私は真氣光セッションやセミナーなどで、北は札幌から南は沖縄まで全国8カ所のセンターを月に一度のペースで回りますから、だいたい週末は出張でホテル住まいをしております。このような生活を十年以上していると、すっかり当たり前のことになり、「出張がたいへん」だとか「旅ができて嬉しい」さらには「あそこに行ったら何を見よう、何を食べよう」などという感覚もあまりなくなってしまっています。人に言わせると「もったいない」ということかもしれません。しかし数年前あたりから苦悩?になっていることは、食べる時間と食べるものに氣を付けないとアッという間にメタボ体型になってしまうということです。夜遅くホテルに着くことが多いので、夕食は軽く適当になりがちですから、その分朝食はできるだけしっかりといただくようにしています。
ところで最近はどんなホテルでもバイキングが多く、ついつい朝から食事の量が多くなって困ります。バイキングについて調べてみました。食べ放題(ビュッフェスタイル)の飲食サービスを指す和製英語。日本で初めてビュッフェスタイルを導入した帝国ホテルの担当者が、‘57年のアメリカ映画「バイキング」に着想を得てその名をつけた。当時上映していたこの映画に出てくる船上での食べ放題、飲み放題のシーンを見た数人が「バイキング料理」を提案し、「インペリアルド・バイキング」という名前が採用されたということです。それから約50年、今ではランチバイキング、カレーバイキングにケーキバイキング、自然食バイキングと、人気があるのかどこでも順番を待つ列を目にします。
たくさんの種類に弱いのだと思います。あれも美味しそう、これも美味しそうと、いろいろなものがありますから、ついつい食べ過ぎてしまいます。経済学に「限界効用低減の法則」というのがありますが、おなかがすいている時に食べるご飯は、とてもおいしいけど、腹がふくれてくるとおいしさを感じなくなるものです。しかし気持のどこかに「値段以上に食べないともったいない」などという貧乏根性が潜んでいるのでしょうか、氣を許すと洗心の指標にある「よろしからぬ欲」に引っ張られ、それに負けない「強さ」を見失いがちになります。洗心の「強く」とは希望を見失わない強さでもありますが、誘惑に負けない強さでもあります。腹八分が実に難しい。そういう意味では私にとって朝食バイキングも精神修養の場になっているようです。