3年位前に義妹が500倍ミニスティックヘッドを購入しました。
毎日肌身離さずつけていたんだと思います。
6年前に義妹は脳梗塞を患い今は糖尿病ですが、そのわりには元気で、あまり心配はしていなかったのです。
先日会ったときに「インシュリンの量が以前の3分の1になった」と話してくれ、とても驚きました。
年令的に考えて悪くなることはあっても良くなることは難しいと思うので、これは本当に氣のお蔭だと思います。
先日ホワイトセラミックヘッドも購入しました。
真氣光の良さがわかったのだと思い、私もうれしく、また一安心しました。
(Sさん)
[menu][次へ]
無料体験会ネット中継アドレス変更のお知らせ
先週の週刊真氣光ニュースでお知らせいたしました「中川雅仁による氣のお話と氣の体験」のネット中継につきまして、配信するアドレスを変更することとなりました。
海外で中継をご覧になりたい方々も簡単に接続できるように、アドレスをアルファベット表記に変更いたしました。
ご自宅にパソコンがあれば、インターネットに接続するだけでどなたでもお手軽に視聴できます。
ぜひこの機会にご覧ください!
【日時】
7月9日(土)13:00~15:00東京センターより中継
【接続先】
http://www.ustream.tv/channel/taiken
※真氣光カレッジとは接続先が異なります。パスワードは不要です。
[menu][次へ]
7月の氣の出る待ち受け画像配信
氣を取られる
先日、自動車を運転していた時のことですが、高速道路の分岐点で、曲がらなければならないところを妻の話を聞いているうちに、見逃してしまったのです。
結局かなりの回り道になり当然時間も遅れ、行くことになっていた先方に謝罪の電話をすることになりました。
私にすると妻の一方的な話に、氣を取られた、つまり注意を奪われたということです。
20年ほど前の私なら、自分の不注意を棚に上げて、「おまえのせいで間違った」と言うところですが、「マイナスの氣の影響があるかもしれない」ということを知ってからは、そんなこともすっかりなくなりました。
「氣を取られる」ということば通り、何かマイナスの氣が影響して、注意が向けられなくなることがあります。
何かに氣を取られることで、事故が起きてしまうこともあるでしょう。
人は考えるだけではなく、行動できることで結果が現れ気づき、それによって魂の輝きが増します。
ですから、氣を取られ注意をそらされることで上手く行動できずに、魂の輝きにならないということがあり、それはマイナスの氣が邪魔をするように仕組んでいることもあるのです。
私の場合だと、時間に遅れることで上手く行かないようにしたり、イライラさせることで喧嘩をさせて、さらにマイナスの氣を呼び込むように仕向けたりということです。
つまり文字通り「氣を取られる」とは氣という魂のエネルギーを失うように仕向けられるということです。
一般的な意味では注意をそらされるということですが、やらなければならないことが、「氣を取られて」疎かになると考えれば、いろいろな「氣の取られ方」があると思います。
例えば、心配や後悔をさせられたり、時には怒りや嫌な事に意識を占領されていたりと、そのような場合も氣を取られ、エネルギーを失っている状態です。
私は真氣光を知る前は、かなりの後悔癖がありました。
適度な反省で次に生かせればよいのですが、それが過度になると、すでに後悔の念で亡くなっている多くの人の思いと同調し、それらを呼び寄せどんどん後悔が多くなるという繰り返しです。
それは何かやっている、あるいは考えている時、さらには何かやろうとしている時にも、後悔したことや、後悔することが浮かんできて、先に進めないという状況です。
こうならないためには少しぐらいのマイナスの現象であれば、そこにあまり意識を向けず、水に流していくということも大切です。
それには真氣光のエネルギーを日頃から充電しつつ、それでも氣を取られそうな時には普段よりはしっかりと氣を受けたいものです。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]
受講後、目が良くなったとビックリ!
みんなで集まって「トリプルコロコロ」
ひとりでは出来ないけど、みんなで集まれば出来る事は真氣光にもあります。
それが、「トリプルコロコロ」です。
ホワイトセラミックヘッドのコロコロのV字型持ち手部分も、ホワイトセラミックヘッドに付け替えると、最強のコロコロの出来上がりです。
でも、ひとりでコレをやると、ホワイトセラミックヘッド3本必要となり、用意するのも大変・・・。
ならば、友達同志で持ち寄ったり、センターへ行ったりすれば、ヘッド1本でも、トリプルコロコロを体験できます。
さすがにホワイトセラミックヘッド3本もあると、当てる方も、当てられる方もとっても氣持ち良いのです。
そして、思わず他の人にヘッドを当てたくなるやさしさがにじみ出てくるかも。
機会があったら、ぜひ、体験してみて下さい。
(Kさん)
[menu][次へ]
アクアクリップ大好き☆
無料体験会をネット中継いたします
各センターで好評開催中の無料体験会「中川雅仁による氣のお話と氣の体験」がご自宅で下記の日時に視聴できます。
真氣光をまだ良く知らない方や初めての方を対象に、中川雅仁が真氣光についてわかりやすくお話しします。
真氣光を体験していただく時間もあります。
遠方にお住まいでセンターに来るのが難しい方、自宅で手軽に氣を体験してみたい方、ご家族やお友達に真氣光を紹介したいけど、どうやって説明して良いかわからない方など、ご自宅にパソコンがあればインターネットに接続するだけでどなたでもお手軽に視聴できますので、ぜひご活用ください。
【日時】
7月9日(土)13:00~15:00
東京センターより中継
【接続先】
http://www.ustream.tv/channel/真氣光を体験しよう
※アドレスの後半部分は日本語でそのまま入力してください。
※真氣光カレッジとは接続先が異なります。パスワードは不要です。
[menu]
氣づきの時間(いいとこ探し)
きょうは岡山県倉敷市での真氣光研修講座の2日目です。
今回の受講生は39名、初めて研修に参加された方、もう20年前から真氣光をされている方など、皆さんたくさんの氣を受け、あちらこちらに光を届けようと、この場所に集まってくれた、ご縁の深い人たちです。
岡山県での研修講座は今回で3回目、初回から回数を重ねるごとに県内を東の方から西の方に動いて、今回の開催場所倉敷市玉島まで来たかたちになりました。
過去にスタッフによる気功体験会をはじめ、会長セッションやセミナー等いろいろな催しを開催させていただいている岡山は、真氣光にとっても縁の深い土地なのです。
研修講座の2日目朝食の後は、「いいとこ探し」と以前は呼んでいた「氣づきの時間」という、皆で輪になって思いつくことを発表するという時間です。
きょうは、快く送り出してくれた家族に感謝する人、来るきっかけになったことを発表する人、昨日からの氣の体験について話す人、初日にもかかわらず、たくさんの人が発表してくださいました。
真氣光のエネルギーが自分の魂にどんどん浸透していくと、時にはそれまで影響を与えていた影のように存在しているマイナスの氣が、そこに居られなくなって浮き出てくることがあります。
それが体の不調や気持ちの変化になって表に出ることがあり、それは良くなる前の膿出しみたいなものですから好転反応と呼んでいますが、講座の2日目ぐらいまでは、そのようなことが起こりやすいものです。
この時間、基本的には良いことを見つけて発表するというものですが、実は「こんなに調子が悪い」というような悪い出来事を発表しても良いのです。
今年1月の研修講座から「いいとこ探し」という名称を「氣づきの時間」に変えたのですが、それは発表している人も聞いている人も、どちらにも氣づきということを意識してもらいたいと思ったからです。
良いことを探して発表しよう、悪いことからも良い部分を探そうとすることでプラスの氣が集まるばかりではなく、私たちを見守ってくれているプラスの氣の存在にも気づけます。
さらには、悪い出来事が起こっても、マイナスの氣の存在に気づき、「何かマイナスの氣の影響を受けているのではないか」と考え、それを解決するために真氣光を利用しようと行動することで、マイナスの氣に光が届き始めます。
ですから仮に悪い話も、それを聞いている人の意識が重要で、その人に良い氣が届く事をイメージしながら話を聞けることが大事です。
私たちの周りにはプラスもマイナスも存在しますが、日々真氣光のエネルギーを受けながら、身の回りに良い氣のお裾分けを心掛けたいものです。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]
スティックヘッドマッサージ教室に参加して
札幌センターで月1回行われている教室に3ヶ月前から参加しています。
顔にアロマオイルをつけてマッサージをしているといつも眠くなるので、氣が来ているのが分かるようになりました。
オイルを購入し、自宅でもミニスティックヘッドを使ってマッサージをしたりオイルをつけていると、不思議なことに(?)ソバカスが少しずつ消えてきました。(まだあります。)
今月(6/11)の参加後、スタッフの山崎さんからシャンプーをするときのアドバイスがありました。
私はいつも石けんシャンプーを使って洗い、リンスは使っていません。夜、アロマオイル少量を地肌にすり込んでマッサージ後、2回シャンプーで洗ったら、なんと髪がしっとりして、リンスをしたかのようになり、ドライヤーの熱も気になりません。
その上、頭に氣が入ったのかモヤっとした感じが消え、スッキリ感がありました。
これからも続けてみようと思います。
教室に参加される皆様も新しい方が増え、毎回楽しみにされているようです。
(Yさん)
[menu][次へ]