未分類 第196回 差別と偏見をなくすために~ファッションデザイナー・鶴田能史さんとの対談 月刊ハイゲンキの対談のゲストは、鶴田能史(たかふみ)さんでした。鶴田さんは、健常者だけでなく、障がいのある人、病気の人にもファッションを楽しんでもらいたいと活動しています。テンボというブランドを立ち上げ、東京コレクションという大きなファッシ... 2016.10.08 未分類
未分類 第195回 氣の体験談~ほめることでいい氣を送る 東京センターの佐久間さんと、氣の体験談についてお話ししました。大人も子どもも、褒められたり認められたりするのはうれしいものです。でも、けなしたり、文句を言うことが多くなりがちです。意識して、いいところを見つけて褒めてみると、いい氣が届いて、... 2016.09.26 未分類
未分類 第194回 おじいさん、おばあさんに氣を送る実習 敬老の日。おじいさん、おばあさんに氣を送る実習をしましょう。小さいころ、面倒を見てもらった人いるし、早くに亡くなって顔も知らないという人もいるでしょう。でも、だれにも4人のおじいさん、おばあさんがいたはずです。意識をするということが大事です... 2016.09.26 未分類
未分類 第193回 氣の体験談~家族と氣について 氣の体験について、東京センターの佐久間さんとお話ししました。ヘルシー氣サポートという、腰に巻く氣グッズがあります。それをお母さんがまいたら、娘さんがゲホゲホとせきをして悪い氣が出て行ったという話がありました。普通、どうしてお母さんがまいたの... 2016.09.17 未分類
未分類 第192回 日本人の利他の精神~李久惟(ジョー・リー)さんとの対談 月刊ハイゲンキの巻頭対談は、台湾人のジョー・リーさんです。ジョーさんは、15か国以上が話せるマルチリンガルとしても有名です。彼は、祖父母から、台湾が日本に統治されていたころの話を聞かされて育ちました。学校で教えられる反日教育とは違って、日本... 2016.09.10 未分類
未分類 第191回 肝臓に氣を送る実習 沈黙の臓器と言われている肝臓。いつもがんばって働いてくれています。無理をかけても、なかなか悲鳴を上げることはありません。しかし、だからと言って、食べ過ぎたり飲み過ぎたり、ストレスが多いと、肝臓を酷使することになり、いつの間にかマイナスの氣が... 2016.09.03 未分類
未分類 第190回 氣グッズ体験談~氣スポットチタンシール 東京センターの佐久間さんと体験談についてお話しします。真氣光にはさまざな氣グッズがあります。氣のエネルギーを入れたばんそうこうのようなシールがあります。氣スポットチタンシールと言います。ひざの悪い人に氣スポットチタンシールをプレゼント。病院... 2016.08.28 未分類
未分類 第189回 お盆と霊的な体験について 東京センターの佐久間さんと氣のお話をしています。お盆は、お墓参りをしたり、仏壇に手を合わせたりします。日本人ならだれもが、霊的なことに意識を向け、ご先祖様のことを思う時期です。普段は、あまり考えませんが、いろいろな場面で、霊的な体験をしてい... 2016.08.19 未分類
未分類 第188回 滅多に起こらないことが起こる 東京センターの佐久間さんと氣の話をします。滅多に起こらないことが起こるというのは、氣の影響によることがよくあります。佐久間さんは、オレンジが食べたいと思って買ってきたら、ご主人もオレンジを買ってきたというようなことが最近あったそうです。昔か... 2016.08.13 未分類
未分類 第187回 耳に氣を送る実習 年を取ると、耳が聴こえにくくなったり、耳鳴りがしたりと、耳に不調が起こる人が多くなります。若い人でも、突発性難聴のように、突然、耳が聴こえにくくなることもあります。日ごろから耳は大切にしたいものです。そこで、今回は、耳に真氣光のエネルギーを... 2016.08.03 未分類
未分類 第186回 住まいのエネルギーについて 東京センターの佐久間さんと氣の話をしました。事故物件を調べるサイトがあります。引っ越しをするときには気になるものです。住まいのエネルギーは、住んでいる人に影響を与えるものです。事故物件に住んだ人を対処に調査したら、ラップ音がしたとか、だれか... 2016.07.29 未分類
未分類 い氣い氣ラジオ特別編~ゲスト/川嶋朗先生(東京有明医療大学教授) 番 組 名:い氣い氣ラジオ特別編放送日時:16年7月23日(土) 10:00~10:30番組内容:川嶋朗先生をお迎えして~死まで視野に入れた統合医療をゲスト 川嶋先生(東京有明医療大学教授)出演 中川雅仁(株式会社エス・エー・エス会長)東... 2016.07.23 未分類
未分類 第185回 後悔について 前回に続いて、東京センターの佐久間さんと氣についてお話しします。後悔をするという人は多いのですが、後悔しないためには、何もしないのがいいですね。でも、何もしないとマイナスの氣がたまってくる。自分で決心して行動することで、エネルギーは高まって... 2016.07.20 未分類