思いがけない出会い

先週の土曜日に、熊本の方々が中心となって、鹿児島で「会長を囲む会」を開催していただきました。私は一年ぶりの鹿児島で、久しぶりにお会いする方もいらして、有意義な一日を過ごさせていただきました。皆様ありがとうございました。ところで帰りの飛行機での出来事です。私はパソコンなどを開いていたものですから、最後のほうになりながら慌てて搭乗したのです。座席を確認して座ろうと思ったら「会長!」と声がかかりました。「あれっ」と隣を見ると東京女子医科大学の助教授(今は同大付属青山自然医療研究所クリニックの所長です)川嶋朗先生がニコニコしながら座っているではありませんか。なんと奇遇なことか、通路を挟んで隣の席だったのです。川嶋先生は皆さんもご存じでしょうか?月刊ハイゲンキ2005年7月号での対談記事でご紹介しましたが、それ以前からハイゲンキ誌では連載をしていただいたり、真氣光を活用した結果を論文にしていただいたりと、ずいぶんお世話になっている方です。川嶋先生は女子医大元教授の阿岸先生の紹介で14年ほど前に生駒での研修講座を受講されています。その阿岸先生は、退官される前に『外気功が下肢閉塞性動脈硬化症(ASO)に及ぼす効果』という論文を出していますが、その研究にたまたま研修講座の卒業生が協力したという繋がりなのです。後で分かったことですが、お二人とも学部は違いますが私と同じ大学出身でした。私は対談の取材からお会いしていなかったので3年ぶりです。先生も鹿児島は一年ぶりとのことで、講演して日帰りとのことでした。私は先日ある会員さんと川嶋先生のことを話していたところだったので、「おうわさをしていました」とお話ししました。先生は一年前に「心もからだも「冷え」が万病のもと 」(集英社新書)という本を出されていますが、その関係で講演を頼まれることも多いようで土曜日もお仕事と、かなりお忙しいようです。お互いに、一年に一回行くか行かないかの場所から同じ飛行機に乗り、たくさんある座席から、通路を隔てたとは言え隣の席を選ぶ確率は、いったいどれぐらいになるのか?ちょっと見当がつきません。奇遇という言葉が日本語としてあるぐらいですから、このような偶然の出会いは、確率論では考えられないぐらいの頻度で、日常の場では起きているのでしょうね。私には見えない力(これも氣の一種でしょうが)働いているとしか思えません。川嶋先生は、お子さんやクリニックの皆さんにお土産をと…大きな荷物を持って「来週は韓国です」と言っておられました。「それでは、また」とお別れしましたが、私は後ろ姿をお見送りしながら、ご活躍をお祈りしたのでした。