他の人の言動に一喜一憂しない余裕を

 先日、ある方からの相談の中で、こんな話がありました。
何気ない一言で、すっかり傷ついてしまったというのです。
それも信頼している人の一言だったので凄く落ち込み、それ以来、その人とは会いたくない気持ちで一杯だと言うのです。
このような話は珍しいことではありません。
誰かの一言や行為でのことですが対象となる人は、家族だったり、信頼している先生だったり、親しい友人、上司や同僚だったりと、身の回りの人なのです。
私は、この話を聞いて「何気ない」というところがポイントだと感じました。
何気ないとは、はっきりした考えや意図がなくて行動するさまと辞書にはありますが、良く考えていない状態、気を許したリラックス状態の時、つまり良く考えていればそうはならなかったことなのです。
このように自分の確かな意志が関与していない部分においては、多分に周りに存在する氣の影響を受けていることがあるのです。
この場合の氣とは目には見えないエネルギーとしての存在で、ご先祖や守護霊・怨霊に代表される魂とか霊魂、さらには神様などと言われるものまでさまざまです。
私たちはどんな人も、それら見えない氣という存在の影響を受けており、程度は違っても影響を受けていない人はいないのです。
 ところで、言われた本人にとってはとても傷つくことだったというのですが、このことから、これは私たちに一見悪い影響を与えるマイナスの氣の仕業だと思われるのです。
言った人は、そのマイナスの氣の影響を受けただけ、確かに影響を受けた何かはあるのですが、そのマイナスの氣はご本人の周りに居る、落ち込ませたくて邪魔をするように働いているマイナスの氣で、それがその人に作用したのかもしれないのです。
 このように氣の観点から考えると、他の人の言動に一喜一憂してはいけないことがわかります。
言われた言葉など見えている部分だけで判断をして、すぐに自分の言動を返してしまうと、プラスのときはプラスに同調している場合がほとんどなのであまり問題はないのですが、それが強いマイナスのときは、その影響を受けてしまい、喧嘩になったり不仲になったり、あまり良い結果にはならないものなのです。
だから、なぜそんなことを言うのか、なぜそんなことをするのかをよく考え、そして氣という見えない部分にも意識を向け、感じることが大切です。
それには日頃から真氣光のエネルギーを受けて、常に心の余裕、エネルギーの余裕をもつことが必要です。
見えない部分を見る時には、すぐにマイナスのエネルギーに同調することなく、そこに光を当てながら見ることが最も重要だからなのです。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]