先祖の関係は大きいですね?!

 月刊ハイゲンキ12月号の巻頭対談に、武士のことが載っていましたね。
記事を読んで思いました。
過去に会社で上司から、自分のミスを押し付けられたり、濡れ衣を着せられたり、その他、理不尽な目にあったことがありましたが、その背景には先祖の因縁的なものがあったのではないか?と。
武士の家系だったので、理不尽な目にあい、濡れ衣を着せられて切腹や命を落とした先祖もいたのだと思います。
その気持ちを分かって欲しかったのかも。
そう考えると腑に落ちました。
今月14日は討ち入りの日ですね。
先祖に赤穂浪士がいるので当日はたっぷり氣を受けたいと思います!
(栃木県 Tさん)
[menu][次へ]

ハイゲンキを使って遠隔で氣を送る

 私は、自分の家族(両親や兄弟や姪達)にハイゲンキを使って遠隔で氣を送るようにしています。
家族はみな問題を抱え、表情や言動がいつも暗く鬱々とし、解決の糸口すら見つけられないような状態でした。
私は、いつも「何とか力になりたい」と思っていたので、紙に家族の名前を書き、ハイゲンキ本体に入れて遠隔を始めることにしたのです。
すぐに大きな変化は感じられませんでしたが、徐々に、家族に変化が起きてきました。
言動が変わり、誰が見ても分かるほどに表情が明るくなってきたのです。
しかし、名前を書いた紙を取り出して遠隔を止めてしまうと、どうも不調になるようなので、当分、ハイゲンキに入れておくことにしました。
また、長年自分たちではどうすることも出来なかった最難関な問題も自然と好転し始めています。
すべてが都合良く解決したわけではありませんが、まったく改善の兆しが見えなかったことが、こうして好転し動き出したことに、とても希望が持て嬉しく思っています。
今では家族以外の方にも時折遠隔をして、その効果を実感させてもらっています。
それから、私自身も以前と比べよく笑うようになりました。
人から明るくなったと言われることもあり、自分の変化にも喜んでいます。
(愛知県 Kさん)
[menu][次へ]

メンバーズの集い開催日のご案内

 12月19日(土)、20日(日)及び、23日(水・祝)の3日間、“真氣光メンバーズの集い”を開催します。
参加者の方へ中川会長が遠隔にて真氣光を送ります。
最寄りのセンターでの参加やご自宅、職場などでの参加も出来ますので、参加ご希望の方は最寄りのセンターへ参加者のお名前をお伝え下さい。
※12月24日(木)は札幌センターのみ営業いたします、他のセンターはお休みとなります。
[menu][次へ]

アクアリフレッシャーを買ってからのこと

 私は毎日、名古屋センターに通っています。
センターには、入室時と退出時に自分で自分の状態をチェックするセルフチェックシートがあって誰でも付けることが出来るようになっています。
以前は、朝にあったことをダラダラと書くだけで、こんな事をやって何の意味があるの?自分の思っていることは当てにならない!などと思い途中で止めていました。
しかし、謝恩セールでアクアリフレッシャーH型を購入したことで、「どんな変化が起こるんだろう、少しでも変化を見逃さないようにしたいなぁ」という思いが起き、このシートを再び活用してみることにしました。
それから毎日書くようになって、これまで気づかなかった「いいとこ」にも気づけるようになり、同時に以前は自分に起きているマイナスに囚われがちで、すべてを病気のせいにして落ち込むことが多かったのが、今では病気のせいにすることが少なくなって余裕も生まれ、人と接することが苦にならなくなってきています。
こんな風に変化できたことを嬉しく思っています。
(愛知県 ライザップさん)
[menu][次へ]

「こうなりたいと思うこと」を書いて実現

 会長セッション時に書く用紙の「こうなりたいと思うこと?」という項目に記入すると、なんだか実現する事が多いことに氣がつきました。
すぐ実現することもあるし、何ヶ月も後になって実現することもあります。
最近では、普通の仕事に就きたいと書いていたのですが、思いもよらぬ流れから介護の職に就くことになり、今はパートとして働いています。
「こうなりたいと思うこと?」の項目に記入している頃は、普通に働ける自信もなく、「いつかは・・・」という感じでしたし、主人などは「普通に働くのは絶対無理!」と言ってのけるほどでしたから、今ある現状はまったく想像ができませんでした。
「こうなりたい」と書くこと、つまり自分で心を決め意思表示することは、自分の氣がたくさん増えることであり、真氣光の応援も届きやすいのでしょうね。
(愛知県 エースをねらえさん)
[menu][次へ]

アロマオイルが大人気

 娘の学校の一年生は、秋からプールに入っています。
顔の皮膚炎に水がしみるらしく、シンキコー マッサージ オイル アロマを持って行き、入る前と出た後に塗るようにしているようです。
おかげで、たいしてひどくならず何とかプールの授業を乗り切ったようです。
その姿を見たお友達が、「わー、何??使わせて~」と興味津々だったそうで、分けてあげると、「わー、髪、すごくまとまるし、いいね~」「どこで買ったの?」と大人気だったそうです。
中には、家に帰ってオイルの話をし、「お母さんからどこで買ったのか聞いてきなさい」とまで言われた友達がいたそうで、娘はどう応えていいものやら「困ったわ~」なんて話をしていました。
氣のことを知らない人にまで「これ、いいね」って言われるなんて、わかる人にはわかるものですな。
これこそほんとの「お裾分け」でごわす。
(愛知県 Kさん)
[menu][次へ]

変わってきたのかなーと思え感謝です

 私は掃除が好きではありません。
氣ホログラムシールが良いと聞きましたので、何年か前にあちこちに貼りました。
最近、なかなか綺麗にならないと思っていましたが、よく考えてみたら、自分が変わってきているようで、以前は何ヶ月も掃除しなくても気にならなかったのが、今は綺麗でないと気がすまない感じがします。
レンジ周りも、吹きこぼれなど綺麗に拭きたくなりました。
ちょっとずつ、気持ち?性格?人格?が変わってきたのかな-と思え、真氣光に感謝です。
(大阪府 Mさん)
[menu][次へ]

12月の氣の出る待ち受け画像配信

毎月第一週には、中川雅仁が撮影した写真に自筆の一言を入れた氣の出る画像(氣配り画像)を配信しています。
(ご質問、ご要望などがありましたら、各センターのスタッフへお問い合わせ下さい。)
画像(大サイズ640×853)
画像(中サイズ240×320)
画像(小サイズ120×160)
画像(サイズ720×1280)
[menu][次へ]

1日で夏と冬を体験

 冬を迎える北海道から異国のような暖かい沖縄で受講させていただきました。
今回は自分探しの単身での受講です。
沖縄センターの移転理由は、懇親会行法のおかげで十分理解させていただきました(笑)。
今回の講座も笑いあり涙ありで悶々としてたものが吹っ飛び、スッキリして帰ることができました。
7人部屋は修学旅行のようで、帰りの車の中でもいいとこ探しの続きの話題で、笑いの行法に勝る大笑いをしながら別れを惜しんで帰りました。
帯広空港に降りると、-2℃で29センチの雪が積もっていて、沖縄との気温差は30℃。
夏靴は滑るしキャリーバッグは雪で引っ張りにくく、さらに車に積もったドカ雪をはらってから、今シーズン初のアイスバーンを運転して帰りました。
1日で夏と冬を体験できた日となりました。
講師の先生方やスタッフの方々、そして、受講生の皆さん、楽しい時間をありがとうございました。
(北海道 Nさん)
[menu][次へ]