緑内障の手術をしなくてすみました

 15年位前のことですが、私の母が緑内障にかかりました。
二軒の病院で受診したのですが、どちらの病院でもすぐに手術が必要とのことでした。
目のことですので失明しては大変と、私も手術を勧めたような氣がしますが、母は急に「私もハイゲンキを買うわ」と言って、手術よりハイゲンキを選びました。
ハイゲンキを使い始めてから通院もしていません。
現在、母は85才ですが、お蔭様で目は見えています。
その後他のことで眼科に掛かった時、お医者さんにそのことを言われることもないので、考えてみれば大丈夫ということなのでしょう。
本人はもうすっかり忘れているかのようにケロっとしています(笑)。
今更ながらハイゲンキのありがたさを実感しています。
ありがとうございます。
(広島県 Oさん)
[menu][次へ]

受信したファクスからも氣が

 週刊真氣光ニュースをファクス受信でプリントして読んでいます。
「今週の氣づき」は自分に当てはまる事が多く安心させられることがたびたびです。
読み終えた後は大事にファイルにまとめていました。
ある時メモ紙が必要になり手元に適当なメモ紙が無かったためプリントした真氣光ニュースが目についたので裏面を利用しました。
たまたまその件が滞っていてなかなか進まない件でした。
その後間もなく一歩前に進んでくれました。
あれ!不思議と思いつつもしかしたらファクス紙からも氣が発せられているんだと思いそれ以降ファイルにまとめる事をやめてメモ紙や書き物をするときの下敷き(月刊ハイゲンキも)として利用しています。
これからもいろいろな使い方が見つかればいいなぁ~と思います。
ちょっといい話になるでしょうか?
今回ももちろんファックス紙の裏面にかいています。
(茨城県 Tさん)
[menu][次へ]

湘南の研修講座に参加して

 湘南の研修講座のおかげで、地元の神奈川県にたくさん光が届き、うれしく思っています。
会長の講義の中で、『霊的な現象が起きたとしても、その人に手に負えない現象は起きない、その人が対応できるから、現象が起きる』といった内容の言葉がありました。
研修講座の直後、“自分には無理だ”と思うようなクレーム対応を任されました。
一瞬動揺しましたが、会長の言葉を思い出し、その時できるだけの事をして、事態は落ち着きました。
また、以前ほど職場が嫌ではなくなったのが不思議です。
研修講座で職場の様子をたくさん話したので、マイナスを手放すことができたのかなと思います。
少しずつ楽になっています。
研修講座に参加させていただき、大変良かったです。
(神奈川県 春の月さん)
[menu][次へ]

読み返したマガジン

 一度は読んでいても、又いつかその言葉が氣になり読み返したくなる時って本当に有るんですね。
先月号の松本さんが書いてくださっている「いつまで続けるの?」という言葉が氣になり読み返しました。
やはりその記事は私に必要な言葉でした。
心の中から湧いてくる気持ちを、その都度「もう止めよう・無くそう」と思ってはいるけどついつい出てきてしまう。
これには何時も悩まされていたので「うんうんその通り!」と、もう一度頭の中に刻み込みました。
ありがとうございました。
引き続き頑張ります。
(岡山県 Mさん)
[menu][次へ]

安曇野の研修講座に参加して

 安曇野の研修有り難うございました。
帰って来てこんなに清々しい気持ちになったのは初めてです。
子供の頃から嫌いだった赤穂浪士の事を話して彼ら(殿を含む)が上がられた事が大きかったと思います。
胸のモヤモヤ感も無くなりました。
一方孫(長男)はギャン泣きの朝を迎えましたが、娘は「氣が充電できたからかイライラしないで対応できる」と言い、私はお試し有り難うございますと感謝行法に変え大きなお便りを出しに行くとそこには「天道様はお見通し」のことわざが、なるほどなと思い一枚めくると「子は鎹(かすがい)」と書いてありました。
その後五人分の洗濯物を生活ヨガにかえて感謝しながら終えると、こんなにも疲れないものかとまた感謝する事を見つける事が出来ました。
私の10回めの節目の研修は素晴らしい回になりました。
参加された皆様、会長、先生方、スタッフの皆様、孫を可愛がってくれたKIさん有り難うございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。
皆様のもとに沢山の光が届きますようお祈り致します。
合掌
(大阪府 Aさん)
[menu][次へ]

主人の変化にビックリ

 アクアプラスCを購入しました。
水が軟らかくなるとみんなから言われていたので楽しみにしていましたが、本当に軟らかいので驚きました。
ただ、その一度きりでそれから以降はそんな感覚はありません。
早速慣れてしまったのかしら(笑)。
主人には内緒にしているんですが、”これは!”っと思える変化がありました。
怒ると2,3日はずっと”ブスッ”としている主人ですが、怒った翌日に”けろっ”としているのです。
長年連れ添っていて、こんなことは初めてのことで、アクアの影響としか思えません。
水を通して氣が入ったことで、本人も知らないうちに意識が変わったんでしょうか!?すべてが一度に好転したわけではありませんが、あまりの変化にほんと”びっくり”しました。
(愛知県 着付けの心は母心さん)
[menu][次へ]

長女と二人でヘッドの効果を確認しました

 先日、バージョンアップの為、ホワイトセラミックヘッドを新規に購入したところ、不思議な事が…。
長女は、花粉症はなく、PM2.5には敏感で不調。
私は花粉症が多少あり薬飲むこともありますが今日は酷いぞと思う日は、長女が「PM2.5ある」って。
ニュースで「やはりあったんね」と確認出来ました!
それが先日霞んでるけど、コレはあんまりひどくないなと思っていたら、その日は相当高い値だったらしく、「あれっこのヘッドのせいか」と半信半疑でしたが、前のヘッドを長女に渡していたところ、長女も全くわからなかったって。
やっぱりヘッドの効果だったと改めて感謝しております。
ありがとうございました!
(広島県 Hさん)
[menu][次へ]

下関の氣の体験会&真氣光セッションに参加して

 先日下関での“氣の体験会&真氣光セッション”に参加させていただきました。
神様も応援して下さってるのかナ?と思うくらいお天気にも恵まれ、回を重ねる度に真氣光エネルギーの高まりを感じています。
会長さんのマイナスの氣とブラスの氣のお話や魂さんのお話に併せて参加された方の辛く苦しい体験談や質問など…。
あっという間に時間が経って昼食。
参加者全員でお弁当をいただきながら、お話に花が咲き交流もたけなわ。
午後のセッションでは、私はタップリと真氣光エネルギーをいただきながら、あちこちに光の環が広がることを祈りました。
終了後、体はポッカポカ。
皆リンゴの頬っぺたになっていました。
とても素晴らしい一日でした。
会長さん、八木さん、そして真氣光に心から感謝しております。
(福岡県 Kさん)
[menu][次へ]

助けて頂いた孫が幼稚園に入園しました

 何時も光を送って頂き感謝を申し上げます。
震災直後に誕生した宮城県の孫は病気のため、真氣光に手術の都度助けて頂きました。
大きな手術9回、カテーテル検査と、そのたびに遠隔で真氣光を送って頂きました。
そのMが4月11日に近くの幼稚園に入園しました。
必ず乗り越えられる事を教えてくれた真氣光、最初は本人は勿論、私達、パパ、ママも皆不安で心配で落ち着きませんでしたが、とても頑張り屋さんの子です。
1年近く離れた同い年の子達と上手に、しかもマイペースに過ごしているようです。
ジィジもバァバもホッとしています。
まだまだ、病気とお付き合いの孫ですが、暫く手術をする予定が無く一先ず辛い日々から解放されました。
しばらくぶりのお便りです。
主人も大腸ポリープが大きく入院しました。
まだ、結果待ちですが毎日発光ビデオに手を合わせて自分から気を受けてくれています。
昨日、ウグイスが又今年も綺麗な声で囀ずってくれました。
何時も見守って頂く幸せを噛みしめています。
近況ご報告でした。
(秋田県 Sさん)
[menu][次へ]

【コウヤのロマン さくさくさく】

 月刊HI-GENKI5月号、行動派たちの新世紀に、筆談の詩人・神原康弥さんの記事が掲載されました。
実は、私はコウヤのロマンの出版パーティーに参加させていただきました。
本は主に10歳くらいまでの詩が掲載されていますが、子どもとは思えない深い内容の詩が続きます。
身体が不自由で言葉が出せないがゆえに深まった心の世界と自分の魂との対話です。
また、康弥さんの筆談を見ていると、人間どんな身体状態であっても意識や意思があることを感じます。
ただ、身体の障がいがあって表出できないだけで、筆談の普及で多くの方の命(魂)が輝くことも想像できます。
是非、コウヤのロマンをお手元に。
また、興味のある方、お話会・筆談練習会に参加をお勧めします。
(広島県 Sさん)
[menu][次へ]