ご近所関係でお悩みの方も少なくないのではないでしょうか。
我が家もお隣が引っ越してきてから、騒音やゴミなどのトラブルで警察を呼ぶことも珍しくなく、何年も悩んでいました。
昨年11月メンバーズの集いを申し込んでまもなく、我が家の玄関に半分かかるようにして何ヶ月も放置されていた車が急に撤去され、12月にはお隣の引っ越しを知りました。
救われた思いがしました。
そしてメンバーズの集いの最終日15時からの遠隔真氣光を受けていると、隣の家を壊すとのことで建設業者の方が挨拶にみえたのです。
年末にはきれいにさら地になって隣接していた窓から光が入るようになり家の中が明るくなりました。
どうしようもなくずっとお隣に氣を送っていましたが、すごいタイミングで悩みが解決しました。
3日間メンバーズの集いを申し込んだことがどうしても無関係に思えない年末年始でした。
我が家の波動もきっと変わったんだと思います。
(北海道 Mさん)
[menu][次へ]
コンクールで優秀賞受賞
氣フェイスタオルで熟睡
2014年のはじめに
明けまして、おめでとうございます。
今年初めての真氣光ニュースとなります。
今年も、どうぞよろしくお願いします。
皆さんから、たくさん年賀状やメールをいただき、ありがとうございました。
いかがお過ごしでしたでしょうか?
今年は暦の関係で、年末年始には9連休と十分に休息のとれた方もいらっしゃったのではないでしょうか。
私はと言えば、新年は4日の大阪に始まり、翌日の東京とセッションが続きましたので、正月は何やら随分過去の事のような感じがしております。
私は、昨年一月からラジオ放送をやっていますが、丸一年を経過した先日5日の放送で、この真氣光ニュースの話をしました。
昨年の年頭のこのニュースで、『新年がスタートして「今年こそは・・・」と希望に溢れている方、あるいは日常に変化が感じられず、少々気持ちが塞ぎがちになっている方もいらっしゃるかもしれません』と文頭に書き、この年頭には塞ぎがちになる人へのアドバイスを、年末には希望に溢れているタイプの人へのアドバイスを書いたという話です。
ところで、新年がスタートし「光溢れる一年」にするためにも、具体的に目標を立てて、それに向かって努力していくことは、とても大切なことです。
たくさん良いことを知って勉強しても、実際にそれをやってみないことには何一つ身にはつかないからです。
知識は何かを考え判断し、行動する時には、とても役に立ちます。
この行動する時というのがポイントです。
ただ知識を詰め込むだけで満足してしまってはいけないのです。
だから実践的な知識と、思考的な知識とは違っていますが、できるだけ自らが得た知識を実際の行動に役立てる生き方をするのが良いのです。
その時のもう一つのポイントは、あまり難しくないもの、自分の生活により密着していること、日頃こうだといいなと思っていることなどを目標にすると良いのです。
ついつい立派な目標を掲げて満足してしまい、やっぱり難しくて出来なかったと、少し言い訳をして終わってしまうことにもなるからです。
だから日々の生活を見直して、自分をよく見つめて、例えばついついやってしまっているマイナスな言動を見つけ、一つでいいですからそれを確実にプラスに変えていくのです。
一つできたら、また一つとプラスに変えていくのです。
すぐにできそうな事から始めるのです。
立派な目標は、最後に残しておきましょう。
その簡単なことでもクリアできれば、あなたのプラスは少しではなく、たくさんに増えているのです。
日頃の自分を見直し、マイナスを見つけてプラスに変えて行く、これ自体がすでに大きなプラスへと向かっていることになるのです。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]
メンバーズの集いに参加して
年末のメンバーの集いに参加させて頂きました。
前年は風邪をひいて参加ができず、自宅で遠隔を受けておりましたが、それでもすっきりとして一年の毒を出すことができたと感じていました。
今回はセンターで多くの参加者の皆さんと心を一つにして真氣光を受けることができ、新しい年に向けて心も体も魂もリフレッシュすることができたことを実感しております。
実はメンバーズの集いの三週間程前に参加費の支払いにセンターに行ったのですが、その翌日から激しい嘔吐と下痢の症状が出ました。
二日間寝込みましたが悪いものが全部出たかのように体がすっきりとしたのです。
まさに好転反応だと思いました。
おかげでメンバーズの集いに元気な心と体で参加することができ、感謝しております。
一年間の心と体と魂の大掃除にメンバーズの集いはもってこいなのだと改めて思いました。
(愛知県 Yさん)
[menu][次へ]
真氣光的大掃除
久しぶりに大掃除をしていて、ピンときた!きれいになればなるほど、それまで気づいていなかった部分の汚れが目につくようになる。
それも、ものすごく汚いのに、自分がこれまで平気だった、ということに驚く。
もしかして、何年も(あるいは何十年も)の間、私はここに目を向けていなかったのかもしれない。。。
そうだ。
私は昨年「うつ」を発症し、真氣光のおかげで早々治癒したと思っていたところ、「ブリ返し」に遭った。。。
ということは、ようやく、周辺がきれいになって、今まで目が向いていなかったところの汚れが見えてきた、ということなんだ!「ブリ返し」と思うとマイナスにつけこまれる。
「ようやく見えてきた!」と思って、どんどん光を当てていけばいいんだ!きれいになると、本当に気持ちがいい。
そして、それからは、少し汚れても、すぐに目について、掃除をしたくなる。
前回は、「うつ」になったことがショックで、とにかく治すことでせいいっぱいだったが、今回は、前回より症状が軽いこともあって、落ち着いてよーく見よう!と思う。
今年の大掃除には、大きな気づきがあった。
(東京都 虹色ぺんぎんさん)
[menu][次へ]
氣づきの力の成長
2014年度の真氣光カレンダーへ、今年も会長からサインを戴きました。
今回は、【Sさんの『氣づきの力の成長』に、たくさん光が届きますように…☆】です、“氣づきの高次元エネルギー”でもって、直接に自分の“氣がつく力”をエネルギーアップすると言う訳ですね、考えただけでもテンションが上がって参ります…!!☆(ФωФ人;)フフフ
そして、もうホントに氣づきや閃きが激増しましてね、極端に言えば、『箸が転がっただけでも氣づきが起こっちゃう』くらいな勢いでしょうか。
【メンバーズの集い】でも会長が話されていた、「マイナスさんが邪魔して、目の前にある事でも、見えなくさせられてしまう」のブロックが、次々明るみに出てきたりしました……「…何で今まで、こんなに大事な事をスルーしてたのかなぁぁ~??」と言った感じですね。
マイナスさん達の罠は、いつの間にやら張られていたようでした…
↑
上記は、プレート等への追加刻印や、真氣光カードへのサイン依頼でも良いでしょうね、巧妙なマイナスさん達の妨害工作に、バシッと楔を撃ち込める事と思います。
多くの皆さんに、今後の刻印とエネルギーアップのチャンスを活用いただき、自身や周りの方の分までも、どんどん氣づきの輪が広がって行ったら、素敵だなぁと思います…☆(-_-人)
(兵庫県 Sさん)
[menu][次へ]
年賀状有難うございます
1月の氣の出る待ち受け画像配信
得手・不得手のバランスが大事
先日21~23日まで、ご自分に、そして周りの人に遠隔で真氣光を送るイベント、真氣光メンバーズの集いを開催しました。
三日間でのべ1,430人もの方々に参加していただきました。
真氣光が来年に向けて、より飛躍できた三日間となり、今年も皆様のおかげで良い年になりました。
誠にありがとうございました。
私がお話しした内容は来月10日発刊の月刊ハイゲンキ2月号真氣光教室のページを参照ください。
もう今年も、数日を残すだけとなりました。
皆さん、どんな年でしたでしょうか?
そして来年は、どんな年にしたいと考えていらっしゃるでしょうか?
私は、サラリーマン時代、年頭に掲げた目標と一年の成果を比較してみて、得意なことはできていても、苦手なことにはなかなか着手できないというのは当然と、何か諦めモードになっていたものでした。
これもマイナスの氣の影響があったのでしょう。
今もまだまだ完全に解決できているわけではありませんが、真氣光をやるようになって随分進歩したように思います。
好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なこと、人それぞれ、いろいろあるでしょう。
好きなこと、得意なことだけやって生活していければ、とてもいいように思いますが、なかなかそうはいかないものです。
好きなことは、とても楽しいし、いつでもどんなことがあっても、やることができます。
得意なことは、あまり苦労をせずに成果を出せるでしょう。
しかし、物事には全てプラスとマイナスがあるように、このマイナスと思われる嫌いなことや苦手なことに、自分を成長させるものが実はたくさん隠れているのです。
もしかすると、あなたに良い方向に変わって欲しくないマイナスの氣が存在していて、その影響を強く受けているから、苦手意識を持っているだけなのかもしれません。
だから、この嫌いなことや苦手なことを意識して行動するように心掛けると良いのです。
しかし、そればかりでは、とても嫌になってしまい、前に進まないこともあるので、その時は好きなことや得意なことをして、プラスの氣を増やしながら、また嫌いなこと、苦手なことに取り組んでみるとよいのです。
そのバランスをとりながら、マイナスをプラスに変えていくようにするのです。
今現在、好きなこと、嫌いなこと、得意なこと、苦手なことが見つからない人は、それを意識して見つけてみることも大切です。
誰にでも必ずあるはずです。
来年に向けて、どんなことでもいいですから、まずやってみることだと思うのです。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]