三人の子どもがまだ小さかった頃、夫が職場のトラブルに耐えきれず、突然退職してしまいました。その後は私が病院の調理師としてフルタイムで働くことに。調理師の資格があったおかげで、何とか家計を支えることができました。
夫も日中はアルバイトをするようになりましたが、家事を手伝うことはなく、私の作った食事を持って出かけ、外で済ませることが続きました。帰宅しても、私の気持ちを受けとめてもらえないような言動があり、私は次第に心のバランスを保つのが難しくなっていきました。
そんな生活のなかで、まばたきが増えたり、顔が意図せず動いてしまったりするようになり、病院でいくつかの診療科を受診したところ、自律神経失調症と診断され、開頭手術の話や、場合によっては植物状態になる可能性まで耳にして、私は深く落ち込んでしまいました。
平成7年頃、東京で開かれる氣の体験会を、雑誌で知った姉が教えてくれました。その体験会で東京センターを知り、とにかく何かにすがりたい思いで通い始ました。翌年の春には研修講座にも初めて参加しました。周囲の方々が感激されている様子に対し、私は笑うこともできず、ただ行って帰ってきただけ…というのが正直なところでした。けれども帰宅してから気づいたのです。頻繁に夢でうなされ、叫び声で目が覚めていたのが、いつの間にかなくなっていたことに。
私にとって、これはとても大きな変化でした。氣の体験会や講座での時間が、何かしら心の支えになっていたのかもしれません。少しずつ心が落ち着きを取り戻し、前向きな気持ちを感じられるようになっていきました。
(千葉県 Oさん)月刊ハイゲンキ 2004年1月号より
※一部抜粋・編集して記載
※個人の体験談であり、感じ方には個人差があります。