いかに愛されて育てられたのかを実感

私は子供の頃、やりたくない事を親に強要させられたり、素の自分でいると怒られたりしていました。
大人になり、気づけば職場でも我慢し、人間関係でも我慢をするという、「我慢の連続」の人生を送っていました。
そんな中、真氣光に出合い、「変わりたい」という思いから真氣光研修講座に参加しました。
主催者、参加者の方々の温かみに触れながら良い氣を受ける中で、沢山の気づきがありました。
中でも父親への感謝は、頭ではわかっていても、なかなか出来ずにいましたが、石井先生の内観行法を受け、初めて心の底から感謝が出来るようになりました。
研修受講後、すぐに想いを父に伝え、暫く実家で一緒に過ごしました。
すると、父の良い所に沢山気づくことが出来たと同時に、いかに愛されて育てられたのかを実感することが出来ました。
自宅に帰ると、掃除が無性にしたくなり、不要な物を全て手放しました。
今は心も家の中もスッキリし、晴れ晴れとした気分です。
(東京都 Mさん)

素直に喜ぶ心が大切という気づき

先日、約2年ぶりの東京センターで、3年ぶりの真氣光研修講座に参加ができました。
そして初めて、会長からのプレゼントが当たりました。
嬉しい気持ちはもちろんですが、つい「こわい」と言ってしまいました(プラスの後にはマイナス…?子供の頃の影響か、素直に喜べない自分が…)。
すると、そのすぐ後の夕食の時、割りばしを割って指にトゲが。
「うそー!」。
今回の研修で素直に喜ぶ心が大切だと気づかせていただきました。
また、マイナスに負けない、“強く”が大切であることも。
一見、マイナスに思える現象も乗り越えることで、魂を成長させることができると思います。
今までも、真氣光に支えられて、大きな困難を乗り越えてきました。
これからも、宜しくお願い致します。
(茨城県 Aさん)

どうやって苦手な人を克服すればよいのか

私には日常生活で苦手な事が沢山あります。
食べ物・香り・場所・人、等々です。
中でも一番困るのが「人」です。
避けようと思ってもどうしようもない時が有り「嫌だな」という思いが一番によぎります。
そんな日は一日自分を責めて憂うつになります。
どうやってこの苦手な人を克服すればよいのか考えていたら、やはり「氣」を受ける・受け続けることしか頭に浮かびません。
まだまだ課題は山積みです。
とにかく真氣光のエネルギーをしっかり活用しながら、氣を受け続けて頑張ります。
(岡山県 Mさん)

今年の夏も元気に乗り越えたい

真氣光バイオを飲み始めて1年弱になります。
1日3杯を、朝はストレッチの後、昼は食後、夜は少し手を加えてリンゴと人参にバイオを加えてミキサーにかけ、お手製のジュースにして入浴後に飲んでいます。
便秘気味の時は少し濃い目に作っています。
こんな風に続けて飲む様になってから疲れにくくなり、元気に毎日過ごせています。
それまではセンターで何気なく飲んでいたバイオですが、瓶をよく見ると乳酸菌のLカゼイ菌・ローヤルゼリー・はちみつ・クロレラエキスなど元気になれる栄養が沢山含まれていて、同時にうんしゅうみかん果汁やレモン果汁などで飲みやすい工夫がされていることに気が付きました。
真氣光のエネルギーにそれらがプラスされているので元気で過ごせる訳ですよね。
これからの季節にもぴったりなので、今年の夏も元気に乗り越えたいと思います。
(大阪府 Cさん)

より強く生まれ変わって戻って来るように

新しい目標ができました。
これまでもハイゲンキ本体のパワーアップなどしてきましたが、旧ゴールドヘッドは何度もパワーアップをして、お金もかかり、長いこと使い続けた思い入れがあり、勿体ないと思って、ずーっと持っているつもりでした。
しかし最近になって、研修講座での会長の講義の中で「勿体ないと思うのはマイナスの存在が思い込ませたかも」との言葉を思い出して、「あぁ~自分もそうなんだ」と気づき、長いこと光を届けてくれたゴールドヘッドに感謝を込めて下取りに出して、より強く生まれ変わって戻って来るようにと、資金を貯める決心をしました。
(静岡県 富士山3さん)

真氣光は宗教ではないところがいい

強力に氣の波動が上昇し、世界の著名な宗教家が浮かび上がっています。
この方々は命をかけて人を救わんと想像を絶する修行をされ迫害も受けてみえ、また、人として生まれた以上、人としての苦しみをたくさん背負ってみえます。
それ故に本心は光を求めてみえるのに光への抵抗が強く、私自身もその影響を受け、知らず知らずに真氣光から離れるよう実に巧妙に動かされていて、スタッフのセッションのお陰で気づかせて頂きました。
ゴーマンですが、この方々の苦しみに寄り添いたいと、それに関する書籍をたくさん買い求めています。
尊い学びの中で、彼等の望みがわかってきました。
それは彼等を、仏や神と崇めないで欲しい。
同じ凡人と知って欲しい。
自分達への依存から抜けて成長して欲しいということです。
私は、真氣光が宗教ではないところが一番気にいっています。
これからも、宗教を乗り越えた素晴らしいこの光を集めていきます。
(愛知県 Yさん)

ここで諦めてはいけない

コロナ禍がきっかけでスマホに挑戦しています。
会えなくなった子供たちが「お母さん、ラインをやりませんか?」と誘ってくれたからです。
ラインで孫達の写真を送ってきてくれ楽しんでいます。
先日、真氣光の会員用サイトの利用を始めてみたくなり申し込みをしました。
スタッフさんにはとても丁寧に対応して頂き文字の入力方法など基本的なことから教えて頂きました。
何度も電話をかけてしまい、くじけそうになりましたが「ここで諦めてはいけない」と思いました。
最後のほうはスタッフさんの声が枯れてしまっていました。
おかげさまで今は随分とスマホが使えるようになり、エス・エー・エスさんのホームページから中川会長の「い氣い氣ラジオ」も聴いています。
調子にのってたくさん聴きすぎてしまい、ハッとして料金のことが心配になり、またエス・エー・エスさんに電話で問い合わせをしたところ「うちのほうでは無料で提供しているサービスですよ。スマホのインターネット通信料が場合によってはかかっているかもしれないですが。」という回答。
それなら大丈夫。
スマホのほうは2ギガ以内の定額料金プランです。
便利な世の中になった。
私も頑張ってついて行かなければ。
(千葉県 Hさん)

自分への応援ソング

米津玄師さんが作った歌「M八七」がいい。
映画「シン・ウルトラマン」の主題歌だが、真氣光の世界観にも合うように思う。
ウルトラマンが「光」の国から来たというのも。
『君が望むなら それは強く応えてくれるのだ 微かに笑え あの星のように いまに枯れる花が 最後に僕へと語りかけた 「姿見えなくとも遥か先で見守っている」と 痛みを知る ただひとりであれ』 「ひとり」に「ひかり」を重ねて、自分への応援ソングとしても口ずさんでいます。
(大阪府 Yさん)

もうひと踏ん張り出来ることをやってみます

私は、庭の草を取ったりしながら、月刊ハイゲンキの音訳を聴いています。
なかなかきれいな庭になりきれません。
だだっ広いので、ビーバー(刈払機)で草を払っていますが、なかなか追いつきません。
これからが大変です。
最近は、私の中にあった父へのイライラや怒りが鎮まり、父も大声をあげなくなり、穏やかになってきました。
父はまだ、認知機能が落ちてきている点が、変わるのかがわかりません。
7月熊本・阿蘇の真氣光研修講座に父と二人での参加申し込みをしました。
もうひと踏ん張りですかね。
最近は思いついたことをやれるようになってきました。
兄が福岡にいます。
一緒に研修参加をお願いしてみました。
返事はまだありません。
出来ることをやってみます。
(鹿児島県 Mさん)

閃いて「真氣光カード」をプレゼント

新幹線に乗車中、通路を挟んで向こう側の席に座っておられた女性がビールをこぼされ、私はすぐにカバンからティッシュを取り出し、床を拭きにいきました。
そして、安心してゆっくりしていたら、女性がお土産をくださいました。
丁寧にお断りしたのですが、お気持ちを受け取る事にしました。
すると、すぐ閃いて「真氣光カード」を彼女にプレゼントしました。
それがきっかけで氣の話になり、「氣を体験したい」と言ってきてくださいました。
必要な方に縁を繋げられ、後押ししてくださっているプラスさんにも感謝です。
(東京都 花花さん)