アクアクリップで髪がふっくら

 長い間欲しいと思っていたアクアクリップを注文し早速実験!
7月号の月刊ハイゲンキにも紹介がのっていましたが、夜に洗髪して自然ドライにして翌朝鏡を見ると髪がふっくらしてまとまっているのです。
それに髪をとかしても抜け毛がずーっと少なくてうれしい驚きです。
シャワールーム、洗濯ルーム、洗面所、台所、外出のハンドバックの中やベッドにも小指にはめて寝ています。
るんるん気分です。
皆さんにもお勧めです。
(米国 Kさん)
[menu][次へ]

真氣光プレートで守られている

 8月に姑と主人に真氣光プレートを買ったら、主人の仕事が急に増えたので、今度は実母と孫に買ってお彼岸に実家にプレゼントに行きました。
当日甥っ子は交通事故にあったらしく、頭が痛いと寝ていました。
乗っていた自転車は走行不能、相手の車のフロントガラスまで割れる事故だったにもかかわらず、甥っ子はかすり傷程度で済んだらしいです。
帰りの車中で何か抜けたかな、と話していました☆
後日CTの結果を聞くと、やはり何も異常なかったらしく、三日後の運動会にも参加出来て喜んでいたそうです。
相手の方も良い人だったらしいので守られてると実感しました。
(Sさん)
[menu][次へ]

スポットチタンシールで足の疲れがとれた

 新しく始めた仕事が立ち仕事で、体や足が疲れていたのですが、特に連勤で足がつらいなぁと思った時に、両方の足の裏のつぼにスポットチタンシールを貼って寝ました。
すると次の日、足が軽くその日の仕事終わりも、足の疲れを全く感じることがありませんでした。
むくみやすく疲れやすいのに、スゴイ効果でした。
ありがとうございます。 
(Kさん)
[menu]

アクアクリップで真氣風!

 真氣光に出合って約1年ですが今回研修講座に楽しく参加する事が出来ました。
中でも一番楽しかったのは氣グッズを使ったファッションショーでした。
いろんな使い方や着こなし方があるなぁと関心しているうちに、私もいつも実施している「アクアクリップ」の使い方についてお知らせしたくなりました。
それは髪を乾かす時にヘアードライヤーのコンセントにはさむだけです。
アクアクリップで洗った髪がさらに元気にしなやかになります(ような氣が・・・)。
ハイゲンキとドライヤーって形も似てるし、きっと相性も合うはず。
「アクアクリップ」お持ちの方は真氣風感じてみては?
(Hさん)
[menu][次へ]

改めて真氣光の素晴らしさ

 御縁のあった“かんぽの宿阿蘇”での研修。
是非参加したいと思っていた。
再発肝癌で、今年は入退院の繰り返し。
体調と相談しながら…締め切り間際に受講決意。
すべての手続きが終わった日より発熱。
夜は38度近い熱と大量の汗、朝はすっきり下がるという日が3週間あまり。
前日までこんな状態で、キャンセルしようかと迷ったが、姉ととにかく出発。
何とか予定どおり到着。
二日目からは自分自身もびっくりする程元気になり、皆様と楽しく受講できた。
樹木との交流。
笑いの行法と阿蘇の空気を胸いっぱい吸って、“正に最強の抗がん剤”。
音感行法も食事も全てが癌を優しく癒して下さったような気がする。
5回目の受講だったが、改めて真氣光のすばらしさを実感。
今後の生き方を示してくれた。
心配しながら送り出してくれた夫。
付き添って下さった姉。
受け入れてくださった会長はじめ、スタッフの方々、48名の仲間、本当に全ての方々に心から感謝しています。
あせらず、諦めず、こだわりを捨て一日一日過ごしていきます。
また元気になったらどこかの地で受講できる日がきっと来ることを信じて!
(Tさん)
[menu][次へ]

気愛を入れて作りました

 阿蘇研修講座ではお世話になりました。
毎年敬老の日恒例のまぜごはんが研修最終日に当たり、その日は阿蘇からまぜごはんの代わりに気を送らせていただきました。
研修から帰り翌日、主人も手伝ってくれて気愛を入れ無事配達終了しました。
じいちゃん、 婆ちゃんまだまだ長生きしてね。
これからもよろしくお願いします。
(Yさん)
[menu][次へ]

シールが効いた!?

 私の義兄は大腸がんの疑いがあり、只今検査結果待ちの状態です。
そうはいっても、本人は畑をやったりゲートボールに通ったりとこれまで通りの生活をして暮らしています。
私は少しでもいい氣が義兄に行けばいいという思いから、姉の協力のもと内緒でベッドの四隅に SASシールを4枚貼ることにしました。
その後1週間、検査結果はまだなのですが、姉から面白い連絡が来ました。
突如、義兄が部屋掃除を始めたらしいのです。
姉は以前から部屋を片付けたいと思っていましたが、勝手に片付けると義兄に叱られるので手を付けられないでいたらしいのです。
そんな折の兄の奇行!?あまりの行動に姉は「信じられない・・・」とびっくりして、私に「シールが効いた!?」と喜びの連絡をくれたのでした。
私も「シールを貼ったことも、氣のことも話してないのに効果があるんだ・・」と勉強になりました。
何より「試しにやってみてよかったー」ととっても嬉しいです。
義兄の検査結果はどうなるか分かりませんが、これからも色々試してみたいと思います。
(Mさん)
[menu][次へ]

ひとくち歳時記「秋の七草」

春の七草は食べて無病息災を願うものですが、秋の七草は眺めて目で楽しむもので、万葉集で山上憶良が詠んだのが由縁とされています。
秋の七草とは、
【萩(はぎ)】
【尾花(すすき)】
【葛(くず)】
【撫子(なでしこ)】
【女郎花(おみなえし)】
【藤袴(ふじばかま)】
【桔梗(ききょう)】
です。
現代では馴染みがなくなりつつあるものもありますが、この中で、撫子(なでしこ)は、女子サッカーの「なでしこジャパン」がワールドカップで優勝し、ロンドン五輪の出場権も獲得しましたのでよく耳にするようになりました。
奥ゆかしくたおやかな日本女性のことを大和撫子と言いますが、「なでしこジャパン」は男性顔負けの力強いチームです。
(東京センター 加藤)
[menu][次へ]

無料体験会をネット中継いたします

【日時】10月15日(土)10:00~11:30 東京センターより中継
【接続先】http://www.ustream.tv/channel/taiken/
「中川雅仁による氣のお話と氣の体験会」がご自宅のパソコンで視聴できます。真氣光をまだ良く知らない方や初めての方を対象に、中川雅仁が真氣光についてわかりやすくお話しします。真氣光を体験していただく時間もあります。
ご自宅でご覧の方からもツイッターやメールを通してご質問をお受けして、会長が講義中に回答いたしますので、ご自宅にいながらも、センターでご参加いただくのと同じ雰囲気を味わいながら真氣光を受けることができます。
お仕事や体調の都合、遠方にお住まいなどで当日センターに来られない方、ご家族やお友達に真氣光を紹介したいがどう説明して良いかわからない方など、ぜひこの機会にご視聴ください。
[menu][次へ]

10月の氣の出る待ち受け画像配信

毎月第一週には、中川雅仁が撮影した写真に自筆の一言を入れた氣の出る画像(氣配り画像)を配信しています。
(ご質問、ご要望などがありましたら、各センターのスタッフへお問い合わせ下さい。)
画像(大サイズ240×320)
画像(中サイズ120×160)
画像(小サイズ112×150)
画像(小サイズ112×150)(gif)
[menu]