不調(統合失調症)なときはどうしても「不安」にとらわれ、「どうせダメなんだ」と、すぐ結論づけて逃げていた。
働き始めての2ヶ月を振り返ってみると、失敗して「不安」にとらわれた時「どしたらこの失敗を今後しないように出来るか?」と自然に考え、自分なりに答えを出して“実践”できるようになっていた。
今日センターで話していてそう氣づいた。
自分は変われている。
これまで真氣光をやり続けてきた積み重ねだ。
私にとって真氣光は本当に“大事なもの”だと実感できるようになってきている。
(愛知県 ライザップさん)
[menu][次へ]
投稿者: SAS編集部
熊本地震にともなう営業内容変更のおしらせ
昨夜の地震にともなう臨時休業のお知らせ
父がホワイトセラミックヘッドを母に当てるようになった
安曇野での研修講座によせて
ミニローラーヘッドCでつわりも楽に!!
二人目を授かり数日前から吐き気、ふらふら、だるさ、食べられないとの症状の娘からSOSの電話が遠慮がちにありました。
「自分だけならいいけど3歳の息子の食事だけでもお願いできたら」と言うので、しばらく世話をしてあげようかと思って、家に呼びました。
とにかく経験者ならわかると思うけど、一時的にはしんどいので手助けです。
すぐソファーに横にならせながら「これを当てて」とミニローラーヘッドCを渡しました。
胸の当たりにコロコロしています。
しばらくして食事の準備ができ、孫に食べさせようかとしていたら「私も食べたい」と起きてきて、「気持ち悪くないの?」と聞くと「すっきりではないけど楽になった」と、その後も毎食完食で「あなたのつわりはどこに行ったの?」と笑いましたが、娘も「きっとこれのおかげね」とミニローラーヘッドCを軽く持ち上げ、手軽に気軽に離さずにいます。
また、やんちゃな坊やは寝つくまで背中にコロコロして欲しがり「気持ちいいね」と言って眠りに落ちるようです。
(沖縄センター 河地)
[menu][次へ]
断る勇気をいただきました
名前の刻印で心身共に軽く
転んでスッキリ
先日、老人ホームに入所中の母のもとへ行こうと、朝ゆったりした気分で庭の水仙の花を摘んでいた。
息子に、足が凝っているので揉んでほしいと言われ足をマッサージし氣を届けた。
家を出るタイミングがずれ、乗換えのバスは30分待ち。
もぉ息子のせいだぁ~と怒りながら歩き、ある高校の前を通った。
そこには『国立大学○人合格』の垂れ幕。
そして私はこけた。
膝の高さまである車止めに足を引っ掛けて。
その瞬間、傲慢な人、肩書きで人を見る人、イライラな人たちが抜けていってくれた。
通りすがりの方や、若いお母さんと小学生の男の子が「大丈夫ですか?」と声をかけてくれ、私が立ち上がるのを待っていてくれた。
転んで痛かったけど、心はほっこり。
息子よありがとう。
このタイミングで転んだおかげで、抜けにくかった魂さんたちが抜けて、楽になったよ。
(広島県 Aさん)
[menu][次へ]
研修講座参加に向けて氣を高める
以前センターに行った時、氣を受けに来てみえたKさんが、「研修講座に行くならその場のエネルギーに合うようにセンターに通って自分のエネルギーを高めておかないともったいないよ」と教えてくださいました。
研修講座に行けば自分のエネルギーが高まる、私はそのことに安心してこれまで事前に氣に対する準備を全くしていませんでした。
でも仕事などでセンターへ足しげく通うことは難しい。
そんな私にKさんがアドバイスしてくださったのはヘッドの交換。
ちょうどキャンペーンという事もあり、スタッフの松本さんにも相談して長年持っていた1倍のドライヤー型のヘッドを50倍のミニスティックヘッドに交換していただくことにしました。
そしてそれが昨夜届いたのです。
早速、ミニスティックヘッドを肌身離さず身につけ、今月28日から始まる愛知の研修講座に向けエネルギーを高めるべく氣の充電に励んでいるところです。
これで研修講座までに自分の氣を高めることができそうです。
Kさん、スタッフの松本さんありがとうござました。
(愛知県 Yさん)
[menu][次へ]
