未分類

第255回 ペットと氣 171119

動物と氣のお話し。ペットを飼っている方は多いと思います。ペットに癒される人も多いでしょう。猫カフェがあちこちにできて、けっこうたいくさんの人が行っているようです。池袋にはフクロウカフェというのがあるようです。かわいいと思う気持ちになるときは...
未分類

第254回 気分を変えよう 171112

気分を変えるには。朝、仕事や学校に行きたくないと思うことはないでしょうか。マイナスの氣の影響がある場合もあります。夜はマイナスの氣の影響を受けやすいときです。その影響が朝に出てくるのです。マイナスの氣は人が行動をするのを嫌がります。朝からど...
未分類

第253回 三田村さん(正会員)

正会員の三田村薫さん(大阪)。三田村さんは、大阪で印章店をしています。ハンコ作りの職人です。この秋、黄綬褒章を授賞されました。お店は大阪センターのすごそばにあって、毎日のようにセンターへ来て氣を受けてくださっています。心を込めてハンコを彫っ...
未分類

第252回 冷えと氣

氣で体も心も温まる。女性の悩みのひとつに冷え症があります。足やお腹、太もも、お尻、背筋が冷えることがあります。原因は血流の悪さだと言われていますが、氣の観点から言うと、マイナスの氣の影響も考えられます。氣を受けることで冷え症が良くなったとい...
未分類

第251回 眠りと氣

いい質の眠りが大事。いい眠りのときは疲れがとれます。しかし、なかなか眠れないとか、何度も起きるとか、眠りに不満のある人はけっこういます。マイナスの氣の影響で眠れないこともあります。いい氣の環境で眠ることで、いい氣が充電できて、疲れもとれます...
未分類

第250回 良くない氣をもらう

良くない氣をもらったときは。良くない氣をもらうことがあります。人ごみに行ったり、人とかかわる仕事をしている人は、マイナスの氣をもらってしまうことがあります。自分の氣のレベルが下がっていると影響を受けやすくなります。真氣光を受けることで、マイ...
未分類

第249回 誕生日と氣

誕生日と氣について。誕生日はうれしいものです。私の場合は1月1日なので、うれしさ半分でしょうか。誕生日だけをお祝いしてもらったことがありません。ケーキの代わりにお餅ですから(笑)。誕生日がうれしいと思うのは、まわりの人がお祝いしてくれるから...
未分類

第248回 やってみる

チャレンジしてみる。東京センターの佐久間さんが乳がん克服の体験を多くの人の前でお話するそうです。初めてのことで緊張するでしょうが、思い切ってチャレンジします。新しいことをするのは勇気がいります。でも、それに挑戦するのは光を増やすことにつなが...
未分類

第247回 自己否定

ついつい自分を否定してしまう。自己否定もマイナスの氣の影響があります。自己否定には2つのパターンがあって、先天的に自己否定が強い場合と、後天的に自己否定が強くなった場合。マイナスの氣は、自分の頭で考えさせないようにしている。自信をなくさせ、...
未分類

第246回 敬老の日

ご先祖様の思い出。私は、できるだけ亡くなった祖父母、ご先祖様の話をするようにしています。昔の人はいろいろと苦労をしながらがんばって生きてきました。そのおかげで私たちはこうやって暮らしていられるわけですから、感謝をしないといけません。私たちの...
未分類

第245回 言葉と氣

言葉にはエネルギーがある。言葉にはエネルギーがあって、プラスの言葉もあれば、マイナスの言葉もあります。プラスの言葉を発すればプラスの氣が集まってきて、マイナスの氣を発するとマイナスの氣が集まります。できればプラスの言葉を発するように心がけて...
未分類

第244回 正しさについて

何が正しいのか?ある人が、駅で目の不自由な方に会って、何もできなかったので、後悔しているというお便りがありました。何かしてあげれれば一番良かったのでしょうが、できなかった自分を見つめれば、次の行動が違ってきて、それが成長につながっていきます...
未分類

第243回 水原さん(正会員)

正会員の水原さん。フリーランスライターの水原さんをゲストにお迎えしました。水原さんは、セラピーや占いなどスピリチュアルな世界をテーマに雑誌に記事を書いています。心の持ち方の大切さを伝えているそうです。2016年の真氣光研修講座に参加しました...