いつも、真氣光ニュースを楽しみにしております。
脳性マヒの私は時々、脱力発作があり、今日も病院から帰る途中、車の中で脱力発作を起こし、帰り着いてからも、なかなか発作が治らず、叔父に抱えるようにして、車椅子に載せてもらって、かろうじて家に入ったのですが、その後も、母に手伝ってもらって、やっとのことで、ベットに入りました。
でも、夕方、携帯メールがなったので、力の入らない手で、やっと着信ボタンを押したら、なんと、真氣光ニュースの携帯メールでした。
そのメールを読んでいるうちに、だんだんと元気になり、脱力もとれて少しずつ動けるようになってきました。
本当に、ありがとう!
これも真氣光ニュース、携帯メールのおかげだと、私は思っています。
(Kさん)
[menu][次へ]
カテゴリー: 皆様からのお便り
氣は確実に届いている
ハイゲンキを当てていたら直りました!
私は毎日、音氣CDを流して寝ています。
体が疲れていたり、夜中に仕事のこと等を考えると寝れなくなり、2時間後には起きなくてはいけない時が度々ありますが、ハイゲンキを抱えて音氣を聴くと眠れるのです。
休日は外出しない時、一日中、流しています。
私にとっては、音氣は私に『大丈夫!』と、励ましてくれるおまじないで、大切な物です。
ところが連休明け後、何箇所で何度も音が切れて小さくなっているので、CDが痛んだら大変とスイッチを止めました。
以前から一箇所だけ切れながらも聴いていましたので、そのうちCDが傷んで聴けなくなったらどうしようと思いました。
以前真氣光ニュースに「氣のシールを貼ったところ、テレビの写りが良くなった。」という記事など があったことをふっと思い出し、ハイゲンキをCDプレーヤーに2分位当て、3日間は止めていました。
そして日曜の夜、試しにスイッチを入れて眠りにつきました。
翌朝、順調に流れている事に気が付きました。
一度も切れてないのです。
たった2分位当てただけで直ってしまうなんて!と、驚いてます。
氣グッズはどれも大切な物ですが、音氣は私のイライラや疲れた体を癒してくれます。
食事中やテレビを観ている時も流していますが、娘達から「うるさいから止めて!」と言われなくなっている事にも氣が付きました。
多分、かなり前からです。
ありがとうございます。
(Sさん)
[menu][次へ]
ホワイトセラミックヘッドでお腹が楽に
ゴールデンウィークは氣三昧
2月~3月と欠かさずセンター通いをさせていただき、自分の方向も定まり、無事、仕事をつなぐ事が出来ました。
予想通り!?覚えることが多く忙しい職場ですが、そこで培われる集中力は、氣の受け方にも良い影響を与えているようです。
何より人並みのプレッシャーを、それなりに楽しんでいる自分が、真氣光による大きな変化だと思います。
本当にありがとうございます!さて、昨日少々違和感を感じながら、混雑した空気の中を通ることになってしまい、夜になってのどがイガイガ鼻の奥がヒリヒリし始めました。
のどが大事な職場なので、これは一大事!とばかりに自宅で一生懸命氣を受けました。
すると、ひずみが解放されるときの咳が、どんどん出てきました。
そのまま横になりながら、体のあちこちにヘッドをあてては、うがいのため起きる。
といった動作を繰り返しているうちに朝になりました。
一晩通して、今まで感じなかったマイナスの部分に光が当たる感覚でした。
そういえば、昨日、職場の名前を書いた紙をハイゲンキに入れたのを思い出しました。
なぜ、あんな人混みを通ってしまったんだろうと、後悔もいたしましたが、マイナス転じて福となす、の言葉通りこれをきっかけに、職場や同僚の方に氣が届いたらうれしいです。
ゴールデンウィークのもう一日、しっかり氣を受けて、仕事に臨みたいと思います。
(Sさん)
[menu][次へ]
新しい真氣光DVDのパワーを感じた
新しいDVDの感想がいろいろ寄せられていますが、私の恥ずかしい(?)体験を。
当初、私はDVDの交換はしないつもりでした。それが、キャンペーン終了間際会長セッションがあった時、スタッフの「今なら会長のサインが貰えます」の一言に乗せられ、はずみで買ってしまいました。
その夜10時、DVDをかけてびっくり「何じゃこりゃ?!ウアーこれは凄い!これは凄い!」と思わず叫んでいました。
その後20分間、ただ「ウーウー」と唸り続けたのでした。
通常私はあまり「氣」を感じない方ですが、あの時ばかりは何故か唸りたくなったのです(笑)。
改めて真氣光のパワーの強さを感じた次第です。
(Tさん)
[menu][次へ]
500倍スティックヘッドとグラン・トリノ
私は映画を見る時、手に500倍スティックヘッドを握っている。
アクション場面が心臓に衝撃を与えないために(笑)。
クリント・イーストウッドが主演・監督。
アメリカも日本も子や孫と断絶し、頑固で孤独な老人は多いものだ。
ベトナム戦争に従軍して勲章を持ち、フォード車のビンテージ・スポーツカー「グラン・トリノ」を大切にしている主人公。
日本で言うなれば、高価なお宝を持ち、紫綬褒賞・旭日章をもらった老人を重ねて映画を見た。
500倍スティックヘッドのお蔭で、氣づきと新しい発見があった。
一つは、老人に対して理解が深まったこと。
二つは、「モン族」について新しく知り得たこと。
モン=クメール語族は、代表的な言語にカンボジア語、モン語、ベトナム語がある。
隣に住むベトナムからの移民・モン族一家とその親族との交流を通して、モン族の言語、衣装、慣習、食べ物等を垣間見ることができた。
ますます人種を越えて、世界中が仲良く暮らせますように。
(Nさん)
グラン・トリノ:© 2009 WARNER BROS. ENT. ALL RIGHTS RESERVED.
[menu][次へ]
真氣光チタンプレートをお財布に入れています
ハイゲンキで足の痛みが取れた
一つ報告がありました。
先々週からずっとハードで疲れ気味。
オマケに左足の外側のすねが痛いのに寝不足で、昭和記念公園への遠足に参加したり、(帰りはサントリー工場見学でプレミアムモルツを2杯飲んだので良かったのですが^^)自転車で遠路買出しに出かけ捻ったりで、散々な状態でした。
日曜に身内のお見舞いに病院に行った帰りに足が痛いけれど姉達に駅まで1.5km歩いて帰らされ、夜にはさすらずにはいられないほど相当痛かったのです。
「そうだ、母のハイゲンキ1000倍を当てましょう」と当ててみたけれど、「普段不信心だから私には効かないわ」と、思いつつハイゲンキの事はあまり気にせず寝たのです。
翌日ずっと痛くなっているはずが、全く痛くなくなっていました!今更ながら本当にハイゲンキ!神様有難う!でした。
(Tさん)
[menu][次へ]
心配性がよくなるといいな
元々心配性な性格が子供を産んでからさらにひどくなり心配ばかり。
1年半前から子供の繰り返す口内炎が気になり、色々病院に行ったり自然療法を試したり、そのうち私が腰痛になり、その原因は自分の心配性のせいかもと気づき、なんとか考え方を変えたいと思っていた頃、会長の無料体験会に参加しました。
その一週間後、子供が頭が痛い、首が痛い、お腹が痛いと言い出しました。
痛いと言っているわりには辛そうではなく翌朝にはケロッとしていました。
スタッフの方から好転反応でしょうと言われ、そう言えばここ数週間口内炎は出来…。
一方私も、あちこち痛いので好転反応かな?と思っています。
まだまだ心配性も治っていないので、もう少しSASに通って様子をみたいと思います。
いつも子供を連れていくのでみなさんに少し迷惑を掛けてしまっているかと思います。
申し訳ありません。
(T さん)
[menu][次へ]
