人とのつながりを大切に

 私は、学生時代には人づきあいが苦手だと思い込んでいました。
それで大学を出て仕事に就く時には、営業職は絶対に無理だから、研究職を選んだというわけです。
しかし、最初は一人でやっていた研究も、チームで成果を出さなければならなくなり、ストレスで調子を崩してしまい真氣光研修講座を受講することになったのです。
研修に行くと、先代は、団体生活のすすめを説いていました。
私なりに、なぜ人が苦手かを分析すると、「友達のように流暢に話ができない、何を話したら良いのか、よくわからない」ということが根本にあり自己嫌悪に陥っていたのです。
しかし、知らない人と団体生活をするうちに、「いやー暑いですね」とか「腹減りましたね」とか、焦ることなく自分が感じる“たわいもない話”をしているうちに、共感してくれる人が居て、だんだん話が進むようになりました。
当然のことですが、最初からどんな人とも親密な話ができるわけもなく、わかり合える人・そうではない人はいるもので、人と比べることなく自分なりのペースで良いことが分かったのです。
 私が、真氣光研修講座を二十数年開催してきて言えることは、「人は、人とのつながりの中で大きく成長できる」ということです。
皆さん、研修初日は、あまり会話も進まない様子ですが、最終日には賑やかすぎるぐらいに変わるのを見ていると、こちらがすごく嬉しくなるものです。
研修で説明している「洗心のための指標」の中の「プラスの氣を引き寄せる心」に「皆仲良く相和して」という項目があります。
仲良くとは「いがみ合ったり対立することなく…」、相和してとは「仲良くする…調和する…」と辞書にあります。
いろいろな人がいますから、気が合う人ばかりではなく苦手な人、嫌な人もいるでしょう。
しかし、そのような人とも関係を遮断したり、対立することなく、その人の気持ちも理解しようとするなど、自分の気持ちをコントロールしていこうとすることで、魂の向上があるのだと思います。
悩むことはあっても真氣光のエネルギーの応援を受けながら、それを実践することで、学べること、気づけることは計りしれません。
 ところで今回の氣配り画像は、久しぶりに写真を撮りに出かけ、その中から蓮の花を選びました。
気持ちの良い一日が過ごせましたが、これも皆さんが私のつたない氣配り画像を楽しんでくださるからです。
これは、ほんの一例ですが、私は皆さんとのつながりの中で、たくさんのプラスの氣をいただいています。
それにより、どれだけ私自身が変われているかを考えると、感謝の言葉もありません、本当にありがとうございます。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]