未分類

第277回 習慣と氣 180422

悪い習慣はなかなかやめられません。いろいろな習慣がありますが、悪い習慣はやめられないものです。いい習慣はななかな身に付きません。これは氣の影響を受けていることが多々あります。マイナスの氣は、変われないという性質があります。自分が影響を与える...
未分類

第276回 死後のこと 180415

亡くなったあとどうなるのでしょうか?氣を受けると、亡くなった人が氣を受けている人の口を借りて出てくることがあります。それを聞いていると、亡くなったあとのためにも、生きているときにこう思ったり行動することが大切だとわかります。亡くなったらすべ...
未分類

第275回 自信と氣 180408

自分はダメだと思ってしまうのもマイナスの氣の影響。まわりに何かを言われて自信をなくしたり、できないことでダメだと思ったりすることはあると思います。人と比較することも自信をなくすきっかけになります。マイナスの氣の影響で、自信をなくす方向に引っ...
未分類

第274回 嘘と笑いと氣 180401

みんなが笑えるようなたわいもない嘘もいい。4月1日はエプリルフール。嘘をついてもいい日とされています。人を傷つけるような嘘は問題ですが、みんなで笑えるような嘘ならプラスに働きます。人を笑わせてくれる嘘は世の中を明るくしてくれます。ジョークも...
未分類

第273回 緊張・弛緩と氣 180325

ストレスとリラックスのバランスが大事。人間の体はとてもバランス良くできています。それぞれの部位が生かし合って調和をとっている。ストレスとリラックスも両方も必要。片方に偏ってしまうのが問題。適度なストレスも大切。効率よくリラックスできるとスト...
未分類

第272回 法事・法要と氣 180318

法事や法要は亡くなった人に氣を送ること。亡くなった人になぜ氣を送らないといけないのでしょうか。体がなくなっても魂は残ります。なぜそう言えるかというと、真氣光を受けることで思ってもないことを話し出す人がいるからです。その人の意識で言っていると...
未分類

第271回 好き嫌いと氣 180311

氣の影響で好きになること、嫌いになることがある。食べものでも人でも、好き嫌いがあると思います。特に、人間関係での好きとか嫌いはマイナスの氣の影響によることがよくあります。真氣光研修講座にお越しになると、人間関係ががらりと変わる人がいます。苦...
未分類

第270回 氣をお分けする 180304

ヘッドを使って氣を体験してもらう。痛いところがあったり肩が凝っていたりする人がいると、ホワイトセラミックヘッドなどヘッドを当ててあげると、痛みや凝りが軽くなって氣に興味をもってくれることがあります。それがきっかけで、真氣光のセンターへ来てく...
未分類

第269回「出鼻をくじかれる」とマイナスの氣 180225

やろうと思ったら邪魔が入る。真氣光ニュースで、「出鼻をくじく・くじかれる」と氣のことについて書いたらとても反響がありました。みなさん、体験があるのだと思います。家族へどこかへ行こうと思ったら、だれかが「行きたくない」と言い出すというもよくあ...
未分類

第268回 プラスの氣の応援 180218

応援してくれる氣。だれにも応援してくれるプラスの氣があります。何か悪いことが重なると、気持ちが落ち込んでしまいます。マイナスの氣がマイナスの氣を呼び込んできていると思われます。ただ、同時にプラスの氣の応援もあります。それを感じないと縁遠くな...
未分類

第267回 不平不満と氣 180211

不平不満はマイナスの氣の影響。だれもが不平不満をついつい言ってしまいます。不平不満はマイナスの氣の影響です。言えば言うほど、マイナスの氣を集めてきます。そして、運まで悪くなってしまいます。先代は、どうせやるなら楽しくやれと言っていました。ぶ...
未分類

第266回 美容と氣 180204

美容と氣は密接な関係がある。顔は女性にとってとても大事。顔に湿疹が出ると、女性だけでなく男性も気になってしまいます。美容にはだれにも関心があるでしょうが、氣からアプローチすることで肌をきれいにすることもできます。真氣光には、化粧品シリーズも...
未分類

第265回 物から氣が出る 180128

氣中継器「ハイゲンキ」について。物から氣が出るということ、信じられるでしょうか。真氣光にはハイゲンキという氣を中継する機械があります。さまざまな氣グッズがあります。ビデオやDVDから氣を受けるということもやっています。最初はだれもが怪しいと...