氣を意識して自分を省みる

 8月に入り暑い日が続いています。
夏休みやお盆などで、ふだんよりは時間が自由になる人も多いかと思いますので、このような時こそプラスやマイナスの氣を意識して、自分を省みるチャンスにしていただきたいと思い、今月の言葉を氣配り画像に書き入れました。

 私は、身の周りには暗いマイナスの氣や明るいプラスの氣があり、それが私たちの氣に影響を与えているとお話ししています。
真氣光もまた、この宇宙にある見えない光のようなプラスの氣で、真氣光を受けるということは、どんどん光が外から取り入れられ、私たちの体の中に浸透し氣の光が増えるということに繋がります。
その時、影響を与えていた暗いマイナスの氣が、光を得て外れ、それによって自分の体や心が良い方向に変化していくのですが、時には一見良くない出来事も起こるので注意が必要です。

 このようなことは、真氣光を始めて間もない人と、長く続けている人とは違うし、強いマイナスの氣の影響を受けている場合と、そうでもないものの場合によっても違います。
マイナスの氣は、軽いものであれば比較的外れやすいのですが、より強いものは、昔からその人の意識にピッタリと同調していたり、先祖の時代から影響を与えていたりするので外れにくく粘着質です。

 しかし、強いマイナスの氣であっても、それらとの縁を切り離す力を持っているのが真氣光のエネルギーです。
ポイントは、その時に自分の気持ちが大きく落ち込む、マイナス方向に体や心が大きく振れる・苦痛を伴う、いわゆる好転反応が現れるので、注意が必要です。
理性的に考えるとおかしなくらい感情的になったりすることがあるので、しっかりと頭で考える、自分を客観的に省みるようにしないといけません。
自分の感情がマイナス方向に引っ張られているのは、マイナスの氣の影響だと認識することです。
後で考えると、「なるほどそうだったのか」と思えても、その時にはなぜこんな目に合うのだと、他者に対して「悪いのは、あの人だ」という気持ちが強くなることもあります。
それを相手のせいにしていたら、自分を省みることはできません。
マイナスの心が出てきたら、マイナスの氣を意識して、しっかりと自分自身を省みることなのです。

 また、いつもマイナスの氣を意識していては、辛くなることもあるものです。
プラスの氣の応援があって、自分は良い方向に変われているはずですし、楽しいことや周りに良いこともあるはずです。
プラスの氣を意識しながら、いいとこ探しの観点から、自分を省みる必要もあるでしょう。
プラスの氣、マイナスの氣、両方を意識して、自分を見つめて欲しいと思います。

ディスクヘッド大好き

目のかゆみがあり、ディスクヘッドをお借りして試しました。
すると、かゆいマイナスさん(イメージ)がディスクヘッド中央に向かって渦を巻くように吸い込まれている感覚で驚きました。
また、別の機会に肩が凝るのでディスクヘッドを試したところ、貼った瞬間から氣の流れが良くなり詰まっていた感覚が無くなりました。
我が家は経済的に余裕が無く購入するつもりは有りませんでした。
しかし、だからこそこれから活動する為のエネルギーを得る為に必要なヘッドだと感じ購入を決意しました。
すると、自分のマイナスの部分、金銭的課題に取り組めたり、娘が素直にディスクヘッドを利用していてくれ喜んでいると、お料理まで作ってくれて変化が早く驚きました。
身体の不調部分に直接利用できるディスクヘッドの効果は凄いです。
ディスクヘッド大好きです。
(東京都 夏の海さん)

親切な出会いが18人も

両親が建てた古い家が静岡県富士宮市内にあります。
私は風通しに今年は5回行ってます。
その5回目は7/26に行き3日間の予定でしたが、台風が接近していたので翌日には帰宅しました。
その2日間で私は親切にしてくれたと感じた出会いがありました。
思い出すと分かっているだけで18人もいました。
JR切符売場の職員さん、JR改札口で対応してる職員さん、「2番ホームから発車しますよ!」と教えてくれた職員さん。
小さな鎌で草刈りをしていた時に、道路際の草を電動で刈取りしていた人が、我が家の敷地内の延び放題の草を刈取りしてくれたおじさん等々。
皆さんはいつも通りにお仕事をしているのでしょうが、私は親切にしてくれたと感じたのです。
私も一人一人に感謝の言葉「有難うございます。」を言いました。
本当に不思議です。
これも真氣光に関連しているのでしょうか。
(愛知県Nさん)

これからも夫にたくさん氣を送ろう♡

先日から、首から肩が張る感じがしたので、両肩に氣スポットプチシールを貼っていました。
すると、右肩は大丈夫なのに、左肩はかぶれて、かゆみが出るのです。
何かマイナスさんが左肩にいるようです。
夜10時の氣の時間の時に何気なく、夫の左肩にホワイトセラミックヘッドをあててみました。
すると、私の左肩が楽になる感じがしました。
私の左肩の違和感の原因は夫のようです。
夫は左利きなので、なるほどです。
夫は最近、仕事だけではなく、他の用事もあって、全く休めていません。
それが、気になっていたのですが、夫の痛みを分け合っていたとは?夫婦の氣は、繋がっているとは聞いていても、なかなか実感は、しづらいことです。
でも、夫に氣をあてることで、私も楽になれるのなら、これからも夫にたくさん氣を送ろうと思いました♡
(大阪府 言の葉さん)

今、本当の私になれた

長い年月、働けなかった私が去年の3月から、仕事に行けるようになり、もう一年以上になります。
つい先日、後から入ってきたパートの人(私と同じ年の)、とにかく私の事が氣にいらないようで無視をされたり咎められたりしますが、なぜか全く氣にならないのです。
そしてそんな感じでも、そこで働けていることがありがたく感謝ができる私です。
長い間、働けていなかった私は本当の私ではなく、今、本当の私になれた事も、とてもありがたく嬉しいです。
(大阪府 Tさん)

8月の氣の出る待ち受け画像

毎月第一週には、中川雅仁が撮影した写真に自筆の一言を入れた氣の出る画像(氣配り画像)を配信しています。
(ご質問、ご要望などがありましたら、各センターのスタッフへお問い合せ下さい。)

大サイズ640×853


中サイズ240×320


小サイズ120×160


サイズ720×1280

(75)やめろ、光を増やすな!

 

 私は、月に一度のペースで全国の真氣光の会員を中心に、いろいろな人に氣を送っています。
その中には、氣を受けると反応して、その人に影響を与えている魂が、その人の口を使って話し始めることがあります。
自分の苦しみを少しでも分かってほしい、ラクにしてほしいと、氣を受ける人の体を辛くさせることもあります。

 私は、苦しみを訴える魂に氣が届くと穏やかになり「光が見えて来た」と消えていくことから、どうやったら早くラクにできるのか?セッションの後も潤沢な氣が届くようにするにはどうすればよいか?と、「氣が出るモノ」を少しでも強力にしようと改良してきました。
そうしているうちに、「やめろ、これ以上、光を増やすな」と真氣光の光を嫌がる魂が出てくるようになったのです。
マイナスの氣の中には、「いつまでもその人から離れたくない」「その家系を恨んでいて不幸にしたい」…等と奥の方に潜む魂もあります。
氣を受ける人に真氣光のエネルギーが浸透していくと、彼らには、思うようにならなくなる、あるいは光に吸収されてしまうという危機感が出るのです。
また彼らは、極端に光が増えているから危機感を持つのです。
私の氣を受けるセッションだけなら、その時にしか光が入りませんから、月に一回…せいぜい増やしても2、3回でしょう。
しかし、先代は白髭の老人によって、氣中継器ハイゲンキに加え、いろいろな氣グッズの作り方と、それらを足し合わせて使うと良いと教えられました。
私もこの原理を利用して高密度化することで氣グッズを改良してきました。
このような真氣光のシステムでは、簡単に10倍…100倍…にすることが可能になるのです。
マイナスの氣にとっては、光が極端に増えること、さらには各種プレート類やプレートブースターなどの氣グッズのように、24時間途切れることなく真氣光のエネルギーが向かって来るもの、それが最も嫌なのです。

 ところで、嫌がるマイナスの氣が画策することによって、一見悪い反応つまり好転反応が出ることがあります。
ここで注意したいことは、マイナスの氣は脅かされると思うからこそ必死で抵抗するわけで、真氣光のエネルギーが来ること、そしてそれによって味方のマイナスの氣がパタパタとプラスの氣に変わって行かれては困るのです。

 好転反応の最中は、気持ちもネガティブになりがちですが、そこでマイナスの氣を集めることになっては、事態は長引くばかりで、形勢を逆転したいマイナスの氣の思う壺です。
こちらはどんどん強気で行くしかありません。
影よりも光が強いのです。
気持ちをしっかり持って、確実に真氣光を取り入れることなのです。

郷土の気質について気づかされた

北海道小樽市朝里川温泉・かんぽの宿での真氣光研修講座に参加させて頂きました。
今回は熊本、宮崎、東京、京都、上海など多方面からの参加者もいらっしゃってくださいました。
今回の研修で、今まで考えたこともなかった「北海道気質」について氣づきがありました。
北海道は今年開拓151年を迎えます。
私の爺さんの親が北海道に開拓者として入植しました。
私の父、そして母も第二次世界大戦中に生まれ、戦後の農地改革で農地を失い、両親を若くに亡くし、長男、次男が大学に通う最中に徴兵されたり、父の幼少時代は過酷な時代だったそうです。
母から聞いた話によると父とお見合いの話があった時に、親戚からは家柄が良いと聞いていたけれども、父は地質調査のボーリングをしており、山奥でさく井(せい)をしていたそうです。
そんなことを思い出しながら『寒さに耐えて我慢強く生きる』、『協調性がなければ生きていけない』という気質を感じました。
そして、参加者の皆さんにたくさんの氣を送って頂き、グループ発表もとても楽しく意味のある研修になりました。
皆様どこかでまたお会いできることを楽しみにしております。
(北海道 Hさん)