今でも緑色のイチョウの木

 大阪センター前の通りのイチョウ並木。
全てが黄色に染まってる中「センターの前のイチョウだけ緑色」今が旬のようです。
イチョウさんも「真氣光」をタップリ受け止めてくれていると毎年恒例の現象です。
落葉も最後まで残りますので大阪センターへお越しの際には是非、ご確認くださいませ。
(大阪センター 三島)
[menu]

沖縄での研修講座ありがとうございました

 「いつか沖縄で研修講座を開催出来たらいいな」と願っていましたが、ついに実現致しました。
41名の参加者の皆様どうもありがとうございました。
遠く北海道、関東-関西-九州からの参加に加え、沖縄からは22名のうち15名が初参加でしたが、これも地元開催ならではの事でした。
「今までに幾つかのセミナーに参加したが、これほどのものは無かった」とのお声もいただきました。
危ぶまれたお天気も予報がはずれていいお天気の中、青い海を目の前に腹一杯潮風を吸い込みました。
てぃだかんかん(太陽がさんさん)とまるで本州の初夏のような11月、辛い歴史のある琉球の地に皆様が真氣光のエネルギーをたくさん、たくさん導いて下さいました。
「是非また、沖縄で開催してほしい」という声をたくさんの方から寄せて頂き、実現させなければと感じています。
送り出して下さったご家族の皆様方はじめ、多くの皆様のご協力に心から感謝申し上げます。
(沖縄センター 河地)
[menu][次へ]

ホワイトセラミックヘッド(ローラータイプ)でコロコロ実験

先日、植木の剪定(せんてい)作業中にハシゴから転落!両手打撲でお茶碗も箸も持てないほどの痛み・・・ちょうどセンターのローラーヘッドのお試し品が届いたところだったので「実験だぁ~」などと思い「右手」だけコロコロ♪コロコロ♪3日で痛みがなくなった♪左手は1ヶ月たってもまだ痛い!只今、慌てて左手をコロコロしています。
実験で効果は実感できましたが最初から両手コロコロすればよかった…などと、今になってチョッピリ思っています。
(大阪センター 三島)
[menu][次へ]

ひとくち歳時記「紅葉狩り」

東を除く東日本ではすでに紅葉の見頃となり、これから紅葉前線は西日本へ南下していきます。
野山に出かけて紅葉狩りを楽しむことは、日本では古くから行われていたようです。
紅葉狩りの「狩り」は、もともとは鳥や獣を捕まえる意味でしたが、狩猟をしない貴族の世になってからは草花を眺め自然を愛でることを狩りにたとえるようになったと言われています。
ひとくちに紅葉といっても、赤や黄色や茶色などがあるのは、光合成によって葉に蓄積された糖が酵素の働きによって変化する色素の量によって生じるそうです。
ところで、昨今は各地でクマが出没し人が襲われることが相次いでいます。
紅葉狩りに行ったのに、クマ狩りになっては大変です。
クマが出そうな所へは近づかない方がよさそうです。
(本社 加藤)
[menu][次へ]

真氣光大判プレートを購入しました

主人に内緒で真氣光大判プレ-トを購入いたしました。
どこに置こうかなと思っていると「ベットの下はどうか」と言って下さる方がありました。
「でもほこりだらけだし、お掃除するのもめんどくさいな」と思っていました。
プレ-トを持って帰った日は、さりげなく枕の下に敷いて眠りました。
翌日休みだったので朝寝していると、首筋に何かを感じます。
手ではたくと、シュルシュル、みみずの様な赤い物が走りました。
なんとムカデだったのです。
それからは大変です、マットを上げてベットを解体、大騒ぎになりました。
なかなか見つからなくて諦め掛けた頃、いました。
箱の中に隠れていたようで、出て来たところにお湯をかけて昇天して頂きました。
お蔭さまで寝室は、お掃除が出来て綺麗になり、プレ-トは、見つかってしまったのですが、不思議に何も言われませんでした。
(大阪センター 平尾紀美子)
[menu][次へ]

性格も丸くなる? 「ハイゲンキ」

「ワシの、こんな性格は変わらんのじゃ~!」と、豪語してた父親が最近、肺炎をきっかけに毎日ヘッドを抱えて寝ています。
いつもの夫婦喧嘩が始まり 、お決まりのセリフ「変わらんのじゃ~」の登場です(。。)
ある日、一緒に晩酌しながら私:「おやじ~、そう言ってたら自分がしんどくない?」父親:『しんどいねん』(←ほとほと疲れた様子で)私:「感情ぶつける前にオフクロの言ってることに対し『そやなぁ~』って同意してみたら?」と、提案してみました。
数ヵ月後・・・父親の『そやなぁ~』の言葉を頻繁に聞けるようになり驚きです。
日ごろのウップンが溜まっている母も父親の『そうやなぁ~』に意気消沈。
きっと、もっと言ってやろうと思っていただろうにすっかりテンション・クールダウン。
何だか、食卓に笑い声が増えたように感じます。
性格も変わりカドもとれる「ハイゲンキ」ってすごいなぁ~って再確認中です。
(大阪センター 三島武也)
[menu]

ホワイトセラミックヘッドの効果を体験

昼食中に口角の内側を噛んでしまい「痛っ」と思ってしばらくすると粒状の感触があり、見ると小豆状の血まめができていて気持ち悪い感じでしたが、ホワイトセラミックヘッドを数分外側から当てていました。
夕方に思い出し舌で探してみましたが何もありません。
「あれっ」と思って鏡で見ても跡形もなく消えていました。
(福岡センター 河地)
[menu][次へ]

ひとくち歳時記「夏越の祓(なごしのはらえ)」

「夏越の祓」とは6月30日に、魔除けや不浄などを祓う行事で、神社にある茅(ち)の輪をくぐり、頂いたお札を神棚に供えて無病息災を祈ります。
「茅の輪くぐり」は、蘇民将来(そみんしょうらい)が素戔嗚尊(すさのおのみこと)に宿を供して苦境を救った時に、「もし疫病が流行ったら、茅の輪を腰につけると免れる」と教えられ、疫病から免れ子孫共々栄えたことに由来します。
「茅の輪くぐり」は、左、右、左まわりと3回、8の字を描くようにくぐると、夏の疫病や災厄から免れると言われています。
 「夏越の祓」ともなると、早いもので今年1年の折り返しに近づいたことになります。
今話題のワールドカップのサッカーで言えば、前半戦終了間近でまもなくハーフタイムに入ろうというところでしょうか。
現代人には古来からの行事より、サッカーの戦況のほうが気にかかるようです。
(本社 加藤)
[menu]

販売終了感謝セールのご案内

この6月をもって、下記の商品の販売を終了させていただくことになりました。
ご愛用誠に有り難うございました。
つきましては今月18日から28日までの間、正会員の皆様に特別価格にてご提供させていただきます。
この機会に是非ご利用ください。
・セール期間:6月18日(金)~6月28日(月)
・ご利用いただける方:正会員限定
《すべて50%オフ》(価格は税込)
◆クリスタルマット-1/2サイズ=35,700円
◆真氣光ミニスティックヘッドホルダー=1,838円
◆SASキーホルダー(デンドロン)=1,050円
◆氣フェイスマスク=3,570円
尚、期間中でも在庫が無くなり次第、販売を終了させていただきますのでご了承ください。
(本社)
[menu][次へ]