台所の戸棚の扉が開いていて、頭をぶつけてしまいました。 とっさに「なんで開けっぱなしにしているの」と妻に問いかけると、「説教はいらない」との返答です。 私としては、どういう理由でそうなったのかを知りたかっただけなのに、妻は叱られていると受け取っていました。 30数年前の会社員時代、製品の不具合について原因を突き止めるとき、「なぜ?」「どうして?」という質問は当然のことでした。 いくつかの要因を探り出し、それに対する対策を講じることで不具合が解消される...科学の世界では常識的なアプローチです。 氣の世界でも同じことが言えます。 マイナス現象にはマイナスの氣の影響が関係していますが、どのようなものが影響を与えているのかを探るには、この探究法が適しています。 自分にとって「なんで?」「どうして?」という質問は、問題解決のための有効な手段なのです。 しかし、他人に対して「なんで?」「どうして?」と問いかけることは、実は最悪の質問になってしまうことがあります。 質問した時点で、相手はすでに咎められている、怒っていると感じてしまうからです。 特に小さい頃から家族や周りから、そう言われて嫌な思いを抱えて育った人にとっては、けんかの元を投げかけているようなものです。 このような時、質問を変える必要があります。 私の場合であれば「いつ開けたの?」というふうに、相手を責めるニュアンスを含まない質問に変えることです。 少しでも相手を咎めることになってしまえば、マイナスの氣を与えていることになるので要注意ということです。 そして、人は自ら変えようと思わないと変わらないものだから、相手に変わってほしいのであれば、自ら自然に気づける問いかけや言葉を考えることでしょう。 これはこちら側の勉強なのですが、そういう意味で言葉は本当に難しいものです。 宇宙からの真氣光のエネルギーは、受ける人の氣を高め、人間関係においても調和をもたらします。 ハイゲンキを毎日の生活に取り入れ、継続的にプラスの氣を取り込みながら、相手の心に寄り添う質問や言葉を考えていくこと・・・つまり相手の立場に立って考える練習です。 自分の言葉が相手にどう受け取られるか、一呼吸置いて考えてみる。 そうすることで、相手との関係がより良い方向へと変わっていくのでしょう。 私も勉強中です。 言葉一つで氣の流れは大きく変わります。 相手への咎めではなく一緒に答えを見つけていく、相手の話をよく聞くことです。 そのためにも、真氣光をしっかりと受けて、自分自身の氣を高めていきたいものです。
投稿者: 中川雅仁
氣づきが未来を拓く
私たちは人から何を言われても、すぐに忘れてしまったり、聞き流してしまったりすることがあります。 これは人間の脳の特性だとか…。 例えば、「もう少し早く寝た方がいいよ」とアドバイスを受けても「そうね」と言いながら、どこか腑に落ちていないため本当の意味で受け入れることができないそうです。 この残念な反応は、他人からの指摘だけでなく、自分自身の内なる声にも向けられがちです。 気づきがあって改善できれば良いのですが、ただ「言われたから」という理由だけでは、本当の行動には結びつきません。 このようなことには、マイナスの氣の影響も関わっています。 日々のストレスやネガティブな感情を抱え続けると、そこに同調してマイナスの氣を引き寄せてしまい、それがプラスの氣が応援しようと働いてくれているのに聞く耳を持てなくさせてしまうのです。 宇宙からの真氣光のエネルギーは、受ける人の氣を高め、それによってマイナスの氣をプラスに変えます。 真氣光を受けることで「気づく力」が高まりますので、ハイゲンキを日常的に使い、常にプラスの氣を充電することを心がけてほしいと思います。 さらには、自分自身の氣づきを深めるために、例えば、日記を書いたり、一日の終わりに「今日の学び」を振り返る時間を作ったりして、自分の行動や感情を客観視する練習をしましょう。 また、何か問題が起きた時には「何か自分に気づかなければならないことがあるかも…」と考える前向きな姿勢を持つことも大切です。 真氣光のエネルギーが魂に浸透していくと、何かの拍子に「ハタ!と気づく」瞬間が訪れるものです。 そのためにも、日頃から心を静かにして氣を受けるなど、自分の内側に意識を向ける時間を作ることです。 また、他人に気づいてもらうには、いろいろ言えば言う程、反発されて問題が難しくなることがあります。 馬の耳に念仏という諺があるように、闇雲に教えても耳に入らないもの。 直接的に指摘するのではなく、質問を投げかけ本人に気づいていただくために、日頃から忍耐強く待つ姿勢を持つことが大切です。 じっくりと氣づきを促しながら待つという姿勢が、相手の心を開く鍵となります。 そのためには、何と言っても、自らが真氣光をしっかりと受けることでしょう。 氣づきに終わりはありません。 高みを目指して気づいて変わっていこうとすること、つまり魂の輝きを更に増していくことが求められています。 真氣光のエネルギーと日々の練習で、心のアンテナを研ぎ澄まし、自分自身や他者の「氣づきの瞬間」に、もっともっと敏感になりたいものです。
「たましいの話」をデジタル書籍にしました!
先日の真氣光レッスンの時間にも少しお話ししましたが、この度、真氣光ニュースで長年連載してきました「たましいの話」シリーズ(第1回~第77回)を、一冊のデジタル書籍としてまとめ、広く一般に公開して自由に読んでいただくようにしましたので、お知らせします。 これは、2001年4月から2020年6月にかけて掲載したもので、私が全国各地でのセッションや研修講座で出会った、様々な魂との体験談を通して目に見えない世界を考察したものです。 真氣光を受けると、時として氣を受けている方とは全く違った人格が現れ、話し始めることがあります。 そのような現象から、私たちの周りには既に身体を失った多くの魂が存在し、日常生活に様々な影響を与えているということがわかるようになりました。 映画やアニメの世界では魂を題材にするものがあるなど、多くの人がその存在に気がついているように思います。 しかし、そのような魂が、生きている私たちに、どのような影響を与えているのかを知らない人が殆どです。 私は現代の様々な問題が、魂についてよく知らないために起こっているのではないかと感じています。 この書籍を通して、体のない側からの視点も参考にしていただき、自らの魂に磨きをかける一助となれば幸いです。 この「たましいの話」には、痛みや苦しみを訴える魂が真氣光によって光を見つけていく過程から、恨みをぶつけてきた魂や長年の修行にこだわりを持つ魂との対話、そして「これは教えではないのか?」と問いかけてきた宗教家の魂まで、77の体験談が収録されています。 真氣光の特徴は、氣のエネルギーを発する氣中継装置や氣グッズを利用することです。 長年所有してくださっている方は氣の充電が進んでおり、それに応じて関係する魂、特にマイナスの氣として奥深くに潜むものにまで氣が浸透します。 そのような観点から、この本を真氣光の歴史として振り返ると、出てくるマイナスの氣も変化していることがわかります。 真氣光は宇宙からの光のエネルギーで、太陽のように誰もが利用できるものです。 多くの方に魂について考えていただきたいという思いから、このデジタル書籍を無料で公開いたします。 どんな方におすすめなのか?目に見えない世界について関心をお持ちの方、魂の存在について考えてみたい方、真氣光をより深く理解したい方、真氣光を受けて何か反応が出る方…等々。 真氣光を信じる方も信じない方も、ぜひ一度お読みいただき、それぞれに必要なことに気づいていただければと思います。
コチラのリンクからどうぞ →https://bit.ly/4nm76hh
shinkikoのWEBサイト、真氣光ニュースのページから「たましいの話」のカテゴリーでもご覧になれます。https://shinkiko.com/blog/?cat=4
「嫌い」を成長のカギに
先日、息子が突然熱を出したのですが、いつもの小児科が休診日。 妻は急遽検索して見つけたクリニックへ向かったものの、熱のある息子を連れて3時間も待たされたと、帰宅しては「とんでもないクリニックだ」と、さんざん文句を言っていたのです。 私は「二度と行かないのだろう」と見ていたのですが、「薬の効きを見たい」と翌週の受診を勧められ、結局妻は3回ほど通ううちに、今度は「素晴らしい先生だ、自分も診てもらう」と大絶賛。 その好き嫌いが180度変わる様子を観察していると、何とも言えない可笑しさを感じずにはいられませんでした。 好き嫌い、たったこれだけの感情が、私たちの心の平和を大きく左右することを痛感します。 「嫌だ、嫌だ」と思っていると、マイナスの「氣」の影響を受け、どんどん「氣」が落ちて体にも影響が出ることがあります。 よく、兄弟が嫌い、親が嫌い、職場の人間関係が嫌い、といった話を聞きますが、お釈迦様もまた、「怨憎会苦(おんぞうえく)」、すなわち「嫌な人に会う苦しみ」があると説かれました。 もし、この苦しみを克服できれば、何とありがたいことでしょう。 私は、マイナスの「氣」の影響によって、嫌なことや嫌いな人がクローズアップされ、最初は小さかったものが、どんどん強くなっていくことがあると話しています。 逆に宇宙からのエネルギー「真氣光」を受け「氣」を高め、マイナスの氣を遠ざけることで、その克服がより容易になるものです。 克服方法としてまず挙げられるのが、嫌いな対象から物理的に距離を取ることでしょう。 もし一時的でも、その人や状況から離れることができれば、プラスの氣も手伝って心が少し落ち着き、見え方も変わってくるものです。 次に、相手の良いところや尊敬できる点を探す努力をすることも有効です。 本ニュースでも度々説明していますが「いいとこ探し」ができることで、マイナスの氣が遠ざけられるので、嫌だという感情が和らぎます。 そして、自分の感情を客観的に観察することです。 「なぜ嫌だと感じるのか?」「その感情の背景には何があるのか?」を問いかけ、感情の根源を探ってみるのです。 例えば、過去の似たような経験が、今の嫌悪感に影響を与えているかもしれません。 前々から影響を受けているかもしれないマイナスの氣を意識し、真氣光を受けることで、そちらに光が届きやすくなり、それほど気にならなくなることがあるものです。 「嫌い」という感情は、私たちに気づきを与え、成長を促すきっかけにもなり得ます。 もし、その感情に気がついたら、真氣光の力を利用して、マイナスから大きな飛躍に変えていきましょう。
もうすぐ父の日!先代の想い
間もなく父の日ですね。 先月のこと、私は思わぬ場所で一枚のテレホンカードを見つけました。 そこに写っていたのは、氣を送っている父、先代の姿。 そういえば、テレホンカードは先代が手がけた氣グッズの中でも、初期の頃のものだったと思い出しました。
「誰にでも気軽に氣を受け取ってほしい」。 そんな先代の強い思いから、あのテレホンカードは生まれたそうです。 それ以来、先代は本当に多くの氣グッズを生み出し、今私たちがエス・エー・エスで販売している氣グッズの基本的なラインナップの多くは、先代の発案によるものです。
「モノから氣を受けられることで、継続的に、そして誰にも迷惑をかけることなく氣が受けられる」これはまさに真氣光の大きな特長であり、先代が大切にしていたことです。 私もその意志を受け継ぎ、日々さまざまな氣グッズの開発に努めてきました。 きっと先代も、あちらの世界から今のこの取り組みを見てくれていることでしょう。
近年、レーザー刻印の技術を使うことで、氣中継量が格段に向上することがわかってきました。 この発見により、新しい発想での氣グッズ誕生の可能性が上がっています。 あのテレホンカードとの思わぬ再会がきっかけとなり、この度、真氣光カードもレーザー刻印で作ることにしました。 価格はこれまでと同じ1,100円(税込)。 ぜひ、多くの方に「氣」のプレゼントとしてお使いいただけると嬉しいです。
さらに、パワーアップサービスも、より効率的な方法へと変更しました。 今年1月号で説明したパワーアップサービスですが、板厚40ミクロンのステンレスでできたSAS三連マークのエッチングシートの両面に、同じSAS三連マークをレーザー刻印して重ねる方法で、パワーユニットを作っておりました。 この度、板厚20ミクロンのステンレス箔の両面に直接SAS三連マークをレーザー刻印する方法が、氣中継量を確保しながら軽量化・積層化が容易なことがわかり、これを採用することにしました。 ですから、すでにパワーアップサービスを受けて氣中継装置にパワーユニットが入っている方も、さらにパワーアップしたいという方は、すでに入っているユニットを20ミクロンタイプに置き換えて追加ユニットを入れることも可能になります。 従来の半分の厚みで氣中継装置内部に挿入しやすくなりますので、パワーユニットを追加する場合、3型から8型までの全てのハイゲンキについて10セットまでの挿入が可能です。 (価格184,000円/セット)詳しくは間もなくお手元に届く「ハイゲンキマガジン」(7-8月号)でご紹介していますので、ぜひそちらをご覧ください。
出来たことを見つけよう
息子が食事中、嫌いな野菜を床に放り投げるので、私はつい「ダメでしょう」と言ってしまいます。 心に余裕がない時、ポジティブな言葉はなかなか出てこないものですね。 ところで、私たちは「足りない部分」や「欠けた部分」ばかりに目がいきがちです。 これは人間の脳の特性だとか…。 例えば、一部が隠れている図形を見ても全体を認識できるように、脳は「欠けた部分を補おう」と処理するため、自然とそこに注目してしまうそうです。 この残念な視点は、他人だけでなく、自分自身にも向けられがちです。 足りない部分に気づいて改善できれば良いのですが、ただ「ダメなところ」ばかりを気にするのは意味がありません。 私たちは、小さい頃から、そのように教育されてきたのかもしれません。 例えば、90点のテストを持ってきても、「あと10点で100点だったね」と、取れなかった部分ばかりに目がいきがちです。 私自身も、いたずらをして母から「ダメでしょう」とたびたび言われて育ったものですから、つい同じ言葉が口から出てしまっているような気がします。 このようなことには、マイナスの氣の影響も関わっています。 日々のストレスやネガティブな感情を抱え続けると、そこに同調してマイナスの氣を引き寄せてしまい、それが欠点ばかりに意識を向けさせてしまうのです。 宇宙からの真氣光のエネルギーは、受ける人の氣を高め、それによってマイナスの氣をプラスに変えます。 真氣光を受けることで「出来ていること」を見つけやすくなりますので、ハイゲンキを日常的に使い、常にプラスの氣を充電することを心がけてほしいと思います。 さらには「足りない部分」に目が行かないように、次の方法を試してみてください。 まずは、意識的に「できたこと」に注目することです。 例えば、自分に対して、完璧でなくても「今日はこの部分を改善できた」など、具体的な小さな成功や達成点を見つける練習をしましょう。 また、他人に対しても、誰かの行動を見て、まず「良い点」(いいとこ)を一つ見つけて心の中で褒めてみることです。 そして、日頃から感謝の視点を持つことも大切です。 日々の小さなことにも感謝する習慣を持つことで、マイナスの氣がプラスに変わります。 私たちは皆、「欠点探しのスペシャリスト」かもしれません。 真氣光のエネルギーと日々の練習で、心のフィルターを浄化し、自分自身や他者の「光」に、もっともっと気づけるようになりたいものです。
風邪を「ひく」から学ぶ氣・心・体
東京では、雨模様の肌寒い日が続いています。 実は、うちの息子が先週から風邪をひいてしまい、熱は2日ほどで下がったものの、今も咳と鼻水に悩まされています。 私が「鼻水くらいなら様子見で」と言うと、妻は「なかなか治らない」と病院へ連れて行きます。 夫婦で意見が分かれるところですね(笑)。 ところで、「病気にかかる」と言うのに、なぜ「風邪をひく」と言うのか?先代もよく話していましたが、この言葉には古くからの知恵が隠されています。 「かかる」は「罹る」と書き、「好ましくないことや災厄が身に及ぶ」という意味で、「ひく」は「引く」と書き、「自分の体に受け入れる、身に及ぼす」という意味合いがあります。 昔の人は、「風邪」の原因を「肉体に影響を与える邪気」と考えていて、「風邪をひく」とは、意識せずとも悪いものを体内に引き入れた結果、体調を崩すという認識があったわけです。 これは、まさに「氣」の性質を捉えた言葉です。 日々のストレスやネガティブな感情を抱え続けると、私たちの心や気持ちは沈み、暗くなります。 そして、これに同調するマイナスの氣、すなわち「邪気」を引き寄せてしまい、氣が落ちるから体に不調が表れるというわけです。 さらに、現代の私たちを取り巻く環境は、昔に比べて格段にマイナスの氣が多くなっています。 ネガティブな情報の蔓延や、ゲーム・スマホなどのデジタル疲労もその一因です。 私たちは、知らないうちにこうしたマイナスの氣の影響を強く受けていても、なかなかそのことに気づきにくい状況にあると言えるでしょう。 しかし、私たちは、この「引き込む力」をプラスに変える真氣光を利用できます。 宇宙からのこのエネルギーは、体の内にある氣を高め、周りのマイナスの氣をもプラスに変えてくれます。 氣中継装置「ハイゲンキ」や各種の氣グッズを日々の生活で使うことで、プラスの氣を常に体に取り込み、マイナスの氣を引き寄せにくい状態を保てます。 さらに、マイナスの氣がプラスへと変わることで、プラスの氣の応援を受けやすくなり、幸運を引き寄せる力を高めることができます。 「風邪をひく」という言葉が示すように、私たちの心と意識には、良いものも悪いものも引き寄せる力があります。 真氣光のエネルギーを味方につけ、この引き寄せる力をプラスの方向へと変えていきましょう。 多くの方に、真氣光のエネルギーを体験していただきたいと願っています。 7月からは、各地のセンターで真氣光研修講座を1日に凝縮した体験型の1Dayセミナーを開催します。 氣を高めることで、望む「偶然」があなたの元へと引き寄せられることでしょう。
真氣光と「偶然の世界」を生き抜く力
昨夜のYouTubeライブでは、真氣光研修講座400回開催に因み、専任講師の龍村修先生をお招きしました。 1990年の開講から35年間、阪神淡路大震災や東日本大震災、阿蘇山の噴火といった多くの出来事がありましたが、毎月講座を事故なく継続できたのは、プラスの「氣」の応援を強く感じずにはいられません。 ところで、人間の能力は「認知能力」と「非認知能力」に分類されます。 認知能力が知識や論理的思考など、テストで測れる知的な力である一方、非認知能力は「やり抜く力」や「自己肯定感」、「協調性」、「自制心」、「創造性」といった、数値では測れない「心の力」や「社会性の力」を指します。 これらは、人生を豊かにするために欠かせない「生きる力」や「人間性」と言えるでしょう。 私たちの人生は、いつも計画通りに進むわけではありません。 予期せぬ出会いや突然のトラブル、思わぬ幸運や不運など、「偶然の世界」が広がっています。 この偶然の世界をしなやかに生き抜くためには、認知能力だけでなく、非認知能力も非常に大切です。 私は、この偶然の世界には、科学ではまだ完全に捉えきれない「氣」の世界が深く関係していると考えています。 私たちは皆、目に見えない氣のエネルギーの中で生きており、強く影響を受けている氣が「プラス」か「マイナス」かで、周りで起こる「偶然」の質が大きく変わるのです。 プラスの氣の応援を受けやすければ良いご縁やチャンスに恵まれ、マイナスの氣に強く影響されればトラブルや不運が重なります。 ですから、非認知能力を高めることは、確かに人生を豊かにする上で非常に重要ですが、同時に「氣」を高め、常にプラスの氣の応援を得られる状態にすることも大切です。 なぜなら、どれだけ非認知能力が高くても、常にマイナスの氣に影響されていれば、本来の力が発揮されづらくなるからです。 では、どうすれば良いのでしょうか。 私たちの心から発せられる氣と波長が合うプラスやマイナスの氣が周りから集まりますから、まずは自分の心の状態をできるだけポジティブにしていくことです。 さらに、宇宙からの真氣光のエネルギーは、私たちの魂に浸透し、氣のエネルギーを高めてくれます。 これにより、プラスの氣と波長を合わせやすくなるのです。 非認知能力を高める努力と、真氣光で氣を高める実践。 この二つを組み合わせることで、人生という「偶然の世界」をより有利に、そして幸せな方向へと導くことができるでしょう。
すべては意味あることの連続です
私たちの日常には、良いこともあるのですが、時には、ため息をつきたくなるような出来事があります。 その中には同じようなことを繰り返していることがあります。 仕事で同じような失敗をしてしまったり、似たような人間関係のトラブルに巻き込まれたり、あるいは、なぜかいつも同じような体の部位を怪我したり痛めたりするようなことです。 実は、これらには目に見えない「マイナスの氣」が深く関わっていることがあります。 私たちの内側や周りに存在する「マイナスの氣」が、似たような性質を持つマイナスの出来事を引き寄せてしまうのです。 大切なのは、これらを「意味あること」として捉え、そのパターンに気がつくことです。 今回は、真氣光のエネルギーを使いながら、過去を振り返り、原因かもしれない「マイナスの氣」の存在に気づき、同じような事を繰り返さないためのワークを紹介します。 (1)氣グッズやヘッドを身につけたり、近くに置いたりして、リラックスできるようにする。 (2)「いつも同じようなことで悩んでいるな」「またこのパターンだ」と感じる一見マイナス的なことを、具体的に紙に書き出してみる。 例えば :人間関係(例:意見が衝突する、何かを言われたことで嫌な気持ちになる):仕事(大事な場面でミスをする、目標を達成できない):健康(同じ場所をよく怪我する・痛める、特定の時期に体調を崩す):感情(些細なことでイライラする、特定の人や言葉に嫌悪感を抱く) (3)そのパターンが最初に起こったのはいつ頃か、思い出せる範囲で遡る。 (最近のことか?子供の頃にもあったかも?) (4)最初にそのパターンを経験した時、どんな気持ちだったか? どんな状況だったか? 誰が関わっていたか? 可能な限り、その時の情景や感情、体の感覚等をできるだけ鮮明に思い出してみる。 (5)その過去の体験を通して、自分自身や周りに対して「思い込み」を持つようになっていないか? 例えば、「誰にも理解されない」「努力しても無駄だ」等々。 そして、その時に感じた悲しみ、怒り、恐怖、無力感等の感情を、改めて認識してみる。 それは邪魔をするように働く「マイナスの氣」の影響かもしれません。 マイナスの氣が意識できると、そこに真氣光のエネルギーが届きやすくなり、少しずつ消えていきます。 氣グッズやヘッドを、マイナスの氣を感じるような体の部位に当ててみるのも良いでしょう。 また、先祖の誰かも同じようなマイナスの氣の影響を受けていたかもしれません。 マイナスの氣に負けないように努力できることは、自分ばかりではなく、周りの人にも光が届いていくことでしょう。
研修講座400回の開催が強い光となりました
先日、記念すべき400回目の真氣光研修講座を、福島県猪苗代にて開催いたしました。 ご参加いただいた30名の皆様、誠にありがとうございました。 初めて研修講座に参加された方、30年ぶりに参加してくださった方、数年ぶりに再会できた方々など、皆様の熱意が、猪苗代の地に温かい光の輪を広げるようでした。 心より感謝申し上げます。
研修で深く感じたのは、長く真氣光を続けてくださっている方の意識の深まりです。 当初は個人の悩みから始まった動機が、家族やご先祖へと広がり、目には見えない氣の光の繋がりで結ばれていく。 宇宙からの真氣光は、受け入れる人の魂を照らし、その光は周りの人々へ届きます。 自身が輝くことで周りも輝き、その共鳴が幸せの輪を広げるのです。 氣を求める皆様の強い思いは、場のエネルギー環境をも良い方向へと変えていく力となります。 先代が1990年に始めた氣功師養成講座が、400回という節目を迎え、まさに光を広げる使命を持った方々が集ってくださったようでした。
私は、この記念すべき400回を記念して、先週ご案内いたしました氣プレートカードHGタイプを、5月末日まで期間限定で発売することにしました。 そして、研修にご参加いただいた皆様には、別途、非売品の透明B5版ハードタイプのカードケースをプレゼントいたしました。 このカードケースにはSAS三連マークをレーザー刻印し、ケース内には、HGタイプのピラミッドマークを一つレーザー刻印した40ミクロンのエッチングシートを同封いたしました。
このカードケースに写真などを入れていただくことで、HGカードと同様の遠隔装置としてご活用いただけます。 また、エッチングシートを取り出し、ハイゲンキ3型や6型に挿入することで、アップグレードサービス1セット分(通常価格45,500円のところ、特別価格22,000円)としてご利用いただけます。
既に多くの方が、大切な方へ遠隔で氣を送るために真氣光フレームという氣グッズを愛用いただいておりますが、この記念品のクリアケースも同様に、大切な方の名前や写真を入れていただくことで、これからも多くの方へ「氣」を送り届けていただきたいと考えたのです。
ご好評につき、この記念品は、来月3日から始まる安曇野の研修講座参加者にもお分けする予定です。 今回の研修講座400回開催は通過点です。 この夏には各センターで1dayセミナーを開催いたします。 様々な工夫を重ねながら、これからも皆様と共に、光の輪をさらに広げてまいりますので、よろしくお願い申し上げます。