回は、さらにランクアップしたホテルで、色とりどりの紫陽花の花や木々の緑に囲まれているだけではなく、穏やかな三河湾を一望できる素晴らしい環境での3泊4日でした。
梅雨の時期にも関わらず雨に降られることがなかったのは多くの魂さんが喜んでくださった証でしょうか?
戦争で尊い命を失った方々の魂とご縁の深い場所であることを参加された方々から教えて頂き、今の私たちの幸せな生活が多くの方の犠牲の上に成り立っていることに改めて気づかされました。
また、様々な行法を通して参加者の皆さんから発せられた何気ない一言や、行動、表情からも多くの事に気づかせていただきました。
最終日の真氣光の時間には、心の底からありがたいという感謝の気持ちがどんどんわきあがってきて、自然に涙がこぼれました。
研修を修了するころには参加者の皆さんのお顔が1日目に比べて、よりキラキラと輝いて見えたのもとても印象的でした。
多くの気づきから幸せを感じる心を大きく育て、魂の成長を促してくれる研修講座は、やっぱり素晴らしいですね。
(愛知県Yさん)
[menu][次へ]
