ひとくち歳時記「大暑」

 「大暑(たいしょ)」は二十四節気のひとつで、一年中で最も暑い頃を指します。
今年は7月23日です。
梅雨が明けて蝉の大合唱が響きわたり、本格的な夏到来です。
夏の土用の最中で、暑気払いのスタミナをつけたくなる頃です。
大暑の日に食堂に入ると天ぷら定食が一押しメニューになっていたり、スーパーで天ぷらが売り出しになっていたりします。
実は、大暑の日は「天ぷらの日」として、7月20日頃の「土用の丑の日」、8月29日の「焼き肉の日」と並んで「夏バテ防止三大食べ物記念日」とされています。
「天ぷらの日」は、暑さに負けないように、栄養豊富な天ぷらを食べて夏を乗り切ろうという意味があります。
また、夏の暑さに打ち勝つためには、「う」のつく食べ物を摂ると良いとも言われています。
具体的に挙げると、「うなぎ」「梅干し」「うどん」です。
「うなぎ」には夏バテ防止効果があるビタミンB1やビタミンAが豊富に含まれていますし、「梅干し」は疲労回復に役立つクエン酸が効果を発揮してくれます。
暑い夏はスタミナのあるものを食べて、夏バテにならないように気をつけましょう。
(本社 加藤)
[menu][次へ]