先週のこと、どうしようもなく体が重く感じました。 気分はどんより、いわゆる「ウツ」のような、深い倦怠感に襲われたのです。 やらなければならない仕事は山づみ、頭の中では様々な考えが渦巻き、焦りばかりが募って、結局何も始めらず、時間だけが無情に過ぎる……そんな状況でした。 光を嫌うマイナスの氣が、邪魔をするように作用することがありますが、かなり強いマイナスの氣の影響を受けていたようです。
そんな時、妻が、ある有名な老舗の、それは美味しい鯛焼きを買ってきてくれたのです。 温かくて香ばしい匂い、優しい甘さと、もちもちとした食感が体の奥に染みていく感じでした。 驚いたことに、その鯛焼きを食べているうちに、私の中に「やる気」のようなものが湧いてきたのです。 「まずは、一番簡単なことから、やってみようか」と思えたのです。 結局、それがきっかけで、「これはできた」「次」と順番にやっていくうちに予定通り終わってしまったのです。
これは、真氣光のエネルギーがマイナスの氣に届き、光に変わって外れようとするときに、それが重たいマイナスの氣であればあるほど、こちらも大変になる現象です。 もう少しエネルギーがあれば良くなるのに、あと一歩のところだったわけですが、私の「旨い」というプラスの思いが呼び水のような光となり、マイナスの氣を光に変えたのです。
どんな状況でも、体をもっている私たちはマイナスの氣に負けることはありません。 真氣光のエネルギーと、プラスの思いが発する光、五感で心地よいものを味わう方法等が、必ずマイナスの氣を光に導きます。
もう一歩のときには、私にとっての鯛焼きのように、温かい飲み物、美しい音楽、心地よい香り、気持ちが良いお風呂など、五感を通して「心地よい」と感じるものを取り入れてみるのがおすすめです。 簡単なストレッhチや深呼吸をすることでも、気持ち良さだけでなく体の氣のエネルギーが整えられますし、身の回りや衣服を少しだけ整え「スッキリ感」を得るのも良いでしょう。 机の上だけでも整理整頓するとか、ほんの少しの整理が、プラスの氣を呼び込みます。 さらには、小さな一歩が弾みになることがありますので「5分だけ」行動してみるのも良いでしょう。 時間を区切って取り組んだことが、驚くほど、次の5分、さらにその先へと繋がっていくことがあります。 最後に、真氣光の光を、ハイゲンキ本体やヘッドを通して意識して感じようとしてみることです。 いろいろ組合せて、少しでも光を増やすことです。 できる小さな一歩が、重いマイナスの氣も光に変え、やがて大きな変化を生むのです。