愛犬にも氣の効果

 実家の愛犬が亡くなりそうと連絡が有り、あわてて会いに行った。
ハイゲンキを購入して3ケ月、氣の良さが分かり始めていたので、自分のホワイトセラミックヘッドを愛犬のお腹の下に入れてあげた。
しばらくしたら、起き上がってご飯を食べだしたので驚いた。
生命エネルギーが注入されて蘇ったようで、両親も喜んでくれた。
帰る時になり、ホワイトセラミックヘッドは大切なので置いていけないからと思って、携帯につけていた真氣光プチプレートを、愛犬の小屋の入り口に吊るしてあげた。
そしたら、その下に座って、眺めていたので、氣が分かったかのようだった。
動物は無邪気で氣には敏感と聞いていたが本当だった。
(大阪府 Hさん)
[menu][次へ]

娘の大きな変化に感激

 先月末に娘が初めて運転する車に乗せてもらい、嬉しくて涙が出ました。
実は6年前に娘の登校拒否で診療内科を受診し、医師から「無理をさせないで薬を飲みながら、心が前向きになるのを待ちましょう」と言われ、どれ位待てばいいのかを聞くと、5年位と言われ落ち込みました。
帰って直ぐに兄夫婦に相談し、5年も待てないから真氣光一本にしょうと決心しました。
毎週日曜日はセンターに通い、氣を受けていました。
そんな中、3年前に娘一人で福岡の研修に行き、そこで出会った方に沢山気づきを頂き「行って良かった。私も頑張ろう」と思ったそうです。
自分で仕事を探し、今もその仕事をしながらお金を貯め、6月に自分で車の免許を取ったのです。
昨年、私は子供や自分の為になるからと思い、真氣光プレートブースターを購入していました。
今の娘の姿は、6年前の娘からはとても想像していませんでした。
真氣光を信じて続けて良かったです。
(熊本県 Nさん)
[menu][次へ]

会員サイトに感謝

 先月法事で主人の実家に行って来ました。
いつも実家に行く度に具合が悪くなり、東京に戻るとセンターに駆け込んでいたのです。
今回は休みの調整ができず、直ぐに仕事で大丈夫だろうか?と心配でした。
ですが、帰省の前に会員サイトに繋ぎ、帰って来てからは職場への行き帰りの電車で20分の氣を受ける事が出来、お陰様で体調を崩すことなく仕事ができました。
ありがとうございます。
これからも利用させて頂きます。
(東京都 Kさん)
[menu][次へ]

台風の中、高知で会長セッション

 8月7日、台風が土佐沖を通過中でしたが、会長セッションは必ずあると信じて頑張って会場に行きました。
開始初めは参加人数も少なく、たっぷりと氣の充電をさせて頂きました。
浮かび上がってくれた魂さん達も光の世界に行かれ、色々な気づきを得ました。
自分自身、もっともっと洗心が大事!と強く思ったことでした。
今後、腰の治療をどうしていったらよいかも、会長さんのお話や助言で決心できたので、前に進みたいと思います。
また落ち着いたら研修講座にも参加したいと思いますので、よろしくお願い致します。
台風の中、会長さん、平尾さん、両角さん、遠く高知まで、お越し下さり本当にありがとうございました。
(高知県 Yさん)
[menu][次へ]

人から元気がいいと言われるようになった

 週末、センターで波動調整を心がけているうち元気が戻ってきて、ばてることなく、イキイキ過ごすことができています。
先日、上司や部下から、立て続けに「元気がいい」「健康そう」と声をかけられました。
しかし、一瞬、誰のことを言っているのかな?と思いました。
“元気がいい”と最後に言われたのはいつだろう?・・四半世紀言われたことがありませんでした。
もうずっと長い間、氣が足りなくて、生きているだけで精一杯でした。
それが、人にこんな風に言っていただけるまでに回復してきているんだとありがたく感じました。
真氣光はまじめに続けることが大事です。
これからも、充電を意識していこうと思います。
(神奈川県 パンダの赤ちゃんさん)
[menu][次へ]

真氣光を信じて実践

 真氣光に出合ってから22年。
真氣光に巡り合ったのは、主人が体験会のちらしをみて、これは氣だと思って興味をもったことから始まりました。
家庭の問題や仕事のことで大変で、たくさんの氣グッズを増やすことが「氣グッズ依存かな」と思ったときもありました。
年月を重ね、母の介護などを通して氣を受けていくうちに、氣グッズも上手に活用できるようになり、中継量の多い氣グッズを持ったことで、依存することもなく、より主体性をもって真氣光を信じて実践しています。
深いご縁を確信できる人にも出会えたことにも幸せ。
ありがとうございます。
(北海道 Wさん)
[menu][次へ]

お見舞いありがとうございます

 こんにちは。
何時も真氣光に助けられて居ます。
この度、秋田県大仙市は甚大な水害に見舞われました。
九州の災害を対岸の火事のように思い、危機管理不足を痛感致しました。
早速駆けつけてくださったボランティアの方々、たくさんの義援金など御礼申し上げます。
報道を聞きつけた県内外の友人から御見舞いのお電話を頂き、紙面をお借りし御礼を申し上げます。
幸い我家は被害をまぬがれ助けられました。
何時も見守られている事を痛感して学習の毎日です。
(秋田県(大仙市大曲) Sさん)
[menu][次へ]

糠(ぬか)床のくさい匂いが消えた

 7月の北海道の研修講座に参加してきました。
その節は、みなさんお世話になりました。
研修での食事の時に、なぜそんな話になったのか?家の糠床の匂いがすごくて、いつも手の匂いを嗅ぐのが癖みたいになっているという話をしたんです。
姑さんと主人の好物なのでやめられないし、かき混ぜないといけないし…自分では醗酵して良い香り!と思っていてもレジで手を出すときに恥ずかしいな…と気にしてました。
ところが、研修から帰って冷蔵庫から糠床を取り出してみたら驚きました。
独特のあの匂いが消えてる!味は?その夜主人は「糠漬け上手くなったなぁ美味しい美味しい」って言うんですよ。
自分で食べてもほんとに美味しく漬かってました。
北海道から家の冷蔵庫にまで氣が届いたんですね。
研修中に何気なく話しただけでこんなことになるなんて!どんなことでも話してみるもんだなぁと思いました。
(兵庫県 Yさん)
[menu][次へ]

8月の氣の出る待ち受け画像配信

毎月第一週には、中川雅仁が撮影した写真に自筆の一言を入れた氣の出る画像(氣配り画像)を配信しています。
(ご質問、ご要望などがありましたら、各センターのスタッフへお問い合わせ下さい。)
画像(大サイズ640×853)
画像(中サイズ240×320)
画像(小サイズ120×160)
画像(サイズ720×1280)
[menu][次へ]