5月に入りました。ゴールデンウィークということもあり街も、いつもと少々賑わい方が違います。私は3日から6日まで真氣光研修講座を予定していますので休日とは無縁なのですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?先日ある雑誌を読んでいたら、神経内科医で作家の米山公啓氏による「リフレッシュ脳で翌週を迎えるにはプチ緊張が必要」という記事に目が行きました。忙しく働いて、休日をただボーッと身も心も緩んだまま過ごしてしまうと、かえって脳の疲れは取れないというのです。例えば数字を使う仕事で普段左脳を酷使している人は音楽を聴くなど右脳を使うと良いなど、異種体験による緊張が必要、つまり普段使っていない脳パーツに刺激を与え、その緊張が緩んだときに脳はより深いリラックス状態に入れるとのことなのです。よく研修講座で龍村先生が、緊張と弛緩のポーズを組み合わせることで深くリラックスできることを、ヨガの実習で教えてくれていますが、脳の場合バランス良くやること、つまりいつもの行動パターンとは違うことというのがポイントのようです。しかし記事を途中まで読みながら、さて私のような仕事の場合は、どうすればよいのだろうと考えてしまいました。誰かと話すことは多いのですが、上司がいるわけではないので緊張ということとは縁遠いですし、右脳も左脳も頭を使っているような気はしません。しかし、計算などということを仕事ですることはあまりないので、強いて上げれば休みには左脳を使うことでしょうか。あまり買い物に行くことはないけれど、頭のトレーニングとしてスーパーに行ったらレジ計算を暗算でやってみるくらいかと、考えていたのでした。しかし記事を読み進むうちに最後に「有難〜い」ことが書いてありました。「自分の考えだけに固執せず、ポジティブに人の意見に耳を傾けることも脳のリフレッシュには効果的だ。・・・時には妻の遠慮なしの小言などに向き合うのも脳にとって大きなプラスとなる週末の過ごし方です」そういう考え方もあるのかと少々衝撃を受けた次第です。私などは、たまの休みだから自分の世界に浸りたいと自分の好きなこと、仕事も趣味の一部のようなものなので、つまり脳の同じ所をいつも使って脳もリフレッシュできなかったかもしれません。小言ばかりではなく今まで苦手だった妻のショッピングのお供や他にもいろいろなことが、いつもは使わない脳の緊張につながり脳全体がリフレッシュするのだと捉えれば前向きにチャレンジできそうです。ただその際、私にとっての救いは記事中にあった、「緊張は短時間でいい」という一文でしょうか。