2020年12月、コロナが流行っていて気持ちもどんより。 楽しいことを見つけにくかった時期に、映画『えんとつ町のプペル』を観て、元気と勇気をもらえました。 この映画は、お笑い芸人『キングコング』の西野亮廣さんの絵本が原作の作品で、諦めずに挑戦すること、自分の信念を曲げないこと、夢を持つことの大切さが伝わってきます。 大人から子供まで楽しめるストーリーです。 (札幌センター 島村)

2020年12月、コロナが流行っていて気持ちもどんより。 楽しいことを見つけにくかった時期に、映画『えんとつ町のプペル』を観て、元気と勇気をもらえました。 この映画は、お笑い芸人『キングコング』の西野亮廣さんの絵本が原作の作品で、諦めずに挑戦すること、自分の信念を曲げないこと、夢を持つことの大切さが伝わってきます。 大人から子供まで楽しめるストーリーです。 (札幌センター 島村)
真氣光のエネルギーは光のようなもので、これを受けると暗い部分にも光が届き、明るくなるという現象が起きます。 暗い部分とはマイナスの氣、明るいものはプラスの氣ということですから、マイナスをプラスに変えるのが真氣光のエネルギーということになるわけです。
皆さんの身の周りにも、何か悪いこと、嫌なこと、迷惑・不快に思うこと、反感を感じること・・等々、たくさんあると思います。 それにはマイナスの氣が関係しているのですが、真氣光を利用することで、まず自分を良い方向に変え、ひいては物事を良い方に導けるというわけです。
たいていの悪い出来事は、私たちが普段意識していない自分の弱さや欠点、至らない部分を浮き彫りにします。 例えば、仕事で失敗したことで、自分の能力不足に気づけるように、誰かに抱いた怒りなどは、自分の心の弱い部分が浮き彫りになります。 仕事などで、困難な状況を乗り越える解決策を見つけ出すことで問題解決能力が鍛えられるように、自分の心の弱い部分を少なくする練習を重ねマイナスを乗り越えられることで、心の強さが培われ、精神的に成長でき、どんな困難な状況にも動じない心が得られるでしょう。
では、どのようにすれば、悪いことが起きても前向きに捉え、成長につなげることができるのか?つまり、マイナスをプラスに変える真氣光の効率を上げるには、どうしたら良いのでしょう?ポイントを箇条書きにしてみます。
1,氣グッズやハイゲンキを用いて、外から取り入れる真氣光のエネルギーを強めます。 2,悪いことが起こると、私たちはマイナス感情に囚われがちですが、これは更なるマイナスの氣を集めるので、その出来事を単なる「不幸」「悪いこと」として片付けるのではなく、「何かマイナスの氣の影響だから、これを解決して成長のきっかけにするぞ」と捉えることです。 3,悪いことが起こった時に「なぜ自分ばかりこんな目に…」「あの人のせい」と嘆くのではなく、「この経験から何を学べるか」「自分がどう変われば良いか」という視点を持ち、被害者意識を手放します。 4,悪いことが起こった時でも、良いことを見つけ感謝の気持ちが持てるようにします。 必ずプラスの氣が応援してくれていますから、そちらと波長を合わせることで、心が穏やかになり、前向きな思考が生まれやすくなります。 5,強いマイナスの氣の影響であればあるほど、困難さが増しますから、自分の心の中の目標を小さなところから始め、少しずつステップアップしていくことです。 例えば 一人で抱え込まず、信頼できる人に相談するなど他の力を借りることも一つの方法です。
老人性のイボが首にできていました。 皮膚科でレーザー治療を受けたこともありましたが、それよりもシンキコーモイスチャーミルクアロマが良いと思い、3週間くらい朝晩たっぷりとつけてみました。 今はイボがほぼなくなり首がきれいになってきてうれしいです。 (東京都 Mさん)
研修講座を前回受講したのは2009年で、10月に久しぶりに受講しました。 今回は自分の気になるところもありましたが、主に姉の付き添いで参加しました。 久しぶりの研修は、コンパクトでスムーズに進行されていました。 以前は、グループ発表の打ち合わせに数時間かかっていましたが、今回は1時間で発表となりました。 結局練習ではできなかったのに、本場では一番いい出来となりました。 私は準備をすごくしないと始められない性格ですが、まず自分の得意なことを実行して、苦手なことは誰かに任せて、皆さんを信頼したらいいんだなぁという体験をしました。 最終日に頭痛が酷くなり、何がなんだか考えられないほど具合が悪くなりました。 姉の方に意識がいっていて、自分の事がおろそかになっていた事に気づきました。 帰りは車を運転します。 すごくしんどくて帰れるかな…と、不安になりました。 何とか帰宅が出来、次の日にはとてもスッキリしました。 好転反応を乗り越えられました。 この経験を次に活かしていきたいです。 (ペンネーム よっちゃん)
辛く、苦しいことがあったとしても感謝の気持ち(心)で接しています。 人生の大きな別れ道だと思うからです。 厳しい時、辛い時こそ、冷静な判断、強い意志と意識で実践に努めることを真氣光で学ぶことができました。 自他を思いやり、過ごしていると、マイナスは近づかず少なくなり、多くのプラスが集まってきます。 洗心の光り輝く心(魂)と元氣な身体に成長でき幸せな毎日が楽しめます。 毎日の元気な声かけと明るい笑顔で挨拶をすることを実践しています。 (新潟県 Sさん)
2年くらい前に、右手首の外側にかなり大きなコブ(ガングリオン)ができていました。 これを治すには、「真剣に氣を受けて本気でやらないと治らないな」と思い、ここ数ヶ月、毎日ヘッドを当てて、氣を受けました。 すると、まだ少しは残っているものの、ほぼわからないくらいに小さくなりました。 真剣にそして本気で氣を受けるとやはり結果がでるんだと実感しました。 (新潟県 Aさん)
先週末の京都での真氣光研修講座ですが、古い都ということで、受講生はもちろん、そこに縁あるたくさんの魂たちにも真氣光のエネルギーを受けていただいたようでした。
ところで、私は今回の研修に向けて、新しい氣グッズを準備しておりました。 ハイゲンキマガジン今月発売号や、先日の真氣光レッスンでふれたHGピンタイプです。 これは、HGライトミニより一回り大きい、長さ5cm、直径1cmのステンレスパイプの周囲にピラミッドマークをレーザー刻印し、パイプ内部には刻印したシートを入れ、大きな安全ピンを取り付けた構造です。 安全ピンは、パイプを貫通させていますので、5cm以上となり大きくなりますが、毛布や敷布、タオルや衣類など、簡単にどこにでも取り付けられます。
内部に入っているのは、厚さ20ミクロンのステンレス箔にSAS三連マークとピラミッドマークをレーザー刻印したシートです。 私は、先々週の記事で書いたように、いろいろレーザー刻印を研究しており、今回は従来からのエッチングを使用せず全てレーザーで、縮尺を小さくしたSAS三連マークとピラミッドマークを刻印しています。 それによって、小さなものでも、たくさんの数のマークを刻印でき、氣中継量が上げられます。 このHGピンタイプ内部のマーク数はHGカード3個分のステンレス箔を2枚、つまりHGカード6個分に相当します。
この氣グッズ開発の背景は、以前マットの四隅にプレートを付けた真氣光プレートマットを販売していましたが、このプレートに「レーザー刻印はできないか」との問合せをいただいたことです。 これは、レーザーで刻印するときに平面度が要求される関係で、刻印が難しくなることから、刻印サービスはしていないというのが現状です。
しかし、マットの四隅に氣が中継されるものを配置するという構造は、氣で包まれることになり、氣の効果は上がるはずです。 ですから氣プレートマットに代わる方法として、お手持ちの毛布や敷布などの寝具の4隅に、このピンタイプを4つ取り付けることで、真氣光のエネルギーを寝ながらにして受けられる「装置」に変えることができると考えたわけです。 また一つでも衣類につけたり、氣を集めたい場所に二つ、三つと増やすこともできます。 またシリアル番号をつけて、購入者に氣が届き易くしているのも特長です。
各地のセンターには既に準備して使っていただいておりましたが、購入したいという方がいらっしゃったので急遽販売することにしました。 4個セットでの価格も用意しましたので、氣プレートマットの補強にぜひお使いください。