未分類

未分類

第430回 ご先祖様とはつながっている 210327

お彼岸はお墓参りですが、ご先祖様とはつながっています。 今はオンラインでの法事もあります。 オンラインはちょっとと思う方もいますが、意識が向くことが大切なので、 オンラインであってもお墓参りや法事をやってみてください。 お墓参りは、ご先祖様...
未分類

第429回 マイナス感情との付き合い方 210320

マイナス感情から抜けられなくなることがあります。たとえば心配事。やめようと思っても心配してしまう。取り越し苦労などあります。考えても仕方ないことは、心配しても仕方がありません。何かにとらわれてしまうために、あれこれ考えすぎてしまいます。いか...
未分類

第428回 ペットと氣 210313

動物は素直に氣を受けてくれます。人間は、疑う心があるから氣を吸収できなかったりします。ペットを飼うというのは、癒されたい気持ちがあるのかもしれません。寂しい人もいるでしょう。ペットは、飼い主さんのマイナスの氣を背負ってくれる場合もあります。...
未分類

第427回 まわりに変わってもらいたい 210306

まわりの人に変わってほしいと思うことはよくあるでしょう。 家族や同僚、上司。こうなってほしいと思ってしまいます。 だれかに変わってもらいと思っても、なかなか変わってくれません。 変えようと思えば思うほど、こじれてしまうこともあります。 マイ...
未分類

第426回 デパートでの仕事(ゲスト:かおりさん)21022‪7‬

デパートに出店しているお店にお勤めのかおりさんをゲストに迎えました。 コロナでデパートも大変だったと思います。どうなるだろうと不安もあったでしょう。 かおりさん含めて5名のショップの店長。 スタッフとのコミュニケーションもなかなかうまくいけ...
未分類

第425回 コロナで大変&学び(ゲスト:丸田さん)21022‪0‬

丸田さんはキャビンアテンダント(CA)。 コロナで大打撃を受けて、ゴルフのキャディさんのアルバイトをしている。 ベテランCAから新人キャディですから、同じお客様をもてなす仕事であっても、戸惑うことが多いようです。 おもしろいのは、肉体的に変...
未分類

第424回 災い転じて福となす 21021‪3‬

言い争いをしたけれども、それがきっかけでわかり合えるようになるといったことがあります。 一見マイナスだと思えることがプラスになることも多々あります。 雨降って地固まる、災い転じて福となるすと、昔から言われます。 マイナスの出来事があってイラ...
未分類

第423回 うっかりと氣 210206

うっかりミスをしてしまうことはよくあると思います。 毎日の習慣だと、ついつい確認せずにやってしまい「しまった!」ということになる場合もあります。 うっかりも注意力が不足することもあれば、勘違いもあります。 原因をとらないとうっかりはなくなら...
未分類

第422回 ちりも積もれば山となる 210130

ちりも積もれば山となる。氣と関係の深いことわざです。 たとえば、毎日の掃除を、まあ今日くらいいいだろうと思っていると、 いつの間にか、部屋が乱雑になって手に負えなくなることがあるのではないでしょうか。 小さなことをおろそかにしていると大事に...
未分類

第421回 いいとこ探し、4つのポイント 210123

真氣光ではいいところを探そうと言っています。 研修講座でも、「氣づきの時間」として、いつもやっています。 得てして悪いところを探しがちですが、悪いことに目が向くと、マイナスの氣が集まってきます。 良くないときこそ、いいところを探してプラスの...
未分類

第420回 氣とは何か? 210116

私どもは、「氣」という文字を使っています。真氣光の創設者である父は、米からふわふわと出ているエネルギーを見える人がいて、氣という文字に作ったと言っていました。目には見えないエネルギーのことを氣と呼んでいます。今は科学では解明されていませんが...
未分類

第419回 体が重くなったり軽くなったり 210109

体が重くなることありませんか?仕事が忙しいとき、疲れたとき、悩みがあるとき、体が重くなると思います。でも、どんなに忙しくてもふっと軽くなることもあるはずです。気分が変われば、体が軽くなって疲れが取れることがあります。おしゃべりをしていると体...
未分類

第418回 新年にいいイメージをもつ 210102

2021年、あけましておめでとうございます。去年はコロナで大変でした。何となく沈みがちになってしまいますが、できればいいイメージをもって新年を過ごしたいものです。いいイメージはいい氣を引き寄せ、プラスの氣が応援してくれます。怒りや心配は、で...