未分類 第328回 職場と氣 190414 新社会人の方、どんな職場かなと緊張していることと思います。 緊張したら氣を受けてリラックスするのがいいでしょう。 慣れたら慣れたで、職場の人間関係で悩むこともあるでしょう。 それは、新人に限りません。ベテランでも悩んでいる人は多いと思います... 2019.04.26 未分類
未分類 第327回 マイナスの氣への対処法 190407 マイナスの氣の影響を受けないためには。 「相手につんけんされて落ち込んでしまいました」 という相談がありました。自分が何か悪いことをしたのかと思ったのかもしれません。 よくない気持ちがよくない氣を集めてきて、マイナスの氣のループにはまってし... 2019.04.16 未分類
未分類 第326回 写真と氣の話2 190331 写真を使って氣を送る。 「亡くなったおじさんのことを思い出していたら、おじさんの写真が棚から落ちてきました」 という手紙をいただきました。 亡くなった方にすると、思い出してもらえないのはつらいと思います。 写真が棚から落ちてきたというのは、... 2019.04.03 未分類
未分類 第325回 写真と氣の話1 190324 写真をとおして思いは届きます。 今はスマホで写真を撮る人が増えました。 たくさんの写真をお持ちだと思います。たまには整理して、写っている人のことを思い出してもいいのではないでしょうか。 心霊写真というのがあります。 写真は、氣とか霊的なもの... 2019.04.03 未分類
未分類 第324回 気づきの話 190317 気づきがとても大切です。 先代も病気をしたことで気づいた。 病気を治すのはいいが、気づきを促すことが大事だと話していました。 マイナスの氣をとるだけでは、一時的には良くなっても、またもとに戻ることがよくあります。 氣を受けると、気づきがよく... 2019.03.23 未分類
未分類 第323回 音楽と氣 190310 音楽も氣のエネルギーです。 音楽を聴いて感動したり、涙を流したりします。 それだけエネルギーがあります。 歌詞のエネルギー、音のエネルギーが重なっています。 私も、気持ちが落ち込んだときには、「上を向いて歩こう」なんかを口ずさんだりします。... 2019.03.16 未分類
未分類 第322回 お雛様と氣 190303 3月3日はひな祭り。桃の節句。 お雛様を飾ると部屋が華やかになります。 日本人は、季節季節の節句を大切にします。しかし、忙しいせいか、お雛様もコンパクトになっています。 もともとはお雛様は、厄払いとか浄めるためにあったそうです。 昔の人は、... 2019.03.09 未分類
未分類 第321回 好転反応と氣 190224 正常に戻るための反応「好転反応」について。 東洋医学では、よく好転反応という言い方をします。 長く患っている人が良くなる前に、悪くなったように思えるようなことが起こる場合があります。 氣を受けたときに、痛みが強くなって、大丈夫かなと思うこと... 2019.02.28 未分類
未分類 第320回 袖振り合うも他生の縁~ことわざと氣 190217 ことわざと氣の話です。 「袖振り合うも他生の縁」ということわざがあります。 他生というのは、他の生。前世とか来世といった意味で、ちょっとすれ違うだけでも深い縁があるということです。 家族とか友だちなどは、とんでもなく深い縁があるわけです。 ... 2019.02.28 未分類
未分類 第319回 少しでもプラスになる行動を 190210 氣のこと少しまとめてみます。 自分の気持ち次第で、プラスの氣を引き寄せたり、マイナスの氣を集めたりします。 また、良くない氣の場所でぼーっとしていると、マイナスの氣の影響を受けやすくなります。 家も、きれいに掃除をしてからぼーっとしたほうが... 2019.02.13 未分類
未分類 第318回 良いイメージをもとう 190203 何をするにもいい結果をイメージするといい気が集まってきます。 悪い結果をイメージすると悪い氣が集まってきます。 目標をもつことは大事ですが、「無理かな」と思っていると、 そちらに引っ張られてしまって、うまくいかないものです。 受験生でも、い... 2019.02.09 未分類
未分類 第317回 気になることと氣 190127 やけに気になるのはマイナスの氣の影響がある可能性があります。 「気にする」と「気になる」とは違います。 気にするのは、意識を向けることです。気になるのは、気にさせられているとも考えれます。 マイナスの氣の影響でそうなることがあります。 原因... 2019.02.09 未分類
未分類 第316回 集中力と氣 190120 ひとつのことに集中できず気が散ることがあります。 受験生だと勉強に集中できないと困ります。 あまりにも集中できないときは、マイナスの氣の影響だと思ったほうがいいでしょう。 どんどんとやることがあって、どれも中途半端になってしまうこともあるで... 2019.01.25 未分類