チャレンジする気持ちを忘れない
昨日、YoutTubeのライブ配信を始めて一年ということで、今までを振り返るという番組をやりました。 '13年より私はラジオ番組をやっていますが、それと比べて難しいことは、音に加え映像があるということと生放送ということです。 音と映像を出来るだけ綺麗に撮って、それを配信するとなると難易度がグーンと上がります。 また、この生放送の難点は、試験的に配信すると、それも流れてしまうので、予め準備が出来ないことです。 事前に収録して編集すれば問題が減るわけですから、良いものを見てもらうためには、収録映像を編集して配信すればよいのですが、私には、それをやっている時間がありません。 結局、少しでも何か氣のことを世の中に伝えたいという思いだけが先行し、ぶっつけ本番だから時間も費用も最小限という生放送に踏み切ったわけです。 よく言えばチャレンジですが、ズブの素人ですから、ある意味、あまりに無鉄砲。 しかし、ありがたいことに会員の皆さんが、これまでお付き合いしてくださいました、本当にありがたいことです。 反省点は多々ありますので改善していきます。
チャレンジという言葉を調べてみると「挑戦すること、困難な問題や未経験のことなどに取り組むこと」と、あります。 氣の観点からみると、マイナスの氣による影響が、困難な問題を起こしたり、未経験なことに取り組む際に心配・不安や恐怖を感じさせるということが多々あります。 また、私たちを応援するように働いているプラスの氣は、親が子どもに思いを向けるように、私たちに挑戦して欲しいと願っているものです。 つまりチャレンジしようとすることは、マイナスの氣を遠ざけ、プラスの氣を近づけるというわけです。
チャレンジというと、特別なことと思いがちですが、そうではありません。 よく考えると、未経験なことは周りにたくさんあります。 厳密に言えば、昨日と同じ事が、今日も起こるとは限りません。 さらには少しでも違うことを選択すれば、それは格段に未経験なことになる確率が増えるわけです。 何かフッと思いついて、昨日と違うこと、少しでも良いと思えることであればプラスの氣の応援でしょうから、それをやってみることなのです。
困難な問題は、考えれば、いろいろあります。 パソコンが苦手、人間関係が上手く行かない、体の調子が悪い、等々。 それらを何とかしようと取り組むことは、そう思わせているのがプラスの氣の応援ですから、努力できることでマイナスの氣の影響が弱まるのです。
真氣光の応援もあります。 マイナスの氣に負けないようチャレンジの気持ちを忘れないことだと思うのです。
スポットチタンシールを注射部位に貼った
先日、母がスムーズに2回目のコロナワクチン接種ができました。 2回とも早めにセンター遠隔を申し込み、当日遠隔を送っていただき、ありがとうございました。 1回目の接種後はスタッフさんにおすすめいただき、注射した所にスポットチタンシールを貼り、とても良かったようでした。 なかなか剝がれなかったので、きっとそれだけ氣が必要だったのだなぁと思いました。 2回目の接種翌日は少し熱が出ましたが、本人はずっとしんどいこともなく、翌朝は元氣にいつも通りデイケアに行きました。 熱もなく血圧もバッチリ!ホッと一安心です。 ありがとうございました~♡♡。 来週は私が2回目の接種で、またセンター遠隔をお願いしています。 氣の応援がいただけると思うとそれだけで安心もできて、心強いです。 (大阪府 Mさん)
ヘッドを当てる大切さを再確認
久々に腰から下が重だるくなりました。 母からの一言や他にもストレスを感じる事があり、マイナスを引き寄せて落ち込み、体調も悪くなりました。 時々、お世話になっている治療院で「すごいストレスで体が弱っているから無理をしないように」と言われ、初めての事でびっくりしました。 家に帰り真氣光DVDを観て充電するのですが、落ち込みが回復せず、後日友人に首・背中・腰をホワイトセラミックヘッドでコロコロしてもらうと胸のムカムカや体の不快感も楽になりました。 その夜、両足の指の付け根が急にしびれ始め「何だろう?」と思い、両手にホワイトセラミックヘッドとミニローラーヘッドを持って頭・首・背中・腰をコロコロしました。 すると足先から足全体、そして体が温かくなり、不快感や気持ちも落ち着いてきました。 今まで母や娘にはヘッドを当てていましたが、自分に対しては氣を受ける時に少しだけ体に当てるだけでした。 今更ですが自分がしっかり使って氣を受けることの大切さ、ストレスが体に影響を与える事の重大さを感じました。 後日、治療院に行くと「体の状態が良くなっています」と言われ良かったです。 (広島県 Aさん)
足首サポーター最高
今、足首サポーターが私の元に届きました。 即履きました。 途端に背中が温かく守ってもらっている感じで感謝です。 これからの時期に有難い氣グッズです。 仕事の時にも、活躍しそうです。 色も良く、オシャレです。 踵が時々痛くなる私ですが、踵があるのが最高です。 (長崎県 奏さん)
真氣光メンバーズ開催のお知らせ
021年12月17日(金)大阪 18日(土)九州(熊本) 19日(日)東京 時間:13時〜16時 参加費: ハイゲンキ・パーソナルメンバー1日:3,100円(税込) 3日: 8,400円(税込) 上記以外の方1日:5,300円(税込) 3日:15,900円(税込)
参加特典:謝恩品を特別価格で購入できます
メンバーズ謝恩品(開催日 11/5~12/19)と謝恩価格(税込) 真氣光プレートブースター 10%OFF 504,900円 真氣光フレーム 10%OFF 356,400円 SASシール(サイズ:小) 20%OFF 1,760円 氣ホログラムゴールドシール 20%OFF 3,520円 氣ホログラムシール(5枚入り) 20%OFF 2,640円 氣スポットチタンシール(10枚入り) 20%OFF 880円 真氣光カード 20%OFF 880円 音氣CD(65分) 20%OFF 11,088円 氣フェイスタオル 20%OFF 1,760円 氣ハンカチタオル(色:黄、青、緑) 20%OFF 968円 ヘルシー氣サポートひざ用 15%OFF 2,805円 ヘルシー氣サポートのど首&頭用 15%OFF 5,610円 ヘルシー氣サポート腰用 15%OFF 23,375円 ヘルシー氣アイマスク 15%OFF 5,610円 真氣光プレートカード 15%OFF 8,228円
11月の氣の出る待ち受け画像配信
真氣光ニュース vol.1213
ハイゲンキ7型を発売します
京都の研修講座では、参加者の方に説明したのですが、氣中継器ハイゲンキの最上位機種として7型を発売します。 これは、アクアリフレッシャー・アイ型と同じアクリル円筒を使用した筐体で、先端にヘッド機能を強力にした半円球のステンレスキャップがついた形状です。 スタイルはハイゲンキミニ・Pタイプに似ていますが、直径43mm、高さ132mmで640gと、片手で持てますが500mlのペットボトルより若干重くなっています。
この7型の直径40 mmのアクリル円筒内部には、平面ピラミッドをエッチングした40ミクロンの薄板を丸めて70枚、さらにSAS3連マークのエッチングシートをパワーアップした6型と同数になるように封入しています。 先端のステンレスキャップ内部にはホワイトセラミック素子と直径22.5mmの丸形状の平面ピラミッドを200枚封入して、体に当てた時に氣が効率良く浸透するように工夫しています。 機能的には、パワーユニットを挿入した6型を、通電機能を排除して手に持ちやすい小さな筐体にして、ヘッド機能をもつ平面ピラミッドを最大限に封入した構造になっています。
通電によるヘッドの振動が得られませんので、初心者の方や氣のことがわかりにくい方には、馴染みにくいかもしれませんが、氣のことが分かる方には、他に類を見ない氣中継量を感じられることでしょう。
在庫は持たず、受注してから社内で製作することになりますので、注文をいただいてから1週間ほど時間がかかると思います。
エスエーエスでは、昨年よりハイゲンキ6型、3型プラス、アクアリフレッシャー・アイ型と真氣光にとっては主力商品を発売してきました。 今回発売する7型は、これまでの技術を総結集し、最大となる氣中継量を体の一部分に集中して浸透させられるようにしたものです。 来月より各地のセンターに順次、メンバー用として配備しますので、お使いいただければと思います。
定価は1,111,000円(税込)、予約を受け付けますがお渡しは11月中旬以降になる予定です。 なお、真氣光35周年記念セール第6弾として、12月27日(月)まで3万5千円引きとさせていただきます。
また、明日の10月23日(土)には真氣光レッスンがありますので、私が福岡センターに出向いて説明します。 同時にオンラインでも配信しますので、興味のある方は、ぜひ視聴願います。 さらに、真氣光レッスンの前後には、会長セッションがありますので、このハイゲンキ7型のお試しもかねて、オンライン参加の方も加えて、センターから氣を送りたいと思います。

頑固親父の影に見えた光
父は、神、仏、宗教は、全く受け付けない人で、実家の仏壇にあった木魚も私の目の前でゴミ袋に捨て、線香を炊くと「火を付けるな!」と言っており、蝋燭も「火事が起こるから付けるな!」と言うくらいの人です。 そんな父が昨年の今頃から肺、大腸、脳にある腫瘍を摘出してきました。 主治医から「あと2回注射すれば大丈夫です。 」と言われたとの入院中の父からの朗報を聞いた今朝、父に対して、今までにないくらいの、感謝の気持ちと謝罪の想い、今までアトピーである僕を不器用ながらかばってくれていたんだなと、気付きました。 いつからボタンの掛け違いが始まったかは分かりませんが。 父からは、「昔の事はもう忘れよ!」と言われました。 これで、父と私が和解出来ること。 父、母を安心させてあげられることを願うばかりです。 まさか、父に今まで言えなかった言葉を今日言えるとは、私は驚きました。 父の癌が完治した事も、真氣光なしではこんな奇跡的な展開はあり得ません。 (岐阜県 Kさん)