毎月第一週には、中川雅仁が撮影した写真に自筆の一言を入れた氣の出る画像(氣配り画像)を配信しています。
(ご質問、ご要望などがありましたら、各センターのスタッフへお問い合わせ下さい。)
画像(大サイズ240×320)
画像(中サイズ120×160)
画像(小サイズ112×150)
画像(小サイズ112×150)(gif)
[menu][次へ]
投稿者: SAS編集部
皮活真Cで火傷の痛みも跡も消えた
ン作りをしていてうっかりコンロにさわってしまい、右手のひらに火傷をしてしまいました。
すぐに水で冷やしてホワイトセラミックヘッドを当てていましたが、大きく腫れて水疱も5つくらいできてしまいました。
ヘッドを当てると痛みがあちこち動く感じでした。
翌日痛みを我慢しながら仕事をしましたが、午後センターに来ると皮活真Cをすすめられたので、試しに一滴取って塗ってみました。
するとみるみるうちに痛みが引いてくるのがわかりました。
翌日には水疱もなくなっていました。
あれから1週間、心配していた跡も全然残らず、肌はきれいに治ってきました。
皮活真Cのすごい効果にびっくりです。
(Aさん)
[menu][次へ]
4月の研修講座でお世話になりました
記念ストレッチマットで疲れ知らず
床ずれを防いだストレッチマット
床ずれは、クッションとなる肉があまりついていない部位、骨ばった所に起きる。
私は、昨年の夏の間、ヒンヤリとするフローリングの上で就寝していた。
9月の終わり頃、仙骨の正中線よりわずか右側に小指ほどのシコリができた。
臀部を見せるのが恥ずかしく、病院に行かなかった。
そのシコリはあまりに長期に治らないので、年明けに整形外科を受診。
ドクターから「ここは床ずれになりやすい所なので、気をつけて下さい。」と言われた。
仙腸関節は、一般的に40代を過ぎると関節軟骨面には繊維化が生じる。
この部位は強靭な前後腸腰靱帯及び内側に仙腸骨靱帯を持つ。
神は神秘な人体構造を造られた。驚き!ストレッチマットに毎日寝るようになって、シコリが小さくなってきた。
と同時に毎朝スッキリした排便。大腸の蠕動運動を活性化するツボ「大腸兪」もこの辺りにある。
このマットは、優れものです。
(ハナミズキさん)
[menu][次へ]
前会長と現会長の想いが凝縮された記念プレート
20周年記念プレ-トを購入して身に着けています。
私は、パワ-の強いものを着けると、一見マイナスな事がよく起こります。
今回も、咳が出て心が不安定になりましたが、凄く早く浄化が起こってすぐに楽になりました。
20年間の足跡と、少しでも多くの方に光をお届けしたいと言う、前会長と現会長の想いが凝縮されているのでしょうか、強いエネルギ-を感じました。
20周年記念のグッズは、本当に素晴らしいです。
ストレッチマットの申込みも急いで致しました。
最近、氣を受けていると「すべての人が幸せになります様に」と言う思いが、こみ上げてきます。
この時を機に何かが変わるのではないかと、ワクワクしています。
(Mさん)
[menu][次へ]
特別セール
次週の発行はお休みです
来週は第5週めになりますので、発行をお休みさせて頂きます。
次号の発行は5月7日(金)となります。
(編集部)
[menu]
「氣で生きる力が湧いてくる」が音訳されました
私は視覚障害者なので、いつも音訳されたハイゲンキマガジンで会長はじめ皆様のお話を聞かせていただいています。
なかなかセンターへ伺えないのが残念ですが、音訳マガジンを聞きながら想像させていただき、自分も皆様と同じ場面にいるかのように感動させていただいています。
このたび、会長がお書きになった「氣で生きる力が湧いてくる」を新潟の点字図書館で音訳していただけました。
点字図書館の蔵書として置いていただける事になりましたので、全国の点字図書館をご利用になっていらっしゃる会員の皆さん、どうぞ点字図書館にリクエストしてどんどん借りて聞いてみてください。
点字図書館を利用されていらっしゃらない方は、東京センターにお問い合わせしてみて下さい。
このCDに録音された物はパソコンで聞く事ができます。
又、この真氣光ニュースも、 パソコンや携帯で聞かせていただいて楽しませていただいています。
ありがとうございます。
(Eさん)
[menu][次へ]
ストレッチマットに寝て新しい、楽しい出会い
昨日は家の近くの掛け流しの温泉に行った。
湯船に浸かっていると、どこからともなく天女のような歌声が。
それは大きくなく、心地良い音量。
思わず「いい歌ですね。」と声をかけてしまった。
初めて出会ったこの方は、ニコニコしていろんな話をしてくれた。
大正生まれの八十代。
77歳まで病院で働いたそうだ。
驚いたことに、顔にシワがほとんど無いのだ。
料理が好きで、「キンピラ牛蒡」「鯛のあら炊き」が得意とのこと。畑で玉ねぎ、ジャガイモ、そら豆など、四季折々の野菜を作るのが趣味。曰わく、「踊り、歌、グラウンドゴルフ、トラッキング、何でもするよ。しないのは、泥棒とマオトコ。」 マオトコとは何だろ?それ以外は全部理解できた。
ユーモアのある楽しい会話が出来る人だ。
このようなおばあ様にはこれからも会いたいなぁ。
そんなことを思ってストレッチマットに寝た。
今日も幸せ、明日も幸せ、ずっと幸せ。
(要モチさん)
[menu][次へ]