岡山での研修講座に思い切って参加して、とても良かったです。
勧めてくれた義理の母に感謝できるようになりました。
はっきり言う方なので、嫁に来てから辛いと思う事があったけど、私の為に言ってくれていた事に気づき涙があふれました。
研修中、沢山のマイナスの氣がプラスの氣に変わり、心も軽くなりました。
留守番をしてくれていた娘にも「お母さんのありがたみが分かった」と言ってもらえて、嬉しかったです。
まだ気持ちの部分で 抜け切れない所もあるのですが、会長が「行きつ戻りつしながら、だんだん変わっていきますよ」と言われていたので、氣エネルギーの強いミニローラーヘッドを購入して、たくさん氣を受け続けようと思っています。
一緒に受講されていた皆様、話しかけて下さって本当に有り難うございました。
(香川県 Nさん)
[menu][次へ]
投稿者: SAS編集部
研修講座に参加して心が軽くなりました
岡山での研修講座に初めて参加させて頂き、ありがとうございました。
5月に「氣・こころ・からだ…」の本を読み、久しぶりに会長の無料体験会に参加して、研修講座に興味を持ちました。
でも、色々諸事情があるし家族にも言えないし無理と思っていましたが、スタッフに「御先祖さんにお願いしてみては」と言われ、気持ちが変わっていきました。
岡山研修の5日前に決心して参加できましたが、行けて良かったです。
状況は変わりませんが心が軽くなったので不思議です。
洗心の気持ちでいられるように、マイナスをプラスに変えて行く努力をしてみたいと思います。
来年は京都での研修講座に行けたらと思っています。
宜しくお願い致します。
(大阪府 Sさん)
[menu][次へ]
センターを活用しています
書籍「絶望を希望に変える氣の力」を読んで
発売されたと聞いて、すぐに手に入れて、読みました。
前半に自殺や社会問題となっている事がらなど、広くマスコミでも言われていることが出てきて、これまでの会長の本と随分イメージが違う内容に驚きを感じました。
しかし、そこからマイナスの氣について考察されているので、今までより深く掘り下げて書かれている印象を受けました。
その対処法として、真氣光のことを書かれているので、とても腑に落ちやすい内容になっているように思います。
現実問題へアプローチする新たなツールとして、真氣光がもっと広がっていく期待を持たせてくれる内容になっている本です。
一般の人向けということですが、会員がこれまで会長に相談してきた内容が広く網羅されていますので、会員にも十分参考になる内容になっていると思います。
早速、真氣光を紹介してあげたい人へのプレゼントにしたいと思います。
(大阪府 Mさん)
[menu][次へ]
『絶望を希望に変える氣の力』発売
出版社:幻冬舎、定価:800円(税別)。
書店にてお求め下さい。
『絶望を希望に変える氣の力』
[menu][次へ]
岡山の研修でたくさんの氣づきを得られた
岡山での楽しい研修講座でした
岡山研修講座では有難うございました。
スレンダーで食の細い私は、すぐお腹が空くようになり、朝ご飯もお代わりをした。
これから体力をつけて姑さんのお世話をするぞー(笑)。
講座中シェアリング時に、以前姑さんから「あんたの顔なんか見とーない」と言われ玄関の引き戸をバーンと閉められ、その風圧が顔にかかった話をした。
聞いてくれたスタッフや会員さんは、「嫁姑はこれくらいの事はありき」と戸を閉めるしぐさをしながら笑い飛ばしてくれた。
ありがとう!その会員さんとは氣の当て合いをしている時、「老人ホームに入所中の実家の母は、箸やスプーンや右手で食べ物を掴み、今にゃあ左手でも食べるんよ」と話したら、彼女は「原始人」と言って私を大いに沸かしてくれた。
そっか!原始時代まで光はつうじとるんかあって。
他にも楽しい会員さんがたくさんおられ、ここでは書ききれません。
中川雅仁会長ならびに皆さんありがとうございました。
(広島県 Aさん)
[menu][次へ]
愛犬もペプチミンのファン
シンキロアロマローションと氣スポットチタンシールの効果を実感
最近ふくらはぎに違和感を感じていました。
先日お風呂場で右足を曲げ左足は伸びた状態で滑ってしまいました。
立ち上がる時にも膝は激痛だし足の甲にはタイルの目地が残っていて腫れ上がっていました。
この前買ったシンキロアロマローションと氣スポットチタンシールがあったのを思い出し、すぐ膝にシールを貼り、ローションを右足の膝下全体にぬり、ホワイトセラミックヘッドでコロコロしました。
すると痛みも減り翌日には立ち上がるのも大丈夫で、足の甲の腫れもひいて自分でも本当にびっくりしました。
この話を皆さんにして欲しいと思ってスタッフさんに言ったところ「真氣光ニュース初デビュー記事にしたらいいですよ」との事で書きました。
(沖縄県 Mさん)
[menu][次へ]
母の気持ちを客観的に見る
母親が3月に腰骨を折ってしまい、3か月週末に実家に帰って、掃除や食事づくりを続けてきました。
6月中旬に母の妹さんが遠方から来て、10日間、実家に泊まるというので、その間、解放されると思い、ホッとしていました。
しかし、母が「来週末も来るわよね?」と、こちらの疲れも考えていない様子だったので、「用事がないなら行かない。」と断りました。
次の日に会長セッションを受けて、翌朝、フッと違う考えが頭に浮かびました。
「母は、愛情面で相当苦労してきたんだな。」ということがわかって、感動しました。
皆、色んなものを背負って生きてるんだな・・と、客観的に見ることができたら、心が晴れて、嬉しくなりました。
(神奈川県 Hさん)
[menu][次へ]
