中川雅仁の『今週の氣づき』心を落ち着かせる

 私は、真氣光研修講座開催のために、昨夜京都に来ました。
今回は、いつもの比叡山麓の会場が急遽使えなくなり、京都中心部のホテルに会場を変えての開催になりましたが、駅からも近いところだったので、少々遅くなっても難無く来られました。
 '95年に先代が亡くなったのも京都、その時には気が動転していて街の歴史など考えも及びませんでしたが、それ以来、歴史あるところなので来る度にいろいろなことを学び直しています。
こちらも近くに明智光秀が織田信長を討った本能寺跡があると、ホテルの説明書きで知りました。
耳で聞いているのと、実際にその地に行って体験することとは大きな違いがあるものです。
 ところで、こちらに来る前に月刊ハイゲンキの対談で臨済宗全生庵住職の平井正修さんにお会いしました。
平井住職は「不安や心配な気持ちをしずめ、心を落ち着かせる」と仰っていました。
「起きたことには何かしらの原因があるということ。
感情はいったん脇に置いておいて、事実にだけ目を向け、自分でその事実が起きた原因を考える。
起きたことは、もう変えようがありません。
事実を受け入れていくしかないのです…」と、座禅をとおして自分の心を調(ととの)える話を聞かせてくださいました。
 これは、氣をとおして学んだ私にもすごく共感できました。
周りからの影響がどうであれ、まずは自分です。
感情は、マイナスの氣によって影響を受けていることもあります。
またマイナスの感情が、さらにマイナスの氣の影響を受け易くするものです。
私も、先代が亡くなった時には、悲しみばかりではなく将来の不安等マイナスの感情に襲われました。
しかし私には、ありがたいことに会員の皆さんがいてくれたことで、仕事というものを続けらました。
真氣光のエネルギーの後押しもあり、皆さんが喜んでくれるものを提供できれば、会社も成り立つということになりますから、何ができるのかを考え行動することで前に進むことができました。
妻が亡くなった時、母が亡くなった時等々…身の周りに起こる出来事によって、いろいろなマイナス感情が湧き起こりましたが、真氣光を受けることで、マイナス感情との分離ができ、マイナスの氣の影響を受けずにすんだのだと思うのです。
不安ばかりではなく怒り、苦しみ、悲しみ、失望、いろいろな感情が湧き起こります。
時として、感情が邪魔をして事実を受け入れ難いときがあるかもしれません。
しかし、それを感じながらも真氣光を受け、事実を受け入れ、よく考え、いま出来ることをするしかありません。
楽しい時、嬉しい時ばかりではなく、たいへんな時にも心を落ち着かせるという体験をとおして、人は魂を輝かせるのでしょう。

働きながら真氣光のエネルギーを届けたい!

私は、5年間働いていた職場を辞めて、数カ月間、氣の充電をしながら就職活動をしていました。
たくさん電話をかけ、いろいろなところに応募しましたが不採用になって落ち込んだり、採用になってもこちらの条件と合っていなかったりで、なかなか決まりませんでした。
いよいよあせってきたころに素晴らしい縁を頂きました。
娘が私を励まそうと連れて行ってくれた美味しいお刺身の食べられる居酒屋の社長さんが、継がれたご両親のお魚屋さんをリニューアルオープンさせる予定、求人募集をしていたのです!早速応募したらすぐに採用が決まりました。
とてもいい社長さんです。
本当は100年続いた魚屋さんをたたんでしまおうかと考えていたそうなのですが、長年お店に通われているお客様をとても大事にされている思いと、寂れていく地元を活性化したいとの思いで一大決心されたそうなのです。
私は、働きながらこのお店とこの地域に真氣光のエネルギーを届けたい!と思っております。
最後に、私の愚痴を毎回聞いて下さったスタッフの皆さん、会長セッションで私を励まして下さり氣を送ってくださった会長、本当にありがとうございました。
(東京都 Hさん)

受ける度に見晴らしが良くなる

毎月の会長セッションと、時々、会長セッション遠隔を受けております。
セッションを受ける度に、階段を一段上がった感じがします。
少しずつですが、見晴らしが良くなり、心が充実してきます。
あと、何百何千段と、際限ないとは思いますが、一歩ずつ進んでいこうと思っています。
(佐賀県 ペロさん)

ほんの小さな幸せ

「シンジュコウ石けん」について、小さな幸せな事。
小4と小1の孫が石鹸を使うのが楽しくて、ここのところよくお風呂に一緒に入ります。
すごく泡立ちがいいので、頭から体から泡で一杯で大喜びです。
凄くさっぱりして気持ちがいいと言っています。
孫とのお風呂の時間、「アクアリフレッシャーH型」と「シンジュコウ石けん」とのダブルで氣が入って最高です。
ほんの小さな幸せです。
真氣光ありがとうございます。
(愛知県 Kさん)

全国のかたと交流が広がる

2カ月に一度、松阪で気功体験会を開催していただいていましたが、先日はコロナの影響がありオンライン気功体験会として開催していただきました。
松阪出身のメンバーさんや松阪に興味のあるご縁ある方々が参加され、九州、大阪、東京の方々と交流を持つことが出来ました。
九州のメンバーさんとは思いがけず地元ローカルな話が出来てとても親近感が湧きました。
またこれから全国の方々との交流が広がると嬉しいです。
(三重県 Yさん)

オンライン体験会 開催します

氣を受けるとこころが軽くなった体験はありませんか。
ぜひ皆様とシェアしませんか。
●日時:10月17日(土) 10時〜12時
テーマ:こころが軽くなるお話会
担当: 佐久間郁子
*ZOOMで開催します。ご参加希望の方は、東京センターへご連絡いただけましたら、ご案内させていただきます。
メール:tokyo@shinkiko.com

ゲリラセール第6弾 SHINKIKO モイスチャーミルクアロマ(10/9−18)

男女問わず使用できる
氣の化粧品。
お肌の水分を補い保ち、角質層を保護し、柔軟にします。
保湿効果に優れ、サラッとした感触で、かさついたお肌にも効果的。
ローズウッド木油、ダマスクバラ花油を使った精油は気持ちを前向きにします。
ご案内

良い氣の方へ気分を変えよう

 私は、いつも月末になると、月刊ハイゲンキの記事チェックと原稿書きで忙しくなります。
また、そういう時に限って、氣の同調作用が働いて、さらに用事が重なるなど、もっと大変になるものです。
忙しいとは「心を亡(な)くす」と、よく言われていますが、セカセカ、イライラモードになって、マイナスの氣の影響を受け易くなるので、真氣光を受け、気分が下がらないよう気をつけています。
さて、今回の月末は少し余裕があったので、仕事が一段落したところで気分を変えようと思い、富士山の近くまで足をのばし自転車で走ってみました。
お陰様で、美味しい空気、気持ちの良い風を感じ、すっかりリフレッシュできました。
 ところで私は、「マイナス・プラスの心には、それに応じた氣が集まるので、マイナス的な気持ちが続くと氣が落ちて、ますます気持ちが沈みます」と、よくお話しています。
ですから、心がマイナスの方向に傾いた時には、気分を変え、心を明るく楽しい方向にすることが大事なのです。
きょうは、この気分を変えるポイントについて少しお話します。
 一つ目のポイントは、マイナス的な心になっている自分に気がついて、気分を変えようと思うことです。
簡単そうですが、これがけっこう難しいもので、自分をしっかり見ていないと、マイナスの氣の影響を強く受けてしまい、気分を変えることを思いつかなくなるものです。
二つ目には、気分を変える方法は、どんなことでも良いのですが、マイナスの氣の影響を受けにくいことを選ぶのです。
例えば、嫌なことがあったので、お酒を飲んだとしましょう。
適度な量ならよいですが飲み過ぎると、後々調子が悪くなります。
ですから、気分を変える方法について、良い氣が受けられることなのか、プラスの氣の応援が受けられるものなのか、洗心のための指標を参考に頭でしっかりと考えることです。
また、体・心と氣は繋がっていますので、体を使って、気持ちがいいことができると良いでしょう。
私たちは体があることで、気持ちが切り替わりやすくなるのです。
例えば、私は気分を変えるためにも「いいとこ探し」をお薦めしていますが、これも体を使うことを利用して、ただ思っているだけではなく、声に出して誰かに話してみたり、書き留めてみたりするのです。
 ちょっとしたことでも、マイナス的な心が頻繁にあるようなら、それはマイナスの氣を蓄積させます。
些細なことでも、それに気がついたら、良い氣が集まる方向、プラスの氣の応援が受けられる方へ気分を変えることです。
真氣光を受けることでも気分は変わりやすくなりますので、積極的に利用してください。