未分類

第263回 痛みの原因 180114

長田夏哉先生(整形外科医)との対談。 月刊ハイゲンキの対談で田園調布長田整形外科院長の長田夏哉先生にお話をうかがいました。 とても興味深い話をたくさん聞かせていただきましたが、 印象に残っているのは、「痛みの原因は体にない」とおっしゃったこ...
未分類

第262回 食べ物と氣 180107

食べ物から氣をいただく。 お正月は食べ過ぎることが多いですね。だから、昔の人は正月が明けるとお腹にやさしい七草粥を食べました。 体は食べ物で作られているし、私たちは食べ物から氣をいただいています。 何を食べるかはとても大切なことです。 それ...
未分類

第261回 瞑想の実習 171231

音氣を使っての実習。 マインドフルネスという言葉、ご存知ですか。 最近、あちこちで言われてます。 瞑想を利用して自分の内面を見つめるものです。 科学的にもその効果が認められていて、教育や医療でも利用されています。 音氣を使って、瞑想の実習を...
未分類

第260回 氣を出す 171224 

氣が出せるようになる。 12月24日は、先代が初めて手から氣を出した日です。1988年でした。 前の夜に白髭のおじいさんが夢に出てきてやったらできたという話でした。 白髭のおじいさんは、節目節目に先代の夢に出てきていろいろなことを教えてくれ...
未分類

第259回「気のせい」とプラセボ効果 171217

気のせいだとよく言いますが。 気のせいというのは、気分次第でしょというときに言われますが、 プラスの氣、マイナスの氣の影響でいろいろな現象が起きることを言います。 プラセボ効果というのがあります。 薬でもないのに、先生からいい薬ですよと言わ...
未分類

第258回 氣と気分 171210

氣で気分すっきり。 どういうことをすると気分がすっきりしますか。掃除とか散歩とか、いろいろとあると思います。 マイナスの氣の影響を受けると気分が落ち込みます。 何か気分がすっきりできることは、マイナスの氣を遠ざけることです。 私は散髪をする...
未分類

第257回 肩凝りと氣 171203

氣で肩凝りを良くする。 私はあまり肩が凝りません。でも、肩凝りで苦しんでいる人はけっこういるようです。 肩を動かすことでも肩凝りは軽減できます。 マイナスの氣の影響も考えられるので、凝ったところを意識することで光が増え、凝りが少なくなること...
未分類

第256回 植物と氣 171126

植物も氣に反応。 植物も氣にとても敏感です。植物に声をかけるとよく育つと言います。 氣のDVDをかけると、植物がテレビの方に育つと話してくれた会員さんもいました。 私も入社したころ、植物が氣にどんな反応をするか調べたことがありました。 カイ...
未分類

第255回 ペットと氣 171119

動物と氣のお話し。 ペットを飼っている方は多いと思います。 ペットに癒される人も多いでしょう。 猫カフェがあちこちにできて、けっこうたいくさんの人が行っているようです。 池袋にはフクロウカフェというのがあるようです。 かわいいと思う気持ちに...
未分類

第254回 気分を変えよう 171112

気分を変えるには。 朝、仕事や学校に行きたくないと思うことはないでしょうか。 マイナスの氣の影響がある場合もあります。 夜はマイナスの氣の影響を受けやすいときです。その影響が朝に出てくるのです。 マイナスの氣は人が行動をするのを嫌がります。...
未分類

第253回 三田村さん(正会員)

正会員の三田村薫さん(大阪)。 三田村さんは、大阪で印章店をしています。ハンコ作りの職人です。 この秋、黄綬褒章を授賞されました。 お店は大阪センターのすごそばにあって、毎日のようにセンターへ来て氣を受けてくださっています。 心を込めてハン...
未分類

第252回 冷えと氣

氣で体も心も温まる。 女性の悩みのひとつに冷え症があります。 足やお腹、太もも、お尻、背筋が冷えることがあります。 原因は血流の悪さだと言われていますが、氣の観点から言うと、マイナスの氣の影響も考えられます。 氣を受けることで冷え症が良くな...
未分類

第251回 眠りと氣

いい質の眠りが大事。 いい眠りのときは疲れがとれます。 しかし、なかなか眠れないとか、何度も起きるとか、眠りに不満のある人はけっこういます。 マイナスの氣の影響で眠れないこともあります。 いい氣の環境で眠ることで、いい氣が充電できて、疲れも...