坊がつる讃歌って、どんな歌?

 先日開催した真氣光レッスンで、参加者Aさんの「いいこと探し」から「坊がつる賛歌」という歌の話がでました。
私は知らなかったので、当日は皆さんに「どんな歌?」と聞いたのでした。
あとで(ぼうがつる)を調べてみると『大分県竹田市にある標高約1,200mの高さに広がる盆地・湿原。
九重連山の主峰久住山と大船山等に囲まれており、阿蘇くじゅう国立公園に含まれている。
名称の「坊」とは寺院(久住山信仰の中核である法華院。
現在の法華院温泉)、「ツル」は「水流」で川のある平らな土地の意で、つまり法華院近辺の湿地帯といった意味の地名。
芹洋子がNHKの「みんなのうた」で歌った『坊がつる讃歌』で全国的に知られた』と、ありました。
 坊がつる賛歌が生まれた背景には、山岳信仰と、それに伴う様々な人々の思いがあったのですね。
日本では昔から、山はただの自然の一部ではなく、神々が宿る場所として捉えられてきました。
そのため、山を訪れること自体が一種の修行や祈りとなり、人々の心を整えたり、エネルギーが高められると信じられていたのです。
 歴史のある九州には古くから、いろいろな信仰の地があります。
そこに宿る神々とは、私がいつもお話しするプラスの氣という存在です。
九州ばかりではなく、どこの地にも存在し、たくさんの人を支え・応援しようとしてくれています。
しかし近年、このようなプラスの氣は、自然の崩壊、人々の意識や信仰心の変化などから、エネルギー不足に陥っていると、私は考えています。
また、そのような時代だからこそ【宇宙からの真氣光】というエネルギーが必要で、’86年に先代が夢でみて始め、私がこれを引き継いだのだと思うのです。
 ところで、本紙面にAさん(いつも熊本センターで氣を受けていただいている)の「いいとこ探し」の文面を掲載します。
娘さんとご自身についての良い話の中に「最近この歌を口ずさんでいる自分に気づいた」とあります。
不思議ですが、ちょうど今年9月に大分県での研修講座、初開催が決定したばかりでした。
先代の言葉を借りれば、全ての事には意味があるということですから、見えないところでプラスの氣やマイナスの氣の働きがあって、そのご縁からAさんが口ずさむことになり、良いことも重なったことで、当日の「いいとこ探し」に投稿していただけたということでしょう。
 大分での研修は9月14日(土)〜16日(月・祝)大分県杵築市「住吉浜リゾートパーク」での開催です。
興味がある方は、そちらへの参加も検討してみて下さい。
新たな発見・気づきと、さらなる氣の高まりを感じる貴重な体験が待っていることでしょう。

プラスの氣の応援に感謝

私は音楽、特に歌うことが好きだったのですが、年齢とともに声もあまり出なくなってしまいました。
そうしたら、最近「坊がつる讃歌」の歌を口ずさんでいる自分に気づきました。
しかし、所々自己流になっていたので、娘にスマホで調べてちょうだいと言ったら、3番までスマホで調べてくれました。
私はスマホを毛嫌いするところがあったのですが、この日はスマホって何でもわかるんだなぁと思い、そしていつもは不機嫌な娘が一生懸命調べてくれたことに、とても幸せな気持ちになりました。
このような気持ちになれたのも真氣光のおかげだと思います。
ありがとうございます。(プラスの氣さんが寄ってきてくださった)
そしていつか、中川貴恵さんに「坊がつる讃歌」を歌っていただきたいと思いました。
(真氣光レッスンのいいとこ探しより)

家族3人で安曇野研修に参加

真氣光の良さを知ることができました。
改めて氣の世界の深さを実感しました。
真氣光のグッズの良さをこれからいろいろ試してみたいと思います。
また自分の愚かな部分もたくさん見えてきて、精進するところは限りなくあるんだなと思いました。
子供もたくさん笑っていて、よかったと思いました。
たくさん子供の氣を感じ、大変ありがたく思います。
3日間という短い間でしたが、とても勉強になりました。
(東京都 Yさん)

初めて参加した安曇野研修

真氣光を知って1ヶ月も経たない間に研修に申し込み、不安と期待、理解不足での参加でしたが、親切な方々とご縁を頂き、何の不安もなく、楽しい2泊3日を過ごすことができました。
皆さんの反応をみて、お話を聞いて、真氣光の力、効果を実感し、驚いています。
先は長いかもしれませんが、私も自分でしっかり氣を出せる自信をつけて、家族、ご先祖様、また困っている人に氣を送り、皆が幸せになるお手伝いがしたいと思っています。
(東京都 Mさん)

『会長の人生好転チャンネル』が楽しみ

YouTube中川会長さんの『真・気功家ナカガワの人生好転チャンネル』を視るのが日課になりました。
ヒョンなことから始まったのですが、やっていて朝から気持ちが前向きに出かけられるし、少しでも気持ちが落ちたらすぐに気がつけるようになりました。
大事にならないうちに対処でき、しかも笑ったり手を合わせたり掃除したりと簡単で誰でもいつでもできることを積み重ねているだけなんですが、これが結構良いみたいなんです。
怒りのマイナスの影響を受けやすい私なのに、ある日、体験会に行く予定で両親をデイサービスに預けた後、お弁当を作って…と思い描いていたら、いつまで経ってもお迎えが来ない!いつもならカッと怒って、「どうなってる!」と、我を忘れてしまうところなのに冷静に考えて自分で送っていきました。
施設の人は顔を見て怒っていないか確認されていたようなので、思いきりニコニコ笑顔で預けてきました。
少し遅れたけど体験会もお弁当持参で参加できました。
帰宅すると滞っていたリフォームの話がトントン拍子に進むことにもなり、人生好転チャンネルってほんとに本当なんだと実感しました。
これからも楽しみにしております。
(兵庫県 Tさん)
編集部より:チャンネル登録をお願いいたします!
『真・気功家ナカガワの人生好転ch』
https://www.youtube.com/@shinkiko-nakagawa

真氣光ニュース vol.1331

身の周りの氣の環境を知ろう

 私は、時間に余裕のある晴れた日は散歩に出かけます。
息子を抱っこ紐でくくって、私の筋力トレーニングも兼ねてのことですから、足の筋肉ばかりでなく腹筋、背筋も意識して歩いています。
近くの公園は氣が良い場所なのか、ゆっくりと気持ちをリラックスさせられるのでお気に入りです。
山や海など自然が豊富なところでは、良い氣が感じられるという人も多いでしょう。
しかし都会の川も、よく観ると小さな魚が群れを成していて、それをカワセミやサギが取っていたり、大きな石の上には亀が気持ちよさそうに甲羅干しをしています。
そんな光景は、日頃の慌ただしさを忘れさせて、のんびりとさせてくれるのですから、どこに居ても、やはりこちらが良い氣に意識を合わせようとすることが大事だと思うのです。
 ところで真氣光マスタートレーニングでは、ステップごとに、私の講義動画を視聴してワークシートに記入し、私やスタッフのコンサルや氣を受けて合格を貰う仕組みです。
このワークシートに記入してもらうということが、氣を意識することに繋がり、とても良いのです。
 そのマスタートレーニング、全12STEP中のSTEP1では、マイナスの氣とプラスの氣を解説しています。
 私たちは、周りにあるプラスやマイナスの氣の影響を受けており、プラスの氣の影響を受けると、気持ちが明るくなったり、ラクになったりするなど心や身体に良い変化として現れやすくなり、マイナスの氣の影響を受けると、逆に気持ちが沈んだり、イライラしたり、嫌な気持ちが多くなったりと心や身体に悪い変化が現れやすくなります。
 さらには気持ちがマイナスの氣の波長に合って、ネガティブな気持ちが多くなると、ますますそちらに引っ張られてしまうことにもなりますので、気持ちを切り替えて、「楽しい事」や「気持ちが良い方」プラスの氣に意識を向けると良いのです。
 また過去にマイナスの氣の影響を受けていると、それが現在にまで影響を与えていることがありますので、過去についても思い出すなどして、そちらに意識を合わせながら、真氣光を受けることです。
基本的なことですが、現在から過去に遡って、身の周りのマイナスの氣、プラスの氣を調べると、氣の環境がわかり真氣光を受ける際の効果も上がるので、オススメです。

お知らせ

先日、ハイゲンキ3型に続き、6型や6型ミニも、レーザーによるピラミッドマーク刻印サービスを始めましたが、多くの方にお問合せいただきました、ありがとうございます。
割引セールの期限が5/20迄ですが「期限を延長して欲しい」という要望が多数ありましたので、6型/6型ミニのピラミッドマーク刻印を1ヶ月延長して6/20迄にしました。
ぜひ多くの方に利用していただきたいと思います。

深い悲しみを知ってこその深い愛

研修講座では、会長とスタッフさんの多大なるご尽力を頂いて、古の苦しみを抱えた方々を光へとお導きするお手伝いをさせて頂きました事、嬉しく思います。
一番印象に残っているのは、泣きながら「言葉にできません。」と仰っていたエネルギー体の方で、深い悲しみを知っておられる方。
《それぞれに色んなさがを持っていますが、それに負けずに生きて下さいね》というメッセージを頂きました。
深い悲しみを知っているからこその、深い愛を感じました。
帰りの新幹線で眠ってしまったのですが、急に目が覚めて『富士山がいらっしゃる』と感じ、窓を見たのですが、空が雲で覆われていました。
氣を送っていると、雲がサーッと引いて富士山が姿を現して下さり、「お仕事ご苦労さん」と言って下さっているようでさらに嬉しく思いました。
お会いできた皆様、ありがとうございました。
(栃木県 ペンネーム お母さんありがとう)