未分類

未分類

第420回 氣とは何か? 210116

私どもは、「氣」という文字を使っています。真氣光の創設者である父は、米からふわふわと出ているエネルギーを見える人がいて、氣という文字に作ったと言っていました。目には見えないエネルギーのことを氣と呼んでいます。今は科学では解明されていませんが...
未分類

第419回 体が重くなったり軽くなったり 210109

体が重くなることありませんか?仕事が忙しいとき、疲れたとき、悩みがあるとき、体が重くなると思います。でも、どんなに忙しくてもふっと軽くなることもあるはずです。気分が変われば、体が軽くなって疲れが取れることがあります。おしゃべりをしていると体...
未分類

第418回 新年にいいイメージをもつ 210102

2021年、あけましておめでとうございます。去年はコロナで大変でした。何となく沈みがちになってしまいますが、できればいいイメージをもって新年を過ごしたいものです。いいイメージはいい氣を引き寄せ、プラスの氣が応援してくれます。怒りや心配は、で...
未分類

第417回 2020年はどんな年だったでしょう 201226

今年最後の放送です。一年間、いろいろなことがあったでしょう。とにかくコロナで大変でした。そんな中でもいいことを見つけることができるといいと思います。仕事が少なくなった人もいるでしょうが、仕事がないことに悩むばかりではなく、ゆっくり休めるとい...
未分類

第416回 気が向く向かない 201219

年賀状の季節です。メールですませている人も多いかと思います。気が向くとか向かないと言いますが、気が向くというのはまさに「氣」が向くことであって、いい氣がやってきます。得意なことばかりではなく、苦手なことにも気が向くようになれば、プラスの氣が...
未分類

第415回 あせりは禁物 201212

あせりはマイナスの氣を呼び込みます。あせらばあせるほど空回りして、どんどん悪い方に引っ張られます。何か注意されたとき、あせってやろうとすると、さらに失敗を重ねたりします。それが繰り返されるとやる気がなくなってしまうこともあります。私もYou...
未分類

第414回 小さな幸せを探す 201205

探してみれば、小さな幸せはいっぱいあるはずです。幸せを感じればプラスの氣が集まってきます。私はちょっとしたことでも喜ぶようにしています。大きな幸せを求めていると、いつまでもたどり着けません。もっともっとときりがなくなり、いつまでも幸せを感じ...
未分類

第413回 マイナスの氣に負けない 201128

Youtubeのライブを始めました。なかなか接続できずあせりました。みなさん、心配してくださいました。あせればあせるほど、うまくいかなくなります。これもマイナスの影響であることも多いので、マイナスの氣に負けずに冷静になることです。これをやろ...
未分類

第412回 体の凝りと氣 201121

以前、ほこりにはマイナスの氣がくっつくことがあるというお話をしました。ほこりは意識しないところにたまります。体も同じです。ウイークポイントにマイナスの氣が集まってきて、それが凝りになることもあります。部屋の中と同じで、体もときどき掃除をする...
未分類

第411回 イライラと氣 201114

生活の中でいろいろイライラすることがあるかと思います。自分の思うとおりにいかないとイライラしてしまいがちです急いでいるときに、前の車がゆっくり走っているとイライラします。でも、イライラしてもしなくても事態が変わらないことがほとんどです。イラ...
未分類

第410回 恐怖心と氣 201107

何か怖いものはあるでしょうか。昔は「地震・雷・火事・親父」が怖いものの代表でした。子どものころは注射が怖かったという方もいるでしょう。病気やお化けが怖いという方もいるかと思います。自分の生命が脅かされるときには恐怖を感じるのはわかります。そ...
未分類

第409回 仕事、職場と氣 201031

仕事、職場と氣の関係は大きいと思います。かなりの時間を仕事に費やしていますから。職場が大変だという人も多いようです。人間関係がうまくいかないとか、仕事がつらいとか。嫌々仕事をしていると、眠くなったり疲れたりします。職場の雰囲気が悪いこともあ...
未分類

第408回 当たり前のありがたさ 201024

どこへ行っても検温しないといけません。今の時期、熱があると大事になかねません。平熱であることがありがたく思えます。普段は当たり前だと思っていることが、実はとてもありがたいと思い知らされます。体はいつも私たちの健康を守ってくれています。感謝し...