未分類

第294回 気軽に氣を受ける 180819

氣グッズがあれば、どこでもいつでも受けたいときに氣が受けられる。通勤のときに、このラジオの番組を聴いてくださっている方がいます。途中で流れる音氣から氣を受けると一日元気に過ごせるとおっしゃっています。氣グッズをもっていると、いつでも気軽に氣...
未分類

第293回 ほどほどのすすめ~池田清彦先生との対談 180812

早稲田大学名誉教授の池田清彦先生と対談しました。先生はほどほどがいいとおっしゃっています。ほどほどで生きるには、まずは人と比較しないこと。人には個性があります。先生は虫とりをしていて、虫たちの個性から生き方を学んだようです。もうひとつが長い...
未分類

第292回 心配を少なくする 180805

心配や不安を少なくしたい。老後の不安、お金の心配、仕事のこと。心配は不安は次から次へと湧き出してくる。心が休まらない。できないことを悩んでも仕方がありません。悩めば悩むほど、マイナスの氣が集まってきて、ますます心配事が増えてきます。これでは...
未分類

第291回 マイナス思考を変えよう 180729

マイナスに考えるとマイナスの氣が集まってきます。ついつい、できないんじゃないかとか、縁起が悪いのではないかと考えてしまうことが多々あります。それをマイナス思考と言いますが、マイナス思考に方無ていると、マイナスの氣と波長が合います。自分には無...
未分類

第290回 絶望を希望に変える 180722

「絶望を希望に変える氣の力」という本の改訂版が出ました。真氣光やってくれている人が増えて、氣のエネルギーが満たされるようになってきた。いろいろなことがわかってきた。マイナスの氣の影響はどういうところに出て、真氣光によって変わっていく。絶望だ...
未分類

第289回 人間関係を良くする 180715

人間関係と氣はとても深くかかわっています。いくら温厚な人でも、ときには腹を立てたり、だれかに怒りをぶつけたり、悪口を言ったりすることはあります。その感情を持ち続けると、マイナスの氣がどんどんと集まってきます。そうならないように、できるだけ早...
未分類

第288回 「嫌」を「好き」に 180708

嫌なことを好きになる。マイナスの氣と嫌なことは関係があります。嫌なことを好きになった方がマイナスの氣は少なくなります。マイナスの氣が増えれば嫌なことも多くなるものです。私も、原稿を書いたりパソコンが嫌でしたが、今では嫌ではありません。パソコ...
未分類

第287回 氣の体験会 180701

無料体験会と気功体験会。私は各センターで無料体験会を開催しています。氣の説明をし、体験をしてもらい、質疑応答があったりします。東京センターには20~30人くらい参加してくださいます。男女比は3対7でしょうか。20代から80代の方までいろいろ...
未分類

第286回 海外セミナー 180624

ボストンとトロントでのセミナー。アメリカのボストンで2日、カナダのトロントで半日、セミナーをしました。毎年行っていますが、今回は「心」の話を中心にしてきました。せっかくいい氣を取り入れてもネガティブな気持ちになると効果が薄くなります。洗心の...
未分類

第285回 思い出と氣 180617

楽しかった思い出はいい氣を引き寄せる。昔の友だちと久しぶりに会うと昔話で盛り上がります。自分が忘れていたことも思い出したりします。楽しさがよみがえります。いい氣を引き寄せてm、パワーアップします。思い出の歌を聴くと、心がときめくこともありま...
未分類

第284回 悪いことから気づく 180610

一見悪いことからさまざまなことが気づける。悪いことがあってイライラするとマイナスの氣が集まってきて、もっと悪いことが起こる。悪いことがあるとそちらに意識が向いてしまう。でも、ひと呼吸置いてそこから意味を見出すといいでしょう。私も携帯を忘れて...
未分類

第283回 水に流す 180603

水に流せないのもマイナスの氣の影響。昔に言われたことがずっと気になっていたりすることがあると思います。水に流せればとても楽になるのにと思います。水には清める力があります。清まれば気にならなくなります。できるだけ水に流せるようにした方がいいで...
未分類

第282回 家族と氣 180527

家族の間で氣は回っています。家族の誰かがマイナスの氣をもっていると家族全体が影響を受けることがあります。お父さんが仕事で疲れて帰ってくると、家族中がピリピリした空気になったりします。だれかが体調が悪いと、体調の悪さが連鎖することもあります。...