2012年1月 「桜井 邦朋」さん
- 桜井 邦朋(さくらい くにとも)さん
1933年埼玉県生まれ。京都大学理学部、同大学院理学研究科に学ぶ。理学博士。卒業後、京都大学工学部、NASAゴダード宇宙飛行センター、メリーランド大学を経て、神奈川大学工学部教授に。同工学部長、学長などをつとめる。現在、早稲田大学理工学術院総合研究所客員顧問研究員、神奈川大学名誉教授。著書は「命は宇宙意志から生まれた」(致知出版)「なぜ宇宙は人類をつくったのか」(祥伝社)など110冊を超える。
『生命は宇宙の意志によって生かされている存在だ』
最初は生物学をやりた かったが、太陽を研究 テーマに
- 中川:
- 実は、ずいぶんと前から、うちに先生のご著書がありましてね。「宇宙人探索のパイオニアたち」という本です。たぶん、私の父が買ったものだと思います。本棚に大切にしまってありました。父は1995年に亡くなりましたが、宇宙のエネルギーによって人を癒すという活動をしていたものですから、宇宙に関してとても興味をもっていました。
私も、先生のご著書を何冊も読ませていただきました。宇宙というのは、とても夢があって、その研究に先生が夢中になっておられる様子が伝わってきますね。特に、宇宙に意志があるというお話、これは普通の科学者では発想できないのではと感心して読ませていただきました。 - 桜井:
- ありがとうございます。「宇宙には意志がある」というのは1995年に出た本です。出版社の方が原稿を読んで、このタイトルをつけてくれました。だけど、研究者仲間からは、『お前、そんなタイトルでいいのか』と、さんざん言われましたよ(笑)。最近は、「命は宇宙意志から生まれた」という本が出ました。
- 中川:
- 普通の感覚では「宇宙の意志」と言ってもピンとこないし、怪しく感じるかもしれません。私は、宇宙の意志と聞いて、「人は生かされているんだ」ということを先生はおっしゃっているのかなと思いました。
でも、先生のような感覚で宇宙を研究するというのは、とてもワクワクしますよね。 - 桜井:
- 私は、最初から宇宙に興味があったわけではなくて、生物学をやろうと思っていたんですよ。
- 中川:
- 生物学ですか。動物とか植物とか、お好きだったんですか?
- 桜井:
- 私は、埼玉県の児玉郡という田舎で生まれ育ちましてね。父は農業をやっていました。牛や豚など動物をたくさん飼っていまして、動物たちの世話をするのが子どもたちの仕事でした。中学生のころ、片道14キロくらいの道のりを自転車で通学していましたが、帰りに私の自転車が家に近づくと、必ず牛が「おかえり」とでも言うように鳴くんですね。あの牛にはだれの自転車の音かわかるんだろうかと不思議に思っていましたよ。牛小屋へ行くと、柵から顔を出して、うれしそうに私の顔をぺろぺろとなめるんですよ。動物たちにも心があって、話せばわかるんだと思っていましたね。そんな経験がありましたから、生物学にはとても興味をもっていて、大学でも生を勉強するんだと心に決めていましたね。
- 中川:
- しかし、なぜか宇宙物理学の方へ進まれるわけですね。
- 桜井:
- 私が大学2回生のころというのは、DNAの二重らせん構造が明らかになりまして、分子生物学という新しい分野の研究も進み出していまして、生物学がとても活気づいていた時期です。でも、生物学の教授は、そういうことはまったく教えてくれない。だから、非常に勢いづいている学問とは私も知らなかったし、先輩たちからも、「生物学では飯は食えないぞ」と言われて、気持ちも揺らいでいました。
専攻を変える決定的なきっかけとなったのは、『科学とは何か』という本を読んだことでした。そこには、生物学はもう終わりだと書いてあった(笑)。 - 中川:
- それで物理の方へ進路を変更したわけですね。でも、生物学と物理学とではずいぶんと違うと思いますが、ご苦労はありませんでしたか?
- 桜井:
- そりゃ、大変ですよ(笑)。何しろ、私は大学受験のときも、生物と化学で受けて、物理は選択していないんですから。当時の京大の物理は、理論物理、実験物理、宇宙物理、地球物理の4つの分野がありました。一番よくできる学生は理論物理を選択しました。それは当然で、ノーベル賞を受賞された湯川秀樹先生をはじめ、そうそうたる先生方がそろっていましたから。私も、湯川先生たちの研究室に入れればとあこがれましたが、とても学力的に太刀打ちできませんでした。実験物理はどうか。私は手先が不器用で実験が下手だからダメ。宇宙物理は、ものすごくたくさんの解析数学を使いました。ところが、私は数学が得意じゃない(笑)。それで結局残ったのは、地球物理ということになり、地球磁気とか電離層の研究をしている長谷川万吉先生の研究室にお世話になりました。湯川先生の研究室は、希望者が多くて、選考試験がありましたが、長谷川先生の研究室は希望者が私一人だったので歓迎されましたよ(笑)。
- 中川:
- 先生は、ずっと宇宙のことを話されたり、書かれたりしているので、宇宙物理学を専攻されたものとばかり思っていました。最初は地球物理学だったのですか。
- 桜井:
- あれもダメ、これもダメで、消去法によってたどり着いたわけですよ(笑)。
地球物理の研究室へ入ったものの、何をやっていいかわかりません。本来なら先生が指導してくれるんでしょうが、長谷川先生は、「ぼくは指導しないよ。やりたいことが見つかったら言ってきなさい」という調子ですから、途方に暮れましたよ。そして、研究室で与えられた席は、助教授と助手の先生の間でしたから、落ち着かないですよね。
そんなぼくを、助手の廣野求和(ともかず)先生という方がいろいろと面倒を見てくれました。あるとき、廣野先生から「桜井君、こんな本がきたけど読んでみますか」と、分厚い本を渡されました。「TheSun」というタイトルの本でした。太陽に関する本です。それをお借りして下宿へ持って帰り、ペラペラとめくっていると、不思議なもので、ここが読んでみたいというところが見つかるんですね。私が最初に興味をもったのは、「ソーラー・アクティビティ」という太陽活動についての章でした。読みながら、大学ノートの片ページに日本語に直して書き取りをしました。
(後略)
(2011年 11 月 25 日 早稲田 大学理工学術院総合研究所にて 構成 小原田泰久)
- 著書の紹介
命は宇宙意志から生まれた
桜井邦朋 著 致知出版社