緊張と弛緩そして集中しよう

 私のラジオ番組「中川雅仁の今日も一日い氣い氣ラジオ」ですが、明日5/28放送予定の30分特別番組では、帯津良一先生をお迎えしてお話を伺いました。
この内容は、月刊ハイゲンキ7月号・巻頭対談のページでもご紹介する予定です。
先生には、久しぶりにお会いしたのですが、80才にも関わらず、ますますお若くなっている・・・つまり先生の氣が若さを感じさせるということだと思いますが、お話を伺い私も見習うべき事がたくさんありました。
番組でいろいろ話してくださっていますが、特に夕方からの晩酌が先生の生きる源になっているとのことでした。
これがあるから仕事も頑張れる、また仕事がしっかりとできると、さらに旨い酒になる、それが先生にとってはメリハリのあるバランスのとれた生き方になっているということなのでしょう。
 真氣光研修講座では、龍村先生がヨガを通して、緊張と弛緩ということを教えてくれます。
簡単に言うと、身体は休めようとしてもなかなか休まらない(筋肉も緩まない)けれど、適度に緊張させて力を抜くと筋肉が緩みやすくなるということです。
日頃から音氣やハイゲンキで氣を受けるなど真氣光を取り入れた生活をしていると、この弛緩と言いましょうか、特に精神的な緊張を緩めるということが上手になるものです。
しかし、いくら氣が良いからと言って、いつも緩みっぱなしでは、これもまた魂の成長には繋がりません。
「ここぞという時」には、しなければならないこと、目の前の課題にしっかりと向き合って、全力投球したいものです。
私たちには真氣光があり、“弛緩は得意”だとすれば、緊張とも言うべき「ここぞという時」が多くなっても良いし、また自ら多くすることも必要です。
その「ここぞという時」に、最大限に効率を上げるには、いかに自分がそのことに集中できるかということがポイントになるのではないかと思います。
まず一つずつ、順番に、取り敢えず目の前にあることに一生懸命になることです。
例えば忙しい時には、忙しくなるようなことが舞い込んで来るもので、その時にあれもこれもと焦るばかりではどうにもなりません。
いつまでも側に居たいマイナスの氣が邪魔をするように、その人に一つの課題に集中させないということもあるのです。
まず一つずつ、自分の頭でしっかり考えることで、マイナスの氣を遠ざけるのです。
自分の頭を使うという点では、さらにもう一つ、取り組む前に“いつ、どこで、どのようにやるか等”できるだけ具体的に頭の中でイメージすることです。
これもマイナスの氣にとっては嫌なことです。
緊張と弛緩、真氣光と集中力で魂をますます輝かせていきましょう。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]