昨年末、私が勤務している職場で、立て続けに大きな問題が起きました。
子どもの大けがやいじめ、そして職員の手違いなどがあり、一歩間違うと大きな事件になりかねないところでした。
しかし、いつも妻が真氣光を一生懸命していてくれるので、幸い無事に解決し、今に至っています。
また、昨年購入した真氣光プレートブースターの光が職場にまで届いているのか、不思議なほど守られていると感じます。
私はなかなか真氣光を受ける時間がなく、何事も長続きしないことが多いのですが、どんな時も氣を取り入れ、光の方へ光の方へと意識を向けてくれている妻のおかげで大難が小難になり、本当にありがたいことだと感謝しています。
(大阪府 Tさん)
[menu][次へ]
投稿者: SAS編集部
多くの励ましで仕事に復帰できました
2月の氣の出る待ち受け画像配信
強力な氣が入ってくるのを感じる
先日は氣の体験会にて、とても良い経験を夫婦共々させていただき、感謝いたしております。
ハイゲンキ2型を再登録して、パワーコネクタをつけていただきましたら、強力な氣が入ってくるのを二人とも感じております。
私も頂いたホワイトセラミックヘッドとハイゲンキミニ・ハンドルタイプを大変愛用しております。
効果に驚いております。
寝付きも改善し、背中のこりがうそのように改善し、精神が安定し、やる気が出てまいりました。
胃などの急な痛みもうそのように取れます。
毎日、夫婦でハイゲンキをさせていただいております。
最も心配、氣になっていた悩みは、主人の目の病ですが、ハイゲンキを継続して使わせていただいたら、進行が止まるのでは…とさえ、感じております。
これからも楽しく続けさせていただくつもりでございます。
(神奈川県 Kさん)
[menu][次へ]
体験会で身体が楽になってきた
1月15日の都城の気功体験会は、久々で、最初、会場でまともに挨拶もできないくらい大変な状況の中、主人に付き添われて抵抗する私の中にいる人を押し切って行けて、よかったなあと思いました。
氣を受けている途中にも、なんか訳の分からない言葉が私の中から出てきて、なんか浮かび上がってきているなあ、といった感じがしました。
スタッフの八木さんにも氣を入れて頂いたり、参加者の体験談がお聞き出来たり、優しいお声掛けを頂いたりして、癒され、身体が楽になって、体力が出てきた感じで感謝しております!
今回も氣のマットや氣のバスタオルからの温かいエネルギーがこういう場所のほうが感じられやすいような気がしました。
真氣光プレートブースターも、八木さんの説明をお聞きしながらエネルギーを感じてみますと、なんだかエネルギーの高い宇宙船の中で外を眺めるような不思議な感覚になりました。
貴重な体験をありがとうございます!
(鹿児島県 Kさん)
[menu][次へ]
会合などに出る機会が多くなってきました
サービス付高齢者住宅に入居して、早三年が経ちます。
入居者、施設関係者との関わりが大変難しいことにビックリしています。
今までは、関わり合いを少なく避け、日々の挨拶程度にしてきました。
しかし現在は会合、その他出る機会が多くなってきました。
少しでも良い方向に進み、健康で楽しみのある生活が続けられるよう「氣」を今後も送り続けます。
一人ひとりの入居者が欲を少なく、自分に都合の悪いことのみに目を向けていくのではなく、入居時の喜びや、思い描く楽しい生活を今一度思い出していただき、悪いところ探しではなく、「いいとこ探し」を心がけ、感謝の心、その大切さを会合、日々の生活の中で伝えていきたいです。
(新潟県 Sさん)
[menu][次へ]
気功体験会が楽しみ
植物にもペットにも効果ありました
助けられて滑り込みセーフ
1/18(月)東京で会長の真氣光セッションだったので、仕事を午後休んで、センターに向かいました。
しかし、職場をなかなか出られず、雪で電車が遅れていたので、1時間遅れは必至でした。
慌てて来た電車に飛び乗った後、定期入れがないことに気づき、鞄を探しましたが、出てきません。
「紛失届を出していたら、セッションは間に合わない・・」と、焦っていたら、他の車両から女性が現れて、「これ、あなたの?」と、定期入れを渡してくださいました。
「私ではないの。ホームに落ちていたのを電車から降りた男性が拾って、私に託したのよ。」と、二人の方がリレーして、私の落とした定期入れを拾って下さったことを知りました。
心から感謝しつつ、会長セッションに滑り込みセーフ!
私も、これからの行動でお礼をしていきます。
(神奈川県 Hさん)
[menu][次へ]
たくさんの光が届きますように
今年はフィリピンとの国交正常化60周年だそうで、天皇皇后両陛下が1月26日~30日までフィリピンを訪問されます。
ご滞在中の29日には、日本政府が現地に建てた「比島戦没者の碑」に両陛下が供花されるそうです。
私は昨年6月の愛知・三ヶ根研修講座に参加した際、三ヶ根山山頂にフィリピン戦没者の碑があることを知りました。
石碑には、フィリピン戦没者50余万人と刻まれており、亡くなられた方の数の多さにも愕然としました。
それからはフィリピン戦没者の方々にも光が届くよう念じてきましたが、今回、両陛下のフィリピンでのご慰霊と真氣光・須磨研修講座の日程が重なったため、より光が届きやすいとたいへんありがたく思っております。
1月28日~31日の須磨研修講座開催中は、自分も受講している氣持ちで過ごさせていただきます。
(東京都 Kさん)
[menu][次へ]