研修講座参加に向けて氣を高める

 以前センターに行った時、氣を受けに来てみえたKさんが、「研修講座に行くならその場のエネルギーに合うようにセンターに通って自分のエネルギーを高めておかないともったいないよ」と教えてくださいました。
研修講座に行けば自分のエネルギーが高まる、私はそのことに安心してこれまで事前に氣に対する準備を全くしていませんでした。
でも仕事などでセンターへ足しげく通うことは難しい。
そんな私にKさんがアドバイスしてくださったのはヘッドの交換。
ちょうどキャンペーンという事もあり、スタッフの松本さんにも相談して長年持っていた1倍のドライヤー型のヘッドを50倍のミニスティックヘッドに交換していただくことにしました。
そしてそれが昨夜届いたのです。
早速、ミニスティックヘッドを肌身離さず身につけ、今月28日から始まる愛知の研修講座に向けエネルギーを高めるべく氣の充電に励んでいるところです。
これで研修講座までに自分の氣を高めることができそうです。
Kさん、スタッフの松本さんありがとうござました。
(愛知県 Yさん)
[menu][次へ]

赤ちゃんは光の存在…ほんとそう思います

 先週の真氣光ニュースに会長が書いていらした「私達は、この世に光を持って生まれてきて・・・いろいろな人に光を送っている・・・。」そして、「人は生まれるという事で、その家族に多くの喜びや希望をもたらし・・・御先祖までにも見えない多くの光をもたらしているのです。」というところに感動しました。
人は生まれてくる。
ただそれだけでも、とてつもなく大きな意味があるんだと改めて気づかされた内容でした。
この生まれてくる意味を、一人ひとりがかけがえのない大切な存在であることを、多くの人が知ったなら、自分の命を絶つ人が減ることは間違いないと思います。
私自身もよりたくさんの光を周りに送り続けられるように、日々真氣光を実践していきたいと思います。
(愛知県 お花見さん)
[menu][次へ]

名水百選の場所で研修講座が開催されている

 私は安曇野市に住んでいます。
昨日主人が新聞で「わさび田湧水群日本一」の記事を見つけました。
読んでみると、安曇野開催の真氣光研修講座でいつもヨガのあと集合写真を撮っている場所でした。
「観光地として、また景観が素晴らしい名水」の2部門で最多得票になりました。
これは環境省が行った名水百選総選挙の結果だそうです。
合宿が行われているので水も光り輝いていると思います。
冬が過ぎまた美しい春がやってきました。
これから合宿の申し込みをしようと思います。
皆さんもぜひ安曇野へいらして下さい。
(長野県 Y.M.さん)
[menu][次へ]

大阪センターの小さな丸いテーブル

 次女の目の難病のお蔭様で、大阪センターに足しげく通って氣の充電に努めています。
センターの広いスペースの端にはかわいらしい丸い木のテーブルがひとつ、ちょこんとあって、座椅子も4つ取り囲むようにして置いてあります。
お昼ごはん時になるとそのテーブルに皆が集まってきます。
お茶が出され、お弁当や近くのコンビニで買ってきたお昼ごはんがそれぞれ並べられ、食事が始まり、おしゃべりも賑やかに。
このテーブルを真ん中にして人との良き交流ができ、私にとっては、氣について・生きることについて、などなど学びの場ともなっています。
小さな丸いテーブルさん、いつもありがとう。
これからも元氣でよろしくね♪
(大阪府 まんまさん)
[menu][次へ]

気負い無く氣を充電しています

 最近、氣をたくさん受けると、とても幸せな気持ちになります。
心と体に氣が満ちていくような感じです。
以前は、氣を受けると辛い感情が湧き上がってきて苦しくなったり情緒不安定になったり、好転反応が出すぎて体がしんどくなったり、ということがほとんどで大変でした。
一回スッキリしたとしてもすぐに次のが浮き上がってきたりして目まぐるしくもあったし。
なので、こわごわ氣を受けていることも多々あり、家のためにというような気負いや義務感もありました。
でも今は純粋に自分のためにエネルギーを充電しています。
ずいぶん変わったなあ、と気がつきました。
どうもありがとうございます!
(神奈川県 満月の夜さん)
[menu][次へ]

妻の支えに感謝

 「苦しかったこと、辛かったこと」そんなことがあったからこそ、今の自分があるのだ!フと、その様なことを思う時がある!!病気の時の不安、絶望、強いストレス。
現在、元氣に生活が出来るのも妻の支えがあったればこそ、改めて感謝したい。
「ありがとう」これからも宜しくお願いします。
今後も二人揃って、元氣な楽しい生活を続け、「氣の充電」に努め、小さくても幸せな生活を続けて行きたいと思っております。
(新潟県 Sさん)
[menu][次へ]

認めたくない老化

 今月の会長の真氣光セッションに行こうと鏡を見ると左眼が真っ赤に充血してビックリ!
今日は日曜日で眼科はお休みだから、まあ明日眼科に行けばいいかと思い、バスでセンターに行きいい氣をもらい、夜は友達と食事会に行くと、何人かの友達は「私は何回もあるから多分心配いらないよ!」と言いました。
しかし、やっぱり初めての事で翌日眼科に行くと「年をとって来ると皮膚がたるんでくるのと同じで眼の中も血管がたるみ折れ曲がったところから血管が切れ出血して目が真っ赤に充血するんです。
」と説明を受けました。
自然に赤みが引くのを待つしか無いらしく、薬も注意する事もなく帰りましたが、私は今回が初めてと言う事は友達よりちょーっとは老化が遅かったかも⁉
これも氣のせい!
(熊本県 Yさん)
[menu][次へ]

大切なハイゲンキ2型

 我が家の大切な大切な2型ハイゲンキさん。
長い間、本当に有り難うございました。
ケガしたと言えばハイゲンキ、具合が悪いと言えばハイゲンキ、ペットが死にそうと言えばハイゲンキ、とにかくなんでもいいからハイゲンキ…。
我が家の子育てと共に私たちとあゆんでくれた2型ハイゲンキさん。
ふたのポケットにも家系図や写真や入れ替わり、立ち替わり入れてきたけれど、いつもどっしりかまえて、すべてを受け入れてくれて、有り難う。
2型ハイゲンキさん、あなたの後は3型ハイゲンキさんが少しずつ我が家になじんで、しっかり守ってくれています。
安心して下さいね。
ありがとう、ありがとうそして、2型ハイゲンキさんおつかれさま。
(北海道 Wさん)
[menu][次へ]

無くしたスティックヘッドが見つかった

 スティックヘッドを無くしてしまって随分経つ。
最近ハイゲンキマガジンで、ハイゲンキ下取りキャンペーンが始まったことを知り、ハイゲンキ3型をハイビービー下取りで安く購入できるのは魅力的だと思った。
そこで「スティックヘッドが見つかったらセンターに行こう。
無くしたのに行くのは何だか敷居が高いから」と自分にハードルを課してみた。
「どなたかのスタッフさんも無くしたのに出て来たと言ってたし」と思いながら目を閉じて「どこにあるのかな?」と意識で問いかけてみると、箪笥がどうも気になる。
さっそく中を調べてみると、数あるカバンの一つから数年ぶりに発見!「本当に見つかった!」これはセンターに行かないわけにはいかない。
ドキドキしながら数年ぶりにセンターへ行き、氣を受けてスタッフさんとお話をした。
もちろんハイゲンキ3型を下取り購入する事も決めた。
これで家族みんなにたくさん氣が届けばいいな。
(愛知県 保育士さん)
[menu][次へ]

携帯電話にも氣の充電

 いつも使っている携帯電話が突然故障し、充電器に差し込んでも動かなくなりました。
携帯ショップに持って行くと、故障の原因が分からない上、店員さんの「機種変更がどうだ、プラン変更がなんだ」と話が複雑で耳に入らないので途中で帰ってきました。
その後、そう言えば機械にも氣が届くと聞いたことを思いだし、センターで自分が氣を受けている間、携帯をハイゲンキ3型に乗せて氣を届けてみることにしました。
その場では電源が入らなかったので「やっぱりだめか」と思いましたが、帰って自宅で携帯の充電器を差し込んでみると電源ランプが点いて、充電後は普通に使えるようになりました。
今、ハイゲンキ2型から3型へのキャンペーン中ですが、私のハイゲンキ本体も2型で、ずっと押し入れに入れっぱなしでした。
これを機(氣)にハイゲンキの機種変更を考えてみることにしますね。
(愛知県 めろ子さん)
[menu][次へ]