時には自分自身のいいとこ探しを

 私は、日曜日に富士山での真氣光研修講座を終え、今週は久しぶりに東京で生活しておりました。
研修講座受講生の皆さん、ありがとうございました。
研修最終日には、東京センターでの会長セッションもありましたので急いで戻らねばならず、挨拶もできずに申し訳ありませんでした。
 ところで、毎回の講座を見ていて感じることですが、氣づきの時間(いいとこ探し)で発表できることが、一つのきっかけとなって良い効果が現れるということが多々あるものです。
「いいとこ探し」とは、どんなことでも自分が良いと気づいたこと、思ったことを、発表してみるという行法です。
発表するということは、声に出して良い氣を発するから、良い氣が集まってくるものだと、先代はよく言っておりました。
研修を受講した人、真氣光を実践している人は日頃から、「いいとこ探し」を実践している人も多く、私も会長セッションや無料体験会などで、「こんなことが良かった」などと、お話を聞かせていただき、こちらまで良い氣を貰っております。
小さなことでも「いいとこ探し」ができることで、マイナスの氣の付け入る隙が無くなります。
その分、プラスの氣が応援しやすくなるというものです。
ですからたいへんな時こそ、あるいはピンチであればある程、いいとこ探しによって気持ちの切り替えができると、マイナスの氣からプラスの氣に波動が合いやすくなるということなのです。
何とかプラスの氣が応援したいと思っても、マイナスの氣に心奪われ、そちらに波動が合ってしまっていては、応援しようにも応援できないということなのです。
 身近な人や、毎日の出来事、どんな小さなことでも「いいとこ探し」ができれば、その積み重ねは大きいものです。
そしてもう一つ、自分自身を題材に、よく頑張っている自分への「いいとこ探し」をしてください。
何か失敗した・注意されたなど、いろいろなマイナスの出来事があると、自分にダメ出しばかりしてしまいます。
適度な反省をして、それが将来へのバネになれば一番良いのですが、反省ばかりになってしまって、自信喪失ということにもなりかねません。
そんな時には、よくやっている自分への、いいとこ探しが必要です。
どんな人も、マイナスの氣の影響を受けるものです。
ですから、生きているということだけでも、無意識のうちにマイナスの氣に負けないよう努力しているのです。
自ら良い氣を集めるということを忘れてはいけません。
誰も褒めてくれなくても、どんな人にもプラスの氣は存在していて、その応援があります。
日頃から、彼らがあなたに伝えたいと思っていることなのかもしれないのです。
(中川 雅仁)
[menu][次へ]