政府の緊急事態宣言が、延長されると報道されています。このコロナ禍で、昨年早々から、うちのマンションでも「エレベータの中での会話は控えてください」との張り紙があります。 私などは、もともと会話をすることも少なかったのですが、話はマズイということで、住人同士の会話も減っている気がします。 また、先日からコンビニで買い物をする時、今までは決済手段を「ペイペイで支払います」と店員さんに伝えていたのですが、ディスプレイ上を自分で選択する方法に変わっていました。 ますます話すことがなくなりました。
初めての人と話す場面で一番多いのが「何かを聞く」ということかと思います。 自分が分からないから人に尋ねるということですが、今では、人に聞くよりスマホで調べたほうが確かですから、これさえも少なくなっていると思います。 気がついたのですが、私などは余程困らないと、知らない人に聞くことがありません。 どこか気恥ずかしいと思っている感じがします。 私ばかりではなく、一般的に女性に比べ男性は話さない人が多いですから、どこかにへんなプライドがあるのでしょうか?私から見ると女性は、世間話等、いろいろな情報交換が上手です。 「よく、そんなことまで話せるなぁ」と思うぐらい、一見無駄に思えるような話から気心を知るなど、より深い情報にアクセスしている感じです。
「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」ということわざがあります。 頭で考えればよく理解できるのですが、気軽に聞くのは難しいものです。 このことわざを辞典で調べると「江戸時代初期から見られる。 知らないことは恥ずかしがらずにどしどし聞きなさいとするこのことわざには、昔の日本人の知識に対する考え方がよく現れている」とあります。
私は、いつも皆さんに「頭で考え良いと思う事をなかなか行動できないのは、マイナスの氣の影響です」と、説明していますが、まさしく私が聞けないのは、これに当てはまる事案です。 人は人と関わることで成長できるものであり、そのようにして良い方向に変わっていくのを邪魔しようとするマイナスの氣が存在します。 ですから「恥」と感じるのはマイナスの氣の影響でしょう。
ところで、情報としての会話ばかりではなく、会話を楽しむことにより良い氣を与え、良い氣を貰う氣の交流が可能になり、このような時だからこそ皆が、それをより意識していくことが大事です。 SASでは、センターばかりではなく、オンラインでの無料体験会など、いろいろな機会を作っていますので、ぜひご参加ください。 私も、マイナスの氣の邪魔には負けないように努力したいと思うのです。