失意に打ち克つ

 「夏の甲子園」開催中止というニュースが流れていました。
このような時ですから、いろいろなスポーツで、あるいは数々の催しの開催が中止され、目標にしていたものが無くなってしまったという人は多いのではないでしょうか。
昨年までは、あるいは数ヶ月前までは普通だったもの、だったことが、あっという間に無くなることを体験させられています。

 それを予定して、そこに命をかけるほど一生懸命にやっていればいる程、無くなってしまったことのショックは計り知れないものがあります。
次の目標が見出せず「一体何だったのだろう」と今までの苦労の意味を見出せなくなってしまって、中には全くやる気が出なくなってしまったり、どうでもよくなってしまったり、身も心も重くなることがあるかもしれません。
次の目標が直ぐに見出せれば良いのですが、気持ちを切り替えて進めなくなるものです。

 このように、暗い気持ちでいてもしょうがないと思っても「気持ちの切り替え」が、なかなかできない要因にマイナスの氣の影響があるものです。
さらには、なかなか気持ちが切り替えられない時には、ますますマイナスの氣の影響を受け易くなるものです。

 このようなマイナスの氣とは、似たような体験をして暗く沈んだ心のまま亡くなってしまった魂です。
例えば戦時中には学徒出陣がありましたから、失意のまま無念の思いで戦争にいかなければいけなかった人、もっと昔には農村が戦に巻き込まれたということもあったでしょう。
私たち日本人は農耕民族ですから米などを育てて生きてきました。
育てることは年月のいることですが、途中までは順調でも、あっという間に台風がやって来て洪水になったり、寒波が襲ったり、日照りになったり、地震・津波や噴火などの天災で、それまでの苦労が水の泡と化すことがあったはずです。

 ただ、今の私たちに繋がっている先祖の多くは、それをも乗り越え、家族を守って生きてくれたから、私たちが存在できているということです。
つまり生きている私たちには、先人の「失意にも打ち克つDNA」が刻まれているということなのです。

 高校球児ばかりではありません。
私たちは、先のことをある程度考えて生活していますが、自分の想像通りには進まなくなることがあるものです。
その時に、なかなか気持ちが切り替えられなかったり、重たい気持ちのまま前進できない時には、そこに関係しているマイナスの氣があるはずです。
ですから、そのような時には「そうかもしれない」と、そちらを意識して真氣光を受けてみる、そして小さなことでも良いから前進してみることでマイナスの氣はプラスに変わり応援のエネルギーとなるのです。