関英男氏が提唱する「氣≒グラビトン波」説 - 氣のリラクゼーション SHINKIKO |真氣光

「氣」の無料体験

最寄りのセンターやご自宅から
オンラインでもご参加可能です

ご予約はこちら
電話 「氣」無料体験のご予約はこちら
  1. TOP
  2. 真氣光とは
  3. 「真氣光」のちから
  4. 関英男氏が提唱する「氣≒グラビトン波」説

ジャーナリスト・関係者からみた「氣」の力

関英男氏が提唱する「氣≒グラビトン波」説

物理学者 関 英男

日本の物理学者であり、科学と精神世界の融合を試みた人物です。旧郵政省の電気通信研究所で電波研究に携わり、日本の宇宙開発に貢献するなど、科学者として確固たる実績を築きました。

しかし、その探求は物質科学に留まらず、目に見えないエネルギーや、高次元の世界に深い関心を寄せました。彼は、物理学の視点からこうした現象を解明しようと試み、その成果を著書『高次元科学』にまとめました。

関氏の功績は、従来の科学の枠組みにとらわれず、未知の領域に挑んだその姿勢にあります。科学とスピリチュアルな領域を結びつけようとした彼の試みは、現代においても多くの人々に示唆を与え続けています。

科学者が解き明かそうとした「氣」の正体

現代科学が未だ解明できない多くの現象、その最たるものが東洋思想に古くから伝わる「氣」の概念です。この不可思議なエネルギーの正体に、科学者の視点から生涯をかけて挑んだ人物が、物理学者・関英男氏です。日本の科学技術の発展に多大な貢献をした関氏は、その卓越した知見を物質科学の枠を超えて、高次元の世界へと向けました。

「氣」の正体は、理論上の「グラビトン波」

関氏は、著書『高次元科学』において、この「氣」の正体こそが、量子物理学が提唱する未発見の素粒子「グラビトン」が伝える波、すなわち「グラビトン波」であるという画期的な仮説を立てました。

通常、重力は時空のゆがみとして理解されますが、量子論では、重力という力を媒介する粒子としてグラビトンが存在すると考えられています。関氏は、このグラビトンの持つ以下のような性質が、氣の現象と驚くほど一致すると考察しました。

質量ゼロ: グラビトンは質量を持たないため、光速で移動し、空間や時間、物質的な障壁を超えて伝わることができる。これは、遠隔地にいる人へ氣を送る「遠隔氣功」の現象を説明しうる。

非物質的な性質: 氣の作用が電氣や電波のように物理的な機器で捉えられないのと同様に、グラビトン波も通常の測定器では検出が極めて困難である。

意識との関連性: 人間の意識がグラビトン波をコントロールし、そのエネルギーを特定の対象に集中させることで、「氣の力」として発現する。

意識がグラビトン波を制御する

関氏の「氣=グラビトン波」説の核心は、人間の「意識」が高次元にアクセスし、グラビトン波を自在に操ることができるという考え方です。彼は、氣の作用が、単にエネルギーを放出するだけでなく、そこに「治癒」や「調和」といった特定の情報が込められている点に着目しました。これは、意識という情報がグラビトン波に乗り、私たちの心身や周囲の空間に影響を与えることを示唆しています。

科学と精神世界の統合への試み

関英男氏の提唱するこの理論は、それまで科学とオカルトの間にあった強固な壁を打ち破ろうとする試みでした。彼は、科学者が物理学の知識を用いて、目に見えない「氣」の現象を論理的に、そして客観的に解明しようとしました。そして、その過程で、科学とスピリチュアルな領域が対立するものではなく、共通の根源を持つという「高次元科学」の概念を提示しました。

この「氣=グラビトン波」説は、今日においても科学的に実証されたものではありません。しかし、関氏の功績は、従来の科学の枠組みにとらわれず、未知の領域へと果敢に踏み込んだその姿勢にあります。彼の著書に記された考察は、科学と精神世界が互いに補完し合う関係にあることを私たちに教えてくれます。これは、現代を生きる私たちが、物質的な豊かさだけでなく、精神的な充足も求める上で、非常に重要な示唆を与えてくれると言えるでしょう。

お問い合わせ

各種お問い合わせはこちらより承っております。
よくいただくご質問と、
その答えをよくあるご質問で紹介しています。
お問い合わせの前にご一読ください。

真氣光研修講座に関する
ご予約/お問い合わせ

まずは無料で氣を体験 最寄りのセンターやご自宅からオンラインでもご参加可能です 体験会のご予約はこちらから