氣づきの時間(いいとこ探し)

 きょうは岡山県倉敷市での真氣光研修講座の2日目です。
今回の受講生は39名、初めて研修に参加された方、もう20年前から真氣光をされている方など、皆さんたくさんの氣を受け、あちらこちらに光を届けようと、この場所に集まってくれた、ご縁の深い人たちです。
岡山県での研修講座は今回で3回目、初回から回数を重ねるごとに県内を東の方から西の方に動いて、今回の開催場所倉敷市玉島まで来たかたちになりました。
過去にスタッフによる気功体験会をはじめ、会長セッションやセミナー等いろいろな催しを開催させていただいている岡山は、真氣光にとっても縁の深い土地なのです。
研修講座の2日目朝食の後は、「いいとこ探し」と以前は呼んでいた「氣づきの時間」という、皆で輪になって思いつくことを発表するという時間です。
きょうは、快く送り出してくれた家族に感謝する人、来るきっかけになったことを発表する人、昨日からの氣の体験について話す人、初日にもかかわらず、たくさんの人が発表してくださいました。
真氣光のエネルギーが自分の魂にどんどん浸透していくと、時にはそれまで影響を与えていた影のように存在しているマイナスの氣が、そこに居られなくなって浮き出てくることがあります。
それが体の不調や気持ちの変化になって表に出ることがあり、それは良くなる前の膿出しみたいなものですから好転反応と呼んでいますが、講座の2日目ぐらいまでは、そのようなことが起こりやすいものです。
この時間、基本的には良いことを見つけて発表するというものですが、実は「こんなに調子が悪い」というような悪い出来事を発表しても良いのです。
 今年1月の研修講座から「いいとこ探し」という名称を「氣づきの時間」に変えたのですが、それは発表している人も聞いている人も、どちらにも氣づきということを意識してもらいたいと思ったからです。
良いことを探して発表しよう、悪いことからも良い部分を探そうとすることでプラスの氣が集まるばかりではなく、私たちを見守ってくれているプラスの氣の存在にも気づけます。
さらには、悪い出来事が起こっても、マイナスの氣の存在に気づき、「何かマイナスの氣の影響を受けているのではないか」と考え、それを解決するために真氣光を利用しようと行動することで、マイナスの氣に光が届き始めます。
ですから仮に悪い話も、それを聞いている人の意識が重要で、その人に良い氣が届く事をイメージしながら話を聞けることが大事です。
 私たちの周りにはプラスもマイナスも存在しますが、日々真氣光のエネルギーを受けながら、身の回りに良い氣のお裾分けを心掛けたいものです。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]