2泊3日になり、初めての京都研修講座を受講しました。 世間では大型台風19号が猛威を振るい日本列島を襲っている最中に、そんなこととは露知らず、比叡山の麓、都会の片隅とは思えない緑ゆたかで静かな環境の中、穏やかに充実した内容の濃い2泊3日を過ごせました。 受講する前と後では体が格段と軽くなり頭もスッキリ。 研修講座ってやっぱり素晴らしいなあー、と再確認しました。 また、帰宅すると壊れかけていた血圧計が正常に動き出し、留守を頼んだ娘も、行く時とは違い受講できたことを喜んでくれ、嬉しく、被災された方々には申し訳ありませんが、我が身の幸せを感謝するとともに、これからは、不平、不満、心配心等を口にするまいと、心に誓いました。 お世話になった全ての皆様、真氣光に感謝申し上げます。 有り難うございました。 (京都府 Yさん)
カテゴリー: 皆様からのお便り
氣の充電ができているおかげ
2泊3日の旅行で、鬼怒川温泉と、日光東照宮を観て草津温泉に泊まって来ました。 途中の湯畑の階段でこけて後ろに転倒してしまいましたが、痛みがまったく無くて不思議でした。 腰も痛くなく、頭はクッションが置かれているみたいで、ふわっと着地しました。 そのまま観光を続ける事が出来、見えない氣に守られていると感じました。 今日は、センターに行ったら、ちょうど会長のレッスンの日でしたので、遠隔で氣を受けられました。 持病の膝の痛みが刺すような感じで辛かったのですが、ディスクヘッドを借りて貼ったのと、氣の充電ができたのとで、楽になりました。 いつもセンターを利用して、グッズをお借りしたりして、氣の充電ができているおかげでいろいろ楽になりました。 ありがとうございました。 (北海道 Yさん)
主人にたくさんの応援がありますように
主人が転職、単身赴任をすることになりました。 初めての一人暮らしです。 私は、「料理は魔法みたいにすぐにできないのヨ。毎日考えて大変なのヨ。困ればいいんだ、、、」と思いました。 「掃除だって、、、、」と偉そうに思いました。 出発の日の朝、私は氣づきました。 気分次第で怒りをぶつけ「あれして。これして。」と日々命令し、主人のありがたさ、感謝を忘れていました。 困るのは私の方でした。 すぐに主人にLINEで、「感謝とありがたさを忘れていました。 それに氣づかせるための単身赴任かもしれないですね。 」と伝えました。 でもやっぱり主人は、何も言ってくれませんでした。 主人に、たくさんの応援がありますように。 (福岡県 Mさん)
ピアスの代わりにいつも貼ってます
いつもお世話になっています。 氣スポットプチシール、かわいいですね。 ピアスの代わりにいつも貼ってます。 眼の疲れにはと、眼鏡の鼻パットに貼っていましたが、汗ですぐにはがれるので鼻パットの裏側に貼ってみました。 すぐにはがれることなく、眼も楽に過ごせています。 かわいいプチシール必需品になりました。 (香川県 ミーコのハハさん)
研修受講で原点の心に戻る事が出来た
今回、初めて京都研修講座を受講させて頂き、台風の影響も心配されましたが、無事受講する事が出来ました。 比叡山の麓で沢山の氣づきを頂きました。 研修自体は6回目ですが、改めて原点の心に戻る事が出来ました。 その心とは両親に対する感謝(御恩)です。 真氣光に出合い、両親に対するマイナスの感情は消えましたが感謝してもしきれない、無償の愛情を頂いていた事、そして亡き両親は今でも私を愛している事。 両親に返しても返し切れないこの御恩、この人生でしっかりお返ししたいと決意しました。 (佐賀県 未知みっちーさん)
「有り難う」の反対は「当たり前」
以前、その言葉を目にし、ハッとさせられてから、自分には感謝が足りないと思う時がありましたが、受け止めきれていなかったと思いました。 最近、周りの人が感謝が足りないなと思う事がありました。 実は、その事を私に教えてくれていたかなと気づきました。 その場で、「ありがとう」と口に出して言ってみました。 すると、少し強く前向きな気持ちになれた気がしました。 研修講座で使う行持集の中にある、“感謝心は心を強くし、あらゆる苦しみをよろこびに変えます”という一節が思い浮かびました。 暫く、ありがとうと何度も繰り返していました。 今まで言えなかった分の言葉が出てきました。 「有り難うございます」と素直に言える自分になりたいと思いました。 (佐賀県 Mさん)
またまた母に奇跡をありがとうございます
いつもお世話になっております。 今回、母の施設での大変嬉しい事がありましたので、ご報告したくお便りしました。 母の身体が、ここ何年もの間、座っていると、右に傾き右側に支えがいる状態で、どんどん傾き、病院でも仕方がない!との事でした。 自分の力で支えまっすぐに座り、背筋を伸ばし歩けているんです。 施設の職員さんも、ビックリ‼凄いよね〜😆と感動してもらうほどに😆本当に嬉しい事です。 感謝です。 ありがとうごさいます。 (長崎県 奏さん)
日々の生活に戻ってからも向き合っていきたい
京都研修講座を受講しました。 前日に新幹線の格安チケットで京都に到着し安ホテルに宿泊、このお陰で台風直撃を免れたのでした。 当日は東京からの新幹線は完全にストップ。 今思うと図られていたかのような幸運さでした。 台風の風雨が吹きすさぶ中、1日目がスタート。 参加者の皆さんはほとんどが関西のかた、誰かがボケるとたいてい突っ込みが入り(突っ込まれていることに気づかない私ですみません)、笑いの絶えない和やかな雰囲気でした。 初めて訪れた関西セミナーハウスは、とても素敵な施設で感動。 会場となるメインホールは両サイドが全面窓ガラス。 台風が去った後は綺麗な夕焼け色に変わり、うっとり。 2日目、3日目は静かな森の中で過ごしているかのようになり、いっそう集中することができました。 私自身の課題の一つであった、毎回の「氣の時間」と「石井先生の内観の講義」を『眠らずに受ける』ということをクリアーできたのが嬉しかったです(程度の低い課題ですみません)。 3日間で得た氣づきは、たくさんあり書ききれませんが、一つには「自分は、まだまだだなあ」ということでした。 集中して氣を受けた結果、さらなる課題を与えられました。 日々の生活に戻ってからも向き合っていきたいと思っております。 私がこの研修に受講できるよう助けて下さった皆さん(見えるかた、見えないかた)、感謝します。 (本社 齊藤)
いろんな人と話をすること
私は、6月に真氣光研修講座を初受講しました。
就職活動中でしたので、「早く就職先を決めたいのですが、どうしたらよいでしょうか?」と会長に質問しました。
会長からの助言は、「いろんな人と話をするといいよ、就職も縁だからね。
いろんな人と話をすることによって縁を広げていくようにするといいよ。
」と、私にとっては予想外のものでした。
以前は、大阪センターには、午後から訪問していたのですが、受講後は、午前中から訪問するようにし、スタッフさんや会員の皆様と昼ご飯を一緒にとるようにしています。
そこでの会話は他の方々にとっては何気ないものかもしれませんが、真氣光初心者の私にとっては、ためになる話が多いのです。
素直に実行して良かったです。
そして、まだ自分の中にあるマイナス部分に、もっともっと向き合っていきたいと思うようになり、今月開催の京都研修講座も受講する予定でいます。
よろしくお願いします。
真氣光ありがとうございます!
(大阪府 Kさん)
沢山親孝行もできました
いつもセンター遠隔で大変お世話になっております。
この夏、熱中症でダウンし、遠隔をお願いしたらすぐに元気になり、富山から鳥取まで一人で運転して帰れたんですよ。
そして、沢山親孝行もできたんですよ。
遠隔の効き目がすごすぎて、びっくりしています。
そして今年は、母の87歳の誕生日をお祝いしてきました。
お礼まで。
(富山県 Mさん)
