失意に打ち克つ

 「夏の甲子園」開催中止というニュースが流れていました。
このような時ですから、いろいろなスポーツで、あるいは数々の催しの開催が中止され、目標にしていたものが無くなってしまったという人は多いのではないでしょうか。
昨年までは、あるいは数ヶ月前までは普通だったもの、だったことが、あっという間に無くなることを体験させられています。

 それを予定して、そこに命をかけるほど一生懸命にやっていればいる程、無くなってしまったことのショックは計り知れないものがあります。
次の目標が見出せず「一体何だったのだろう」と今までの苦労の意味を見出せなくなってしまって、中には全くやる気が出なくなってしまったり、どうでもよくなってしまったり、身も心も重くなることがあるかもしれません。
次の目標が直ぐに見出せれば良いのですが、気持ちを切り替えて進めなくなるものです。

 このように、暗い気持ちでいてもしょうがないと思っても「気持ちの切り替え」が、なかなかできない要因にマイナスの氣の影響があるものです。
さらには、なかなか気持ちが切り替えられない時には、ますますマイナスの氣の影響を受け易くなるものです。

 このようなマイナスの氣とは、似たような体験をして暗く沈んだ心のまま亡くなってしまった魂です。
例えば戦時中には学徒出陣がありましたから、失意のまま無念の思いで戦争にいかなければいけなかった人、もっと昔には農村が戦に巻き込まれたということもあったでしょう。
私たち日本人は農耕民族ですから米などを育てて生きてきました。
育てることは年月のいることですが、途中までは順調でも、あっという間に台風がやって来て洪水になったり、寒波が襲ったり、日照りになったり、地震・津波や噴火などの天災で、それまでの苦労が水の泡と化すことがあったはずです。

 ただ、今の私たちに繋がっている先祖の多くは、それをも乗り越え、家族を守って生きてくれたから、私たちが存在できているということです。
つまり生きている私たちには、先人の「失意にも打ち克つDNA」が刻まれているということなのです。

 高校球児ばかりではありません。
私たちは、先のことをある程度考えて生活していますが、自分の想像通りには進まなくなることがあるものです。
その時に、なかなか気持ちが切り替えられなかったり、重たい気持ちのまま前進できない時には、そこに関係しているマイナスの氣があるはずです。
ですから、そのような時には「そうかもしれない」と、そちらを意識して真氣光を受けてみる、そして小さなことでも良いから前進してみることでマイナスの氣はプラスに変わり応援のエネルギーとなるのです。

行持集にある数々の「誓いの言葉」

 政府は、39県における緊急事態宣言の解除と、引き続き東京など残りの都道府県に外出自粛要請を発表しました。
これを受け、私どもエスエーエスでは、ウイルス感染拡大のための予防策を取り入れながら、一部のセンターから条件付きで通常営業を再開する予定です。

 私の居る東京では、まだ外出自粛が続きますので、もう少し我慢の継続です。
ところで、今週の「い氣い氣ラジオ」では、掃除が元でイライラが爆発したという話から、清掃行法についての話をしました。
2006年までの真氣光研修講座を受講した人は、この行法を体験しているので、よく知っていることと思いますが、それ以降の受講者は、「真氣光&生活ヨガ行持集」には載っていても実際に皆で唱和したことがないので知らない人もいるのでないでしょうか。
1992年に私が受講したときにもあって、皆で「誓いの言葉」を大きな声で読んでから実際に掃除をするという行法に、新鮮な驚きを感じた記憶があります。
最近では研修施設の都合でできなかったのですが、十数年ぶりに先日のオンライン研修講座では、皆さんに御自宅の清掃行法に取り組んで貰いました。

 その「清掃行法の誓い」を見てみると「ただいまから私は、清掃行法を行わせていただきます。
この清掃行法を通じて、心と生活の清めを誓います。
清い心とは求めない心です。
他に自分を捧げる心です。
一切のものに感謝する心であります」と、書かれています。
「清い心とは求めない心」とありますが、清い→氣良いにも通じるもので、自分ばかりでなく家族などが同居しているような場合には、ついつい「ナゼ自分ばかりがやらなければいけないの」とか、「少しは協力してよ」と他に求めてしまうものです。
さらには、私のように一人で生活していても、ついつい面倒な気持ちになったりするもので、一切のものに感謝する心を忘れてしまうことがあります。
掃除のたびに、このような心の持ち方ができると、マイナスの氣を遠ざけプラスの氣の応援が受け易くなるというものです。

 この研修講座受講者に配布している行持集の中の「誓いの言葉」は、沖ヨガを創設した沖正弘先生によるものだと、龍村修先生から聞いています。
いろいろな「誓いの言葉」がありますが、簡潔な言葉の中に、ハッとさせられるものが数多くあります。
毎日繰り返される生活の中で、真氣光を受け精神性を向上させる努力が、自分自身の輝きを強くします。
マイナスの氣が蔓延しやすいときですから、講座を受講した人は、もう一度、見直してみるのもよいのではないでしょうか。

(67)対岸の火事

 第2回オンライン研修講座を5/4〜6の期間で開催しました。
今回も参加者の皆さんのご協力のもと、「大」盛会のうちに終えることができました。
ありがとうございました。
これまで、なかなか真氣光のエネルギーが浸透していかなかったところにも、オンラインという毎日の生活の中で受講できたことで、たくさんの真氣光が届いたようでした。

 ところで、対岸の火事ということわざがあります。
当事者には大変なことでも、自分には少しの影響も、関係もないことのたとえですが、大きな川を挟んだ向こう側で、どんなに大きな火事が起こっても、こちら側では気づくことすらないかもしれません。
今回の新型コロナウイルスも12月初めの時点では、中国それも武漢にある市場という遠いところの「お話」としか、私たちの頭にはなかったのではないでしょうか?その時、対岸の火事にすることなく、そこから多くを学べれば、もっと準備ができて被害も最小限にできていたかもしれません。

 氣の観点からみると、このことわざは興味深いもので、私は「意識する」ということが鍵だと思っています。
より自分のものとしてリアルに想像し意識できるかどうかであり、意識できればできる程、氣は届きやすくなるものです。
オンライン研修講座では皆さんが、私との距離、参加者同士の距離、ご先祖様との距離、生活の場、その土地という場をとても近くに意識できたことで氣が届きやすくなったのです。

 また、氣を考えるうえでは、対岸の火事・意識を向けない方が良い場合もあるものです。
それは自分とは縁の遠いマイナスの氣です。
小さなマイナスの氣でも、いつもそちらに意識を向けられていくと、どんどん大きなものに蓄積してしまいますし、さらには強い大きなマイナスの氣と縁ができてしまうと、一時的にたいへんになってしまいます。

 私たちが取り込む真氣光は、無尽蔵にある宇宙からの目には見えない光のエネルギーで、自分の中に入ってくるばかりか周りにも拡がっていきます。
しかし、これには優先する順番があります。
自分もしくは周りの人が大変な状況で、とても暗いマイナスの氣に光がどんどん吸収されていては、いつかは解決するのですが、それまでこちらの身が持ちません。
ですから、縁の遠いところは時期が来るまで意識を向けなくても良いでしょう。
つまり、自分がより幸せになっていくために、より現実的な毎日の生活の中で縁あるところをしっかりと重視して、真氣光を受け洗心のための指標を参考に、光を増やす努力をすることです。
それにより、順に関係しているマイナスの氣に光が届き応援団となって、大きなマイナスの氣にも光が浸透していくのです。

生活の中で真氣光と洗心を

 私は、第1回目のオンライン研修講座を終え、皆さんの感想文を読ませていただきました。
深い所にまで真氣光が届いた方もいらっしゃったようで、開催できて本当に良かったと私は胸を撫で下ろした次第です。
というのも、私はこのオンライン研修をエネルギー的には従来の研修にできるだけ近づける一方、構成は全く別なものにしようと考えたのですが、それが実際にはどうなるのか全く分からなかったからです。
まずは、氣の環境を整えるために、厳選した氣グッズを各家庭に送付しました。
その中でも特別なものが、これまでの研修によりプラスの氣をたくさん記憶した研修用プレートシートです。
先代が生駒に研修所を開設したとき「床下に水晶を埋めた」と言っておりました。
現在ではこの水晶の代わりが特別な研修用プレートシートを裏面に貼り付けたストレッチマットですが、マットでは大きすぎるので、プレートシートだけを取り外し参加者のお宅に送付したのです。
また、参加資格を再受講の方に絞り、他の参加者との関わりが薄くなるというオンラインだから生じるデメリットをメリットとして「自分自身を内省してもらう」ことを重視しました。
通常の研修では、団体生活を重視して構成されています。
これはとても大事なことなのですが、これを経験した人であれば、さらに一歩踏み込んで、各個人の毎日の生活の中で深く自分のことについて考えるほうが氣の浸透が深まると考えたのです。
参加者の中には、昔からずっと影響を受けていたというマイナスの氣が、この研修で光の方へ逝かれたと話してくれた人がいました。
これまでの真氣光の蓄積があったからでしょうが、もしかすると、これまでそのような深い所に真氣光が浸透するきっかけが無かったのかもしれません。
毎日のように氣を受けているのに何故でしょうか?私たちに作用しているマイナスの氣とは、自分や家族・ご先祖、さらには家や土地など、周りの氣と大きく関係する一方、プラスの氣は自分の中から湧き上がってくる光と、真氣光を受けるなど外からの光の総量が関係しています。
オンライン研修では、周りの氣の環境は変わらずに、急激に外からの光が増すから効果があったわけで、それまでの生活では毎日の繰り返しの中でマンネリ化するなど、洗心を意識した行動など自分自身から光を発することが少なくなっていたのではないかと考えられます。
いま世の中にマイナスの氣が蔓延しています。
このような時だからこそ、基本に忠実に、毎日の生活の中でしっかりと真氣光を受けることに加え、いかに洗心の指標を意識して光を増やす努力ができるかどうかだと思うのです。

オンライン研修講座が始まります

 今日から、真氣光オンライン研修講座が始まりました。
神戸須磨での研修に既に申し込んでいただいていた方を優先して再度募集した結果、80歳から44歳までの定員一杯の方々に参加していただきました。
全く初めての試みで、さらにきょうは初日ですから、私もわくわくしながら臨んでいます。

 ところで、このオンライン研修ですが、3月の研修時には、こんな風に研修を開催するなど全く想像もしておりませんでした。
先月23日の研修が終わった後、ウイルスは収束するどころか、どんどん猛威を振るい始めておりましたから、このままでは4月の神戸研修は、中止にせざるを得ないかもしれないと、私は考えておりました。
そんな時に、私のところに一通のお便りが来たのです。
Yさん(80歳)からのもので、「いつ終わるのでしょうか、コロナウイルス問題」という言葉で始まっていました。

 Yさんは、年一回の研修講座受講と毎月の会長セッションを楽しみにしてくれていたのですが、心待ちにしていた3月のセッションが遠隔になったことで、少し淋しいような悲しいような複雑な気持ちになったと書いてありました。
そこで秋に予定していた研修受講を4月の神戸に行きたいと娘さんに話したそうです。
そうすると「この時期に、それだけは止めて」と常にない厳しい言葉で止められたと言います。
それでもYさんは、まだ一ヶ月も先だし、最悪だまって行けばいいと参加したい気持ちがかえって強くなり、結局3/20にセンターで申し込んだら晴々した気持ちになったということでした。
私は、「この時期にしっかり真氣光を受けて下さい」と言っていますので、Yさんの気持ちは凄く嬉しく感じたのですが、同時にお母さんを危険な目に遭わせたくない娘さんの気持ちもよくわかり、困ってしまいました。

 いま蔓延するマイナスの氣は、人を孤独にさせ、弱いところから影響を拡げていくものです。
Yさん親子を喧嘩させるわけにはいきません。
さりとてこの時期、特に高齢の方には強力な真氣光を受けていただきたい…そんなことで悩んでいたら、ふとオンラインでの研修を思いついたのです。
しかし、高齢だから不得手だから参加出来ないでは意味がありません。
そこで電話のように誰でも簡単にオンライン参加ができるようフォローできないかスタッフに相談したところ「出来そうだ、やりましょう!」ということになったのです。
ですからこの研修が実現したのは、初めての試みに参加していただけるYさん他14名の皆さんと、私の無理を聞いてくれたスタッフのお蔭です。
4月のすぐ後には5月の研修もあります。
そのようなことで、私としては全く氣が抜けない期間がスタートしたわけです。

(66)目は口ほどに物を言う

 

 私は、以前には毎週末出張していましたが、今では家に居るか、近所のスーパーに行くか、自転車で会社に行くかのどれかになっていますから、この数週間で生活のパターンがすっかり変わってしまいました。
人と面と向かって会う機会もめっきり少なくなりましたし、殆どの人がマスクをしていますから顔もよくわかりません。
でもそのせいで、私は目をよく見て話すようになりました。
顔の大半が無機質なマスクだからこそ、「あれ、この人はこんな目をしていたのか」と、目の表情に集中できるというものです。
逆に言えば、いつもは顔全体を見ていて、目を見ていなかった自分に気がつきました。
「目は口ほどに物を言う」ということわざを思い出します。
目には表情があり、言葉にしなくても目の表情で気持ちは伝わるものだということですが、他にも目は心の「鏡」とか…「窓」とか、いろいろ言います。
これも、その人からの氣を感じるということでしょうが、こういう毎日になって、けっこう身近にも「目美人」が多いのに驚いているところです。(笑)

 ところで、人と会うことが少なくなったので、少しでもそれを解消しようと思い立ち、先日私の空き時間に急遽、Zoomというアプリを使ってFacebookのshinkikoのグループの人たちと「オンラインお茶会」をやりました。
12~3人参加してくれたでしょうか。
数年ぶりにお会いできたという方から、各地でのセッションが中止だったので1,2ヶ月ぶりという方まで、私は仕事が一段落して珈琲を淹れながら参加しました。
1時間ほど、みんなで他愛も無い話をしていたわけですが、何やら楽しかったです。
目にも氣があれば、カメラが捉えているその人の姿にも、やはり氣があります。
オンラインという仮想的なお茶会ですが、真氣光をやっている仲間ですから、良い氣の交流になったでしょう。
また、企画してもらいたいと思います。

 昨日は、このアプリを使って、ボストンやブラジルの皆さんとお会いしました。
ボストンは真氣光のクラスに参加している方々に、この状況に合わせた少し深い氣のお話をしました。
ブラジルは37名、殆どが真氣光は初めてという人だったのではないでしょうか?真氣光の体験ということで、氣の受けた方の説明をして氣を受けてもらいましたが「涙がでるのは大丈夫ですか」等の質問があり、氣を感じて貰えたようで私の方が嬉しかったです。
現在アメリカもブラジルも、ウイルス感染では日本よりもたいへんな状況です。
このような時だからこそ、人種、宗教や信条などの枠を取り払って、宇宙からの真氣光を多くの人が利用してほしいと願うのです。

真氣光研修講座をオンラインで開催します

 東京に緊急事態宣言が出て、SAS東京地区も本格的にテレワークを実施しており、電話等問合せ担当スタッフが交代で出社しています。

私は、体力が落ちないように10キロ少々の道のりを自転車で通勤しているのですが、昨晩は帰宅途中猛烈な雨に降られて、さらに貴重な体験を貰ってます。(笑)

 ところで、ウイルス感染拡大により神戸での真氣光研修講座中止を決定しました。
しかし、このような時だからこそ、強い真氣光のエネルギーが必要です。
何とかできないかと考え、オンラインでの研修講座が可能だと閃きました。
オンラインに必要な機材と研修用の厳選氣グッズを郵送することで、私が居る東京センターと皆さんのお宅を結び、研修会場と同じ氣の環境をこれまで通りに作れば良いのです。
私は、すでに30分/1万円のオンラインセッションをやっており十分な手応えを感じていますが、研修も3日間にわたり10-12時、14-17時、19-21時の三回の時間に分けて、私の講義、真氣光セッションを中心に各種の行法や実習を組み込めばできそうです。
スタッフにとっても今回のオンライン研修は、全く初めての経験ですが、やってみなければ始まりませんので、取り敢えず既に神戸を申し込んでいる方を優先に、研修講座受講経験のある参加者を15名募集します。

 ふりかえると、これまで研修会場は、伊豆・下田から奈良・生駒になり、その後日本全国での開催となりました。
中でも3.11東日本大震災直後、放射能の影響から茨城・つくばみらい市での開催ができなくなることで飛躍的に全国開催が増え、さらには阿蘇山噴火の時に熊本センターでの開催を余儀なくされたことが東京センターでの開催開始という運びにもなりました。

 これまでの開催から、研修講座は会場を拠点に、参加者とその土地に縁あるものを光に導くことがわかっています。
今回の研修が実現できると、研修会場が参加者の自宅になり、拠点がさらに増え、よりいっそう日本に真氣光のエネルギーが浸透するようになるのだと思うのです。

 今回のオンライン研修は、今の時期だからこそ必要であり、次への確実な飛躍と捉え、スタッフと共に私も全力で取り組む決意です。

 追記:先日無料体験会をZoomによりオンライン中継しましたが、これを4/11,19にも開催します。
また、12日の真氣光レッスンは、これまでの配信方法とZoomによるものとの両方で配信します。
皆さんに会えることで私のモチベーションも上がりますので、お顔を出せる方は、ぜひZoomの方で参加してください。
いつもの会員用サイトに接続先が掲載される予定です。

氣の繋がりを大事にする

 テレビや新聞では、連日の新型コロナウイルスのお話で持ちきりです。
私は、いつも月末月初の仕事が自宅での原稿書きとチェックなので、家から出ることも少なくなっていました。
エス・エー・エスでも東京地区では、できる社員だけテレワークを始めました。
通信技術が進んでいますから、ありがたいことです。
これが何年か前なら、どうすることもできなかったでしょう。
先日の真氣光レッスンもネットで全国に配信しましたので、ご自宅で見ていただけた方も多かったのではないでしょうか。
ネットで映像を配信するようになったのは、生駒に真氣光研修所があったころからですから、もう10年以上になります。
当初は各地の真氣光センターのみへの配信でしたが、それが一般のお宅にも普通に繋げるようになり、スマホやタブレットなどでも簡単にテレビのような感覚で見られるようになったのですから、すごいことです。

 ところで、このウイルスは、私たちの体や心にも悪い影響を与えますが、経済にも相当なダメージをもたらし、それによっても多くの人を苦しめていますから、そういう意味では、かなり強いマイナスの氣と言えるでしょう。
一般的に恨みを持っているような強いマイナスの氣がよく使う手口として、家族の仲を悪くしたり、友人に不信感を持たせたり、上司との関係を悪くしたりして、まず人と人との繋がりを断ち切ろうとすることがあります。
なぜなら、仲が良いと氣をお互いに補い合えるからです。
例えば旦那さんの氣を下げようとマイナスの氣が問題を起こさせストレスを感じさせても、夫婦の仲が良いと奥さんから良い氣が届いて、たとえ一時的に調子が悪くなったとしても小難で済んでしまうのです。

 今回のウイルスも、まさしく人と人との繋がりを断ち切ろうとするものです。
感染のリスクがありますから、人と会わないようにということで、楽しく会食もできませんし、入院している人のところに気軽にお見舞いにも行けません。
本来であればマイナスの氣の影響を受けないようにするには、人との関係を密にするのが良いのですが、今はそれがなかなか出来なくなっているのです。

 私は、このマイナスの氣への対抗手段として、オンラインでのセッションを始めました。
先日のレッスン講義でもお話ししましたが、ハイゲンキ6型は見ることでも体の中に氣を充電できますからまさに最適で、ますます多くの人に利用して欲しいと思います。
また新しく4/5(日)と4/6(月)13〜14時に無料体験会をオンラインでやろうと考えています。
詳しくはエス・エー・エスのホームページでご案内しますので、こちらも利用していただければと思います。

真氣光をしっかりと受けていくこと

 先週末、私は福岡・志賀島での真氣光研修講座を終え、翌日金沢での体験会とセッションに回らせてもらいました。
コロナウイルスが世間を騒がせている状況で、普段通り何事もなくスケジュール通りに物事が進められることは、本当にありがたいことです。
特に今回の志賀島での研修講座は351回目の開催、ちょうど研修講座30周年となった記念すべきものでした。

 1回目の研修講座は、1990年3月17日~23日、伊豆下田にあった沖ヨガ道場で医療気功師養成講座として42名の参加で開催されました。
最終日までには全員が氣を発することができるようになったという参加者の体験記が月刊ハイゲンキに載っています。

 私にとっては、記念すべき講座が、この時期に福岡・志賀島という場所だったことも印象的でした。
島国日本において、昔から大陸との往来があった場所です。
鎌倉時代、蒙古襲来の折り、神風が吹いて阻止されたという話もありますが、当時の武士達にも多くの犠牲者がでる中、侵略を防御したということだと思うのです。
そこには、敵味方、多くの辛く苦しい魂たちが関係しています。
志賀島での研修も7回目、多くの魂達に真氣光の光が届き、私たちを見守る存在になってくれました。
私は、ここでご縁があった魂たちに、この大陸発の困難に多くの力を貸していただけるようお祈りしたのでした。

 ところで、私たちの体もマイナスの氣によって、免疫力が弱くなったり、痛くも無いところが痛くなったり、変形したり、異常な細胞ができたりするのですから、今回のウイルス遺伝子の変異によってできたコロナウイルスも、私はマイナスの氣が強く関係していると考えています。
大陸から入って来たウイルスで、世の中がたいへんなことになっていますが、ここから私たちの意識も大きく変えなければいけないのでしょう。

 人は大きな問題や困難が目の前を塞いだ時、思い悩み、不安や恐怖、辛さや苦しさなどマイナスの感情に占領されます。
そこから、いま出来ることに目を向け、どのように対処していくのか、前向きな姿勢に戻すにも体の中に氣のエネルギーが必要で、その氣を補ってくれるのが宇宙からの真氣光のエネルギーです。
ですから、たいへんな状況に追い込まれている時に、辛抱を続けながら諦めずに真氣光をしっかりと受けていくことです。
そうすると、いつかマイナスの氣にも光が届いてプラスの氣に変わり、後になって考えてみると、たいへんなことだったけれど、こんな意味があったのだと気づけ、その時に初めてマイナスの氣は悪者ではなく、人類にとって意味のあるものだったと思えるようになるのでしょう。
明日開催する真氣光レッスンでもお話ししたいと思います。

 

真氣光レッスンで、更なる光を集めよう

 コロナウイルスの感染拡大で、毎日ニュースに釘付けの方も多いのではないでしょうか。
日々感染者数が増えていますので、予断を許しません。
今や中国から近隣諸国へ、そして欧米など世界各国に飛び火し、あっという間に世界を大混乱の渦に巻き込んでいます。
私は先々週と先週14日までの会長セッションを中止にしましたが、その後は通常通りで、昨日からは、福岡は志賀島での真氣光研修講座のために、こちらにやって来ています。
感染の防止には人に会わない、つまり出歩かないことですが、それでは生活が成り立ちませんので、やはり手洗い・うがいはもちろん換気などにも気を付け、出来る対応をしっかりやって、氣を下げずに乗り切るしかありません。
1/31のこのニュースでも書きましたが、気持ちが不安になるなどしてマイナスの氣の影響を受け、氣のエネルギーが下がると免疫力が落ちてしまいますので、そうならないように注意が必要です。

 ところで1/31号で、息が出来なくなる時の恐怖とマイナスの氣の話を書きましたが、最近では祈っている人がマイナスの氣となって出てくることがあります。
手足や体の一部が痺れる・痛む・こわばる・冷える等の症状の人に氣を送っている時に出て来る魂ですが、正座して手を合わせ腕や手が硬直したような状態で一心不乱に祈っているのです。
昔、疫病などが流行り、多くの人が亡くなっています。
今では、科学的分析や医療の発達によって、ウイルスの遺伝子解析、ワクチンの開発、病気治療等いろいろな手が打てますが、そういうものが無い時代には、ただひたすら祈ることしかなかったように思います。
感染するかもしれない恐怖から逃れるために祈り、他者ばかりではなく自分をも死から守るために祈り、神頼みではないですが、世界中にたくさんの祈りがあったことでしょう。
祈ることは素晴らしいことですが、極度に体への負担があると、その辛さ苦しさが記憶の中に強く残ると同時に、神を信じていたのに神を見出せずに味わう失望や落胆、裏切られたような憤り、悲しみ等、様々なマイナス感情によって、魂の光を失いマイナスの氣となってしまったものも多いのではないでしょうか。

 このようなときだからこそ、マイナスの氣も浮き上がりやすくなっており、自分を中心に光を集め、出来るところから周りへも光を送る必要があります。
私は、来週3/28の真氣光レッスンを「コロナ対策ー自分と周りに更なる光を集めよう」と題して開催することにしました。
年末にやっている真氣光メンバーズの集いのように多くの方の参加によって氣のエネルギーを集めたいと思います。
ご家庭でも視聴できますので、ぜひ御参加ください。