未分類 第359回 いい夫婦の日 191117 11月22日は「いい夫婦の日」です。日本人はコミュニケーションが苦手だということで、夫婦で感謝を形にしようということでできたものだそうです。これをきっかけに仲良くするといいのではないでしょうか。男性と女性は脳の仕組みも違うからすれ違いも多い... 2019.11.22 未分類
未分類 第358回 自信がもてないとき 191110 自信がもてないという相談がありました。どうしたら自信がもてるのか、自分のことが好きになれるのかということでした。2018年4月8日に自信と氣の話をしています。いいとこ探しをする、小さくてもいいから目標をもってやってみるという方法を紹介しまし... 2019.11.13 未分類
未分類 第357回 水回りの環境 191103 氣の環境を整えるには、水回りをきれいにしておく必要があります。お風呂とか台所、トイレ、洗面所。良くないエネルギーはたまり水に集まったりします。家全体をきれいにしてほしいのですが、特に水回りの掃除には力を入れてください。お風呂は、ただ体を洗う... 2019.11.13 未分類
未分類 第356回 いいところを探してマイナスを乗り切る 191027 番組のお相手をしてくださっている佐久間郁子さんが「健康365」という雑誌で、ご自身のがん体験を語っています。どんな状況であってもいいところを探すことで、がんという厳しい状況を乗り越えました。しかし、この雑誌が出たことでアトピーが出るという、... 2019.11.03 未分類
未分類 第355回 災害に備える 191020 台風19号で大変な被害が出ました。災害対策がご専門の国際医療福祉大学の石井美恵子先生にお話をうかがいました。日頃から災害の対策が必要です。個人の備えも国や自治体の備えも大切です。日本は避難所のあり方が遅れているようです。アメリカやイタリアで... 2019.11.03 未分類
未分類 第354回 まわりからの影響と氣 191013 ラグビーワールドカップが盛り上がっているが、スポーツで競い合うことで成長することはよくあります。スポーツに限らず、まわりの影響によって、いろいろなことができる場合があります。ライバルがいることでがんばったり、チャレンジすることもあります。仲... 2019.10.16 未分類
未分類 第353回 家族の関係と氣 191006 家族の問題は多々あります。夫婦、親子、嫁姑などの関係。こじれることはよくあるようです。身近だからこそ悩みになります。友だちだと付き合わなければいいという面もありますが、家族だとそうはいきません。お互いに、こんなことわかるだろうと、コミュニケ... 2019.10.08 未分類
未分類 第352回 頭痛と氣 190929 頭がよく痛くなる方は多いと思います。頭痛があると気持ちが落ち込んだり、集中力がなくなったりします。あまりにひどかったりひんぱんに頭痛があるようだったら病院で検査をする必要があると思います。検査で何も異常がないとしたら、問題がないのに頭が痛い... 2019.09.30 未分類
未分類 第351回 執着、こだわりと氣 190922 執着をなくすと気持ちも楽になります。掃除をしたけど捨てられないことはあると思います。捨てられないとたまっていく。本やCDも捨てられないままたまっていく。執着する心です。執着やこだわりは行動範囲が狭くなってしまいます。携帯が手放せないのも執着... 2019.09.23 未分類
未分類 第350回 意識すると氣が届く 190915 意識と氣はとても深い関係があります。ストレッチでも、意識する場所に氣は届きやすくなります。私は電車の中でも、体の部分部分を意識して、氣を集めるようにしています。車を運転しているときもお腹をへこまして、そこを意識すると氣が集まります。また、い... 2019.09.16 未分類
未分類 第349回 気力は氣のエネルギー 190908 気力があるとかないとか言います。気力をもって困難に立ち向かえば、道が開けてくることがあります。疲れるとどうしても気力が落ちてしまい、うまくいかないことが多くなります。気力というのは氣のエネルギーのことだと思います。真氣光によって氣を充電する... 2019.09.09 未分類
未分類 第348回 手をかける大切さ 190901 手作りのものをいただくとうれしいものです。今は何でも簡単に手に入りますが、手をかけたものには氣がこもっていて価値があります。手をかけるには心に余裕がないとできません。どんなものでも、心を込めてすることが大切です。手をかけることで相手にも氣が... 2019.09.01 未分類
未分類 第347回 自己嫌悪と氣 190825 自分はなんてダメなんだと落ち込むことありませんか?元プロ野球選手のG.G.佐藤さんと対談しました。GGさんは北京オリンピックの準決勝、3位決定戦で大きなエラーをしてしまいました。自分を責めたそうです。よく克服したと思います。家族とファンに救... 2019.08.26 未分類